富山に来たら名物定番駅弁「ますのすし」を食べて帰ろう!

富山県の有名駅弁「ますのすし」。富山旅行の際には、ぜひ頂いて欲しい駅弁です。

行きや帰りの途中の新幹線で、富山の宇奈月ビール片手につまんでほしい、そんなお弁当です。

富山旅の超定番!源のますのすしのご紹介

富山名物といえば、源のますのすしです。お土産としても人気のマス寿司の駅弁です。

パッケージのマスの絵は、画家の中川一政さんが描かれたもので、1965年頃から使われ続けているそうです。

木製の温かみを感じる曲げわっぱ、蓋を開けると笹の葉が敷き詰められています。

笹の葉は香りが良くて抗菌作用もあるので、ますのすしには欠かせない重要な素材なんだとか。

笹の葉を開くと、鮮やかなマス寿司が現れます。プラスチックのナイフがついているので、適宜食べやすいサイズに切り分けることが出来ます。

切り分けたマス寿司片手に富山の地ビールを飲み干せば、新幹線移動の時間が富山旅の旅情あふれる素敵なひとときに変わります。

ほんのり甘みを感じる酢飯とマスの相性抜群

元々は、富山県と岐阜県を流れる神通川から採れた天然のさくらマスを使っていたものの、最近では漁獲量の減少から、北欧仕入れのマスを使用しています。

北欧のマスは非常に肉厚で、脂ノリも良く、とっても美味しいです。

御飯が見えないように敷き詰められていますが、実はマスの並べ方にも美味しさを追求するこだわりがありました。

先に口に入れるであろう中央付近には脂の乗った腹身、外側に背身を配置しています。

こうすることで一口目に脂が乗った旨味の強い箇所を楽しめて、食べ進めていくとさっぱり食べ終えられます。食べる人への細やかな配慮がされた逸品です。

また、抜群の相性でますのすしの味の決め手となる酢の調合レシピは、トップシークレットの企業秘密で、株式会社源の中でも、ごく一部にしか知らされていません。

ますのすしは徳川吉宗への献上品だった

ますのすしの起源は、江戸時代にまでさかのぼります。

徳川家の八代将軍・吉宗に富山藩士が献上したことが始まりでした。富山を流れる神通川から採れたマスと越中米を使い、富山の地物で仕上げた献上品に、食通だった吉宗は非常に喜んだそうです。

それ以来、毎年江戸に「ますのすし」が贈られるようになり、”富山名物”として定着していきました。

富山旅のお供に、ぜひ食べてみてはいかがでしょうか。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 東京でも買える長野駅土産『みすず飴(みすゞ飴)』美味しくないゼリーお菓子とか言われてるけど

  2. 『リビルディングセンター』諏訪の古材カフェでゆっくり読書&ランチカレーも美味しい

  3. 本郷「喫茶ルオー」東大前のレトロ喫茶店!ごろっとじゃがいもが乗った名物カレーライス

  4. 東尋坊の心霊体験まとめ 心霊写真に落ちた人の手?トイレと電話ボックスに要注意

  5. 金沢城の天守閣復元は【画像】金沢城址公園の所要時間・料金・場所など観光案内まとめ

  6. 【1泊1945円】福井リライムに宿泊したので口コミを書く【女一人旅】リクライナーコーナーで寝る

  7. 赤レンガ倉庫の横浜たちばな亭!混雑するけどオムライス(洋食屋さんのオムレツライス)は1度食べてみる価値あり!

  8. 新鶴本店の塩羊羹は小分けサイズもあるぞ!手作り「もちまん」は売り切れる日もあるのでお早めに【信州諏訪観光】

  9. 松本『麺匠 佐蔵』信州味噌を使った「味噌らぅめん」専門店に取りつかれている話

  10. 山形長屋酒場で郷土料理「芋煮」と地酒を堪能!花笠踊りを肴に旬の食材を使った料理を頂く

  11. 福井神社(福井市)の御朱印/第16代福井藩藩主松平慶永を祀る神社

  12. 鹿児島名産!美しい銀色縞模様のキビナゴ刺身を酢味噌でいただく

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…