名古屋城100名城スタンプ設置場所は、複数箇所あります。それぞれ解説してまとめておきます。

 

また、100名城スタンプだけではなくて、名古屋城オリジナルの登場記念スタンプもあります。金シャチがデザインされた可愛い記念スタンプですので、ぜひ押して帰りましょう!

 

 

名古屋城100名城スタンプ設置場所は3箇所!時間は何時まで?

お城に来たとなれば、せっかくですから100名城スタンプを押して帰りたい!ついに私も、公式のスタンプ帳を手に入れてしまったので、じわじわと集めて行こうと思ってます。

 

 

名古屋城の100名城スタンプの設置場所はどこでしょうか。名古屋城へ登城した際に、このような掲示を見かけました。

 

 

名古屋城100名城スタンプ設置場所

  1. 正門総合案内所
  2. 正門改札(~16:20)
  3. 東門改札(~16:20)

 名古屋城天守閣内部には設置されていないので、要注意です。

 

名古屋城の100名城スタンプの設置場所は、こちらの3か所です。一番おすすめなのは、「正門総合案内所」です。正門入ってすぐ左側にあるので、迷うことはないでしょう。

 

▲ 正門総合案内所

 

名古屋城の100名城スタンプは、この案内所の中に設置されています。屋内で保管されているため、状態が一番よく、印影がきれいです。

 

f:id:asasikibu:20171220143830j:plain 

 

100名城スタンプは名古屋城天守閣内部には無し

注意したいのが、名古屋城天守閣の内部には100名城スタンプが一つも設置されていない、ということです。もちろん、天守閣屋上にもありませんでした。

 

普通、天守閣って一番置いてありそうですからね、ご注意ください。

 

 

名古屋城オリジナル「天守閣登閣記念スタンプ」の設置場所

名古屋城には、他にも記念スタンプが設置されています。 こちらは、名古屋城の金シャチが描かれたデザインの天守閣登閣記念スタンプです。 

 

f:id:asasikibu:20171220143823j:plain

 

名古屋城天守閣登閣記念スタンプの設置場所

  1. 正門総合案内所
  2. 名古屋城天守閣(7階)

 

名古屋城天守閣の登閣記念スタンプは、先ほどの「正門総合案内所」「天守閣」の2か所に設置があります。

 

▲ 正門総合案内所

 

▲ 名古屋城天守閣のスタンプ台  

 

天守閣のスタンプ台に設置されていたスタンプは、印影が歪んでガタガタでした。スタンプ自体がぐにゃっとしていて、うまく押せませんでした。

 

まだ、正門総合案内所に設置されている方がきれいに押せますので、細かなところが気になる方は、正門総合案内所で押すことをおすすめします。

 

名古屋城スタンプラリー

これも、正門総合案内所に設置されていたスタンプです。期間限定のスタンプラリーで設置されていたものです。 

 

f:id:asasikibu:20171220143828j:plain

 

▼名古屋城の御朱印についてはこっちで案内してます。

 

▼私の記念スタンプ収集ノートの話。 

 

▼100名城公式スタンプ帳はこれ 

 

 

よく読まれてる記事
よく読まれてる記事