西の河原通りでゆけむりうどん!草津で食べ歩きを楽しむ!饅頭、焼きエビ、温泉玉子など盛りだくさん

草津の湯畑からちょこっと脇道に入ると、西の河原通りがあります。様々なお店が軒を連ねていて、食べ歩きを楽しんだり、ショッピングを楽しんだりすることができます。

お饅頭や温泉玉子、アイス、串焼きや焼き鳥などなど、どれもこれも美味しそうです。お昼時だったので、この通りで昼食を取りました。「ゆけむりうどん」というものなのですが、寒かったので体に染みました。

お饅頭の無料配布もされているので、おもしろいですよ~

『西の河原通り』で草津食べ歩きを楽しもう!

『西の河原通り』は、とても雰囲気があってそぞろ歩くだけでも、温泉街に来たんだなぁという情緒を味わえるスポットなのです。

▲家族連れ、カップルがうようよ

道行く人にお饅頭を配るおじさんたち

西の河原通りには、お饅頭を通行人に配りまくっているおじさま方がいらっしゃいます。”客寄せ饅頭”ってやつなのです。

f:id:asasikibu:20180205133440j:plain

ノーマルからチョコ、抹茶など色んなお饅頭を無料で配布していました。私はこれを貰いました。

色がやばめの抹茶まんじゅう

鮮やかすぎますね…受け取っちゃったので、しっかり食べました。味は…イマイチですね(笑)客寄せのための無料饅頭ですから、こんなものでしょう。ごちそうさまです。

あっちこっちで饅頭が配られています。あたたかいお茶まで出してくれるところすらあります。すごいなぁ。活気がありました。

f:id:asasikibu:20180205133610j:plain

串焼き!あゆと岩魚は観光地価格!

しっかりと観光地価格になっているこちらは、あゆの塩焼きと岩魚の塩焼き(各¥700)です。エビもありますね。まるで飾りのような…。

草津の方々は、観光客の気持ちをよくわかっていて、どうやったら喜んでくれそうか(そしてうっかり買っちゃってくれそうか)をちゃんと考えている印象がすごくしました。

盛り上がっている観光地、温泉街って、きっと色んな努力をされているんだろうなあ、と思いましたとさ。

温泉玉子も美味しそうに茹ってます

温泉玉子専用の湯釜です。行儀よく卵たちはカゴに入れられて加熱されておりました。

出来立ての温泉玉子っておいしいですよね…前に諏訪の間欠泉で作ったのを思い出しました。

『ゆけむりうどん』の七福神のデカイ顔にうっかりやられた

まんまとマーケティングに引っかかってしまったのがこちらの『ゆけむりうどん』です。店頭に見える大きなお顔の七福神の木彫りの置物に目を取られるうちに、うどんのメニューと値段が目に入り、そして自分がお店に入ってしまったのでした。

店内は広いっていうわけではないですが、それなりに人がたくさん入っていて、満席でした。店員さんはみんなご家族で経営されている感じ。高校生か大学生くらいの子が手伝っていました。えらい。

入り口に食券販売機があって、そこで食券を買ってから、キッチンへ持っていくシステム。先に席を確保するように言われます。

なべ焼うどん(¥880)

無難なやつにしました。なべ焼うどんです。ゆず胡椒かけて食べると最高です。お味は良くあるものです、とても無難。

提供が思ったより早かったので、ご家族のコンビネーションがとても良いのでしょう。

他には『あげ餅』『天ぷら』を単体で注文している人が多かったです。

うどんだけじゃ物足りない人が、ちょこっと付け加えられるのは、とても良いですね。お好みでサイドメニューを選んでみてください。

西の河原通りを突き進むと、『西の河原露天風呂』へ到着しますので、食べ歩きを楽しんで、そのまま温泉に入浴してきました。流れで一通り観光できちゃうのは楽だし、満足感も高いので、すごく良いと思いますよ!

  • コメント: 0

関連記事

  1. 箱根神社と九頭龍神社の御朱印&御朱印帳!龍神水は飲める!種類・場所・受付時間など参拝ガイド

  2. 【函館ご当地バーガー】函館ラッキーピエロでB級グルメ!チャイニーズチキンとラッキーガラナ

  3. 出雲大社朝霞教会の限定御朱印まとめ!ひな祭り御朱印、赤口、節分・立春の金文字御朱印など

  4. 日光山輪王寺の薬師堂「鳴龍」を見学しよう

  5. 猿江神社の限定御朱印|正月御朱印は1月限定です!見どころは干支の大絵馬

  6. アートな駅前お洒落カフェ「道後白鷺珈琲」

  7. 【御朱印帳人気ランキング鎌倉編(関東)】かわいい&おすすめ!鎌倉のお寺で御朱印巡り

  8. 福徳神社の御朱印|日本橋なのでアクセス抜群!参拝した後は芽吹茶屋で休憩

  9. 下神明天祖神社『熊本復興御朱印』授与終了間近なので参拝してきた(現在は終了)

  10. こんにゃくえんま源覚寺の御朱印が素敵すぎる|由来や鐘の歴史を解説

  11. 水上御朱印巡りと日帰り旅の観光プラン!水上での過ごし方

  12. 東京23区内唯一の渓谷「等々力渓谷」豊かな緑と綺麗な空気の中を散策

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉

  2. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

  3. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し

  4. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉