氷見番屋街で氷見牛グルメ!寿司&牛串、氷見牛コロッケ?レンタサイクルで氷見おすすめ観光スポットを巡る旅

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。
ご迷惑おかけしております。
リクエスト頂ければ優先して修正します(早く修正して欲しい記事がありましたら、該当記事のコメント欄からご連絡くださいませ)

高岡駅からJR氷見線に乗ってノコノコやってきた氷見ひみ。氷見といえば「ひみ番屋街」という道の駅が観光スポットとして有名です。氷見牛を使った美味しいグルメが食べられます。楽しみ。

今回は氷見の街をレンタサイクルで駆け巡り、氷見を美味しく味わう氷見旅をご紹介します。半日で満喫できるコースです。

氷見旅のスタートは観光案内所!レンタサイクルで巡ろう

f:id:asasikibu:20180822164752j:plain

氷見駅へ到着しました。氷見市観光案内所は駅の改札を出てすぐのところにあります。こちらでレンタサイクルを申し込みましょう。

店頭にレンタサイクルの貼り紙があります。9:00~17:00で、普通自転車なら一律200円です。安いですね。

氷見駅から、道の駅「ひみ番屋街」まで向かう場合、徒歩だとだいぶキツいです。30分くらいかかると思います。旅先でのロスタイムはもったいないですし、体力も温存したいところです。ということで、普通自転車をレンタルしました。

返却場所も再びこちらで大丈夫です。もし、事情があって途中で道の駅で返却したくなった場合は、道の駅のカウンターの方にお願いすれば対応してくれます。

ついでに氷見市観光案内所では、氷見のマンホールカードも配布(無料)しているので、一緒にもらっておきましょう。氷見ブリがデザインされてます。

氷見の街を華麗にサイクリング!

天気が良くて助かりました。夏の海空は爽やかすぎますね。風が気持ち良いです。

海沿いのサイクリングは最高です。氷見駅から道の駅に向かうまでの距離は、自転車であればそんなに遠くありません。10分くらいで到着しました。

氷見には町の至る所に漫画のキャラクターの絵やモニュメントがあり、観光客を楽しませてくれます。氷見市は藤子不二雄先生の出身地ですからね。

特に商店街の通りには、ひたすらキャラクターがたくさんいますので、ハットリくん等々、藤子不二雄先生の漫画が好きな人は、そちら側の道を通ることをお勧めします。

ひみ番屋街でお土産とグルメを堪能する

ひみ番屋街は、新鮮な魚介類や加工品まで、氷見の魅力がつめこまれた道の駅です。お土産やさんはもちろん、回転ずしやらレストランやら屋台やらが所狭しと並んでいます。

道の駅「ひみ番屋街」の中は、かなり広め。お土産やおいしそうな氷見グルメが目白押しです。うっかり財布の紐がゆるみがち。

▲富山といったら細工かまぼこ。鯛かわいい。

▲氷見牛のにぎり(2貫)お肉のにぎり寿司を食べたのは初めて。肉は甘くてとてもおいしい。でも酢飯とは合わない気もした(おい)

▲氷見牛の牛串。こんなの一瞬でなくなった。

▲氷見牛コロッケ。揚げたてサクサクでおいしい。肉感は…あんまりなかった。

普段はほぼグルメ系には興味がないのですが(味が分からないので)、氷見だけなぜかそういうのを食べる気持ちになって散財しました。グルメはお金がかかりますね。

氷見番屋亭ではボリューム満点日替わりランチが1000円で食べられる

道の駅内にある「番屋亭」では、お昼にランチをやっています。日替わりランチが1000円で、これはかなりお得です。

ごはんに味噌汁、新鮮なお刺身、揚げ物、サラダ、漬物、小鉢…1000円でこれだとだいぶ満足しますね。すでに買い食いしているせいもありますけど、お腹いっぱいです。

▲新鮮なお刺身はかなりおいしかった。

氷見は、”越中式定置網” 発祥の地。待ち受けて獲る漁法だから、魚にも海にもやさしい。水揚げされたばかりの”きときと” の地魚

富山の氷見をご紹介しました。

今回は定番のひみ番屋街へ行ってみましたが、すぐ隣には氷見温泉郷「総湯」もありますので、ゆっくり時間が取れる方は温泉に浸かるのもアリです。

源泉かけ流しの天然温泉ですし、大きな休憩スペースや軽食コーナーもあるので、旅の疲れを癒すのにぴったりですよ。

関連記事

  1. 尾崎神社(金沢市)御朱印と御朱印帳/金沢東照宮

  2. 14貫1000円!大宮で1人鮨ランチ『東鮨 新店』サラダと味噌汁とデザート付きでこの値段は安い!

  3. 北海道の定番ロングセラー空弁「北の海鮮鮨」うに&蟹&いくらと北海道産のお米

  4. 金沢城の天守閣復元は【画像】金沢城址公園の所要時間・料金・場所など観光案内まとめ

  5. 函館朝市で旅前の朝時間を過ごす!海鮮丼と食後の函館珈琲、函館新聞を片手に

  6. 通い詰めてた大好きな渋谷の「人間関係」っていうカフェをレポートする

  7. [閉店] 船橋の古民家喫茶店「コピエ」木造トタンの素敵カフェ

  8. 薬味の鎌倉焼(1個60円)が美味い件!「アルブルノワール」鶴岡八幡宮参道で食べ歩き!

  9. 宇奈月喫茶店『カフェモーツァルト』で温泉後の一杯を飲みながらくつろごう

  10. 東尋坊の遊覧船は酔う!乗った感想【雨運行】犬・ペットも乗れる

  11. 八戸港の名物市場「八食センター」創業40年以上、地元住民を大切にしてきた市場で新鮮魚介を満喫

  12. 下諏訪の夜カフェ『タロウ珈琲弐号店』でクラフトビールとドイツソーセージ!和モダン店内で素敵な夜を過ごそう