出雲大社朝霞教会で鯉のぼり御朱印と飴を頂いてきた

埼玉の出雲大社で、端午の節句鯉のぼり御朱印を授与していまして、頂いてきました。簡単に記事に残しておきます。

出雲大社朝霞教会の詳細については、こちらの記事に書いてますので、そちらをご参照ください。

出雲大社朝霞協会で鯉のぼり御朱印を頂こう!端午の節句の額は、かわいい鯉のぼり親子

この額は季節によって変わるので、いつもひそかに楽しみにしているのです。今回は、鯉のぼりの親子の絵でした。かわいい!

出雲大社朝霞教会の鯉のぼり御朱印

今回は、文字が 。爽やかな印象です。右下に鯉のぼりの印が押されています。

鯉のぼりの福飴を頂いたぞ

節分のときは福豆、ひな祭りのときはひなあられでしたが、今回はこちらの飴が配布されておりました。 きみどりと水色!

味は、「砂糖味」?舌がアホなのでよくわかりませんでした(笑)

1週間で700人が参拝したそうです

5月5日のみではなくて、混乱を避けるために前後合わせて一週間ほどの期間をとって、鯉のぼり御朱印をやっていました。

私は最終日の5月8日にのんびり参拝しまして、その時は境内には誰もいませんでした。ゆっくり参拝できてよかったです。

5月5日こどもの日当日のみ御朱印帳への直書きをやっていたのですが、それでも待ち時間は最大でも30分程度だったそうです。さすが。

次は七夕御朱印をご検討中だそうです。詳しい情報は、出雲大社朝霞協会さんの公式ブログを要チェック!

出雲大社朝霞教会の関連記事

出雲大社のその他の御朱印はすべてこちらの記事にまとめています。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 佐佳枝廼社(越前東照宮)の御朱印と御朱印帳/福井市

  2. 草津の湯畑ライトアップは何時まで?幻想的な光景【画像】美しい光に癒されよう

  3. デザインフェスタ44へ初潜入レポート!デザフェス戦利品のシュールかわいいステッカーをお披露目する

  4. 【御朱印帳人気ランキング鎌倉編(関東)】かわいい&おすすめ!鎌倉のお寺で御朱印巡り

  5. 下諏訪「慈雲寺」御朱印と見どころ!苔の参道が美しいお寺

  6. 箱根小田急ロマンスカー乗り方ガイド!特急券買い方&購入方法!新宿駅から箱根湯本駅まで

  7. 霞城公園「山形城跡」散策!カッコよすぎる最上義光の騎馬像

  8. 福井城跡スタンプ休日の押印について/福井の由来「福の井」の水で淹れたお茶

  9. 亀戸七福神巡りのコース詳細解説!授与品(色紙・御朱印)・見どころ・散策マップ(東京都江東区)

  10. 柴又七福神巡りのコース詳細解説!授与品・見どころ・散策マップ(東京都葛飾区)

  11. 日本橋桜フェスティバルで桜イベントに参加して桜ピンバッジを貰うコラボ【けだまとりこ×朝】

  12. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…