瓦町バー「半空」珈琲と本と音楽を愉しむ大人の夜の空間|一人夜カフェ

 

「珈琲と本と音楽 半空なかぞら」は、香川の夜カフェ&バー。ひとりでもいいし、2~3人で呑んだ後の2次会や3次会にちょこっと利用するのもよさそう。これ近所にあったら確実に重課金ユーザーになってます、そんなお店。

宿泊先ゲストハウスの「ちょっとこま」から、借りていた高松市レンタサイクルを爆走させて、えびす湯に浸かり、そこからさらに半空へ向かいました。若干小雨が降ってきましたが、なんとか大降りにならずに良かった。

一度通りすぎてしまった、静かな入り口

 

暗くムーディな趣の半空の入り口は、初見には少し入りづらさがありました。ただ、サイトや様々なところで評価が高くて、みなさん揃って良かったってコメントされていますし、やっぱり気になる!

意を決して扉を開けます。

 

こりゃすごい…。一気に違う世界線に来たみたいでした。小説の世界。小説に出てくるメルヘンな古本屋に取り込まれたかのような感覚。本当に近所にないかなぁ~…こういうお店。

なぜかオーダーしたウインナコーヒー

メニューはお酒もあるし、珈琲等のカフェメニューもあります。雰囲気に押されてしまって、普段頼まないウインナコーヒーをオーダーしてしまうくらい、空気感に呑まれてしまっています。

 

また、お通し(チャージ代)としてヨーグルトが出てきました。手が込んでますよね。バーだと適当なナッツが数粒出て来て誤魔化されるだけのチャージで、ちゃんとしたデザート。評価が高いのにも納得です。

 

素敵なお店、3次会で女性連れて行くのに最適かも…なんて思っていたら、お隣のカウンターで大学の先輩(男)が後輩(女)を口説こうと頑張っている…。男「この後どうする?」に、女の子「終電で帰りますね。時間調べます(ニコッ」…こうして香川の夜は更けてゆきます…。

その横で私はお洒落な文庫本でも読めば様になるのですけれども、ツイッターをして過ごしました()。

語り合う場におすすめ過ぎて、話し込みに一緒に来たいなと思う何人かの友人の顔が浮かびましたが、恥ずかしいので伏せときます。少しだけ寂しくなった香川旅の夜でした。

珈琲と本と音楽「半空(なかぞら)」(外部公式HPへ飛びます)

こちらも読まれています

  1. 松本老舗喫茶店『珈琲美学アベ』でモーニング!サイドオーダーが楽しすぎる|モカパフェはまた今度

  2. 道後温泉「椿の湯」花崗岩の浴室で源泉かけ流しを堪能

  3. 『リビルディングセンター』諏訪の古材カフェでゆっくり読書&ランチカレーも美味しい

  4. 炭火ひもの食堂『塩之屋』サーモンの信州味噌漬け定食が旨すぎて個人的松本ランチNO1である

  5. 北海道ご当地B級グルメの定番!ハセガワストアのやきとり弁当

  6. 氷見番屋街で氷見牛グルメ!寿司&牛串、氷見牛コロッケ?レンタサイクルで氷見おすすめ観光スポットを巡る旅

  7. 高知観光必須アイテム「龍馬パスポート」を手に入れて特典を受ける

  8. 「コーヒー リオ」アンティーク調で雰囲気抜群の本郷老舗喫茶店

  9. まさかの800円『盛よし風ロースカツ鉄板定食』のボリュームと満足感が素晴らしい!【松本洋食ランチ】

  10. 八戸港の名物市場「八食センター」創業40年以上、地元住民を大切にしてきた市場で新鮮魚介を満喫

  11. 徳島で女ひとり飲み「紺屋町のだ」地元徳島の地酒と料理を愉しむ

  12. 愛媛松山城の御城印(御朱印)四国屈指の名城をめぐる現存12天守の旅

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • けだまとりこ

    なんだって!?私の名前が出てこないだと!?夜一緒に語り合いたい願望をそっと伏せておきます。片手にはお酒でなく珈琲で申し訳ございません!

      >>けだまさん
      だって、恥ずかしいじゃないですかぁ(照)w
      そろそろ集合したいですとてもとても。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…