巫女さんがかわいい秋葉原神社に行ったんだけど心が弱かったせいで御朱印も貰わず数分で逃亡した話

f:id:asasikibu:20161218230926j:plain

『秋葉原神社』をご紹介します。御朱印と御朱印帳も頒布していて、その御朱印がとてもデザインが素敵だと話題になっていました。

ただし、現在は移転準備で閉鎖中です。移転先のめどがまだ立っていないようなので、参拝はしばらく出来なさそうです(2018年2月現在)

『秋葉原神社』

ちょっと特殊な神社だっていうことは、事前に知っていたんですが、思った以上の空気感でして、私の心が貧弱だったため、真面目に参拝も出来ませんでした、、

f:id:asasikibu:20161218230926j:plain

神田明神から徒歩10分もかからない位置にある『秋葉原神社』。雰囲気としては、秋葉原らしく、”メイド喫茶の神社版”と表現するのがピッタリだと感じました。

巫女さんが全員かわいい

秋葉原神社にご奉仕している巫女さんは、全員かわいいです。マジで。完全なる顔面採用ですね(笑)かなり居づらかったのですが、とりあえず参拝しようと思って、奥の拝殿へ行きました。

参拝スペースは手水も自動(かざすと蛇口から水が出てくる)で秋葉原らしいとってもハイテクな感じでした。いいですね、土地柄にマッチしています。前に参拝客がいたので、並んで待ってました。

参拝スペースの目の前に、御守りや絵馬などを販売しているコーナーがありまして、そこに巫女さんと20代後半くらいの若い男性グループがいました。

そこでは、男性たちがタメ語で飲み屋でするような質問をし、巫女さんが塩対応で返答をする、という非常にカオスな会話が繰り広げられてて、男性たちは「その塩対応、嫌いじゃないよ、HOOOO!☆」って盛り上がっていらっしゃいました。

(うっわぁ…関わりたくない…)

義務教育時代、ヒエラルキー頂点みたいな人々がニガテだったのですけど、そのときに感じていたような、懐かしくてほろ苦い嫌悪感を感じました。

秋葉原神社って、むしろ巫女さんと会話したり写真を撮ったりして、絡んでいくスタイルが元々想定されているところだから、これがここの普通なんですよね。たぶん。

超苦手でしたね、あの感じ。滞在時間2分くらいで出て来てしまいました。

秋葉原神社の御朱印&御朱印帳

秋葉原神社オリジナルの御朱印帳を拝受すると、1ページ目に金色で御朱印を書いていただけます。自分で持参した御朱印帳の場合は、黒の墨で通常通りの御朱印のみ頂くことが出来ます。

makoさん(@yd_zz777)がシェアした投稿

秋葉原神社はイベントごとに限定御朱印も頒布していて、結構マメな(ビジネスライクな?)神社だったのですが、閉鎖してしまって残念です。再開を楽しみに待つことにしましょう。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 私の善光寺観光さくっとルート!御朱印も小布施そばも楽しむ濃厚な一日を実況するよ!善光寺の季節限定御朱印も頂きました

  2. 世田谷・代田の鎮守「代田八幡神社」に参拝、オリジナル御朱印帳

  3. 岡山神社の御朱印、城の本丸に鎮座していた城内鎮守の社

  4. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が東京に

  5. 【お城御朱印集め】全国もらえる場所一覧!城御朱印・御朱印帳まとめ!登城記念符特集

  6. 犬山祭を行う神社、針綱神社の御朱印と御朱印帳!戌の日は大盛況「奉納からくり」

  7. 薩摩藩島津家別邸「仙巌園」桜島を望める名勝地を散策しよう

  8. 【押上天祖神社の御朱印】押上|お正月限定御朱印は七草まで頒布です

  9. 白虎隊自刃の地「飯盛山」を訪ねる|会津藩の少年たちの壮絶な最期

  10. 小江戸休日旅、芋菓子片手に蔵の街並みを歩くのんびりした1日

  11. 「六義園」紅葉ライトアップが美しすぎた!和歌の浦を模した特別名勝の大名庭園で幻想的な夜を過ごす

  12. 草津の名物!山びこの揚げまんじゅう150円を食べてみた!ちちやの二色あんもおすすめ【草津饅頭特集】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…