西の河原通りでゆけむりうどん!草津で食べ歩きを楽しむ!饅頭、焼きエビ、温泉玉子など盛りだくさん

草津の湯畑からちょこっと脇道に入ると、西の河原通りがあります。様々なお店が軒を連ねていて、食べ歩きを楽しんだり、ショッピングを楽しんだりすることができます。

お饅頭や温泉玉子、アイス、串焼きや焼き鳥などなど、どれもこれも美味しそうです。お昼時だったので、この通りで昼食を取りました。「ゆけむりうどん」というものなのですが、寒かったので体に染みました。

お饅頭の無料配布もされているので、おもしろいですよ~

『西の河原通り』で草津食べ歩きを楽しもう!

『西の河原通り』は、とても雰囲気があってそぞろ歩くだけでも、温泉街に来たんだなぁという情緒を味わえるスポットなのです。

▲家族連れ、カップルがうようよ

道行く人にお饅頭を配るおじさんたち

西の河原通りには、お饅頭を通行人に配りまくっているおじさま方がいらっしゃいます。”客寄せ饅頭”ってやつなのです。

f:id:asasikibu:20180205133440j:plain

ノーマルからチョコ、抹茶など色んなお饅頭を無料で配布していました。私はこれを貰いました。

色がやばめの抹茶まんじゅう

鮮やかすぎますね…受け取っちゃったので、しっかり食べました。味は…イマイチですね(笑)客寄せのための無料饅頭ですから、こんなものでしょう。ごちそうさまです。

あっちこっちで饅頭が配られています。あたたかいお茶まで出してくれるところすらあります。すごいなぁ。活気がありました。

f:id:asasikibu:20180205133610j:plain

串焼き!あゆと岩魚は観光地価格!

しっかりと観光地価格になっているこちらは、あゆの塩焼きと岩魚の塩焼き(各¥700)です。エビもありますね。まるで飾りのような…。

草津の方々は、観光客の気持ちをよくわかっていて、どうやったら喜んでくれそうか(そしてうっかり買っちゃってくれそうか)をちゃんと考えている印象がすごくしました。

盛り上がっている観光地、温泉街って、きっと色んな努力をされているんだろうなあ、と思いましたとさ。

温泉玉子も美味しそうに茹ってます

温泉玉子専用の湯釜です。行儀よく卵たちはカゴに入れられて加熱されておりました。

出来立ての温泉玉子っておいしいですよね…前に諏訪の間欠泉で作ったのを思い出しました。

『ゆけむりうどん』の七福神のデカイ顔にうっかりやられた

まんまとマーケティングに引っかかってしまったのがこちらの『ゆけむりうどん』です。店頭に見える大きなお顔の七福神の木彫りの置物に目を取られるうちに、うどんのメニューと値段が目に入り、そして自分がお店に入ってしまったのでした。

店内は広いっていうわけではないですが、それなりに人がたくさん入っていて、満席でした。店員さんはみんなご家族で経営されている感じ。高校生か大学生くらいの子が手伝っていました。えらい。

入り口に食券販売機があって、そこで食券を買ってから、キッチンへ持っていくシステム。先に席を確保するように言われます。

なべ焼うどん(¥880)

無難なやつにしました。なべ焼うどんです。ゆず胡椒かけて食べると最高です。お味は良くあるものです、とても無難。

提供が思ったより早かったので、ご家族のコンビネーションがとても良いのでしょう。

他には『あげ餅』『天ぷら』を単体で注文している人が多かったです。

うどんだけじゃ物足りない人が、ちょこっと付け加えられるのは、とても良いですね。お好みでサイドメニューを選んでみてください。

西の河原通りを突き進むと、『西の河原露天風呂』へ到着しますので、食べ歩きを楽しんで、そのまま温泉に入浴してきました。流れで一通り観光できちゃうのは楽だし、満足感も高いので、すごく良いと思いますよ!

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 東京でも買える長野駅土産『みすず飴(みすゞ飴)』美味しくないゼリーお菓子とか言われてるけど

  2. 宇奈月喫茶店「カフェモーツァルト」ボリューム満点ブランチがおすすめ

  3. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  4. 炭火焼地鶏を柚子胡椒で「軍鶏隠蔵本店」絶品鳥料理!宮崎の郷土料理店

  5. 焼きたての会津みそ田楽焼を頬張る「満田屋」囲炉裏の炭火で良い焦げ目

  6. 本郷喫茶店、名曲珈琲「麦」のす入りプリンは青春の味だったりする

  7. 羽田七福いなりめぐり限定記念御朱印帳【羽田七福神の御朱印】30周年無料御朱印帳を頂いたのでご紹介します!

  8. 電気街を支えるIT守護神「神田明神」1300年の歴史。朱色隨神門が美しい

  9. 箱根縁結び『九頭龍餅』をお土産に!源泉かけ流しの足湯にも入ろう

  10. 徳島ラーメン専門店「麺王」生卵とカタ細麺、相性抜群の甘辛スープ

  11. 魚津『海の駅 蜃気楼』キトキトの朝どれ海鮮丼(¥600)を食べて富山港を散策しよう【景色最高】

  12. おすすめしてもらった『The Storyhouse Cafe(ザストーリーハウスカフェ)』にお邪魔してきた件!松本ランチ1000円

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…