【押上天祖神社の御朱印】押上|お正月限定御朱印は七草まで頒布です

https://www.instagram.com/p/BO3w0yzj3-t/

正月期間に七草まで御朱印を頒布している『押上天祖神社』へ参拝しました。普段は無人の神社で、お正月期間と例大祭などのイベント時しか御朱印はいただけません。

アクセスは、半蔵門線「押上駅」から徒歩7分くらいです。道も単純なので、珍しく迷いませんでした。

『押上天祖神社』

牛嶋神社の末社ということになってます。天照大神と、八幡・春日大神を祀っています。

押上天祖神社からはスカイツリーが望めます

https://www.instagram.com/p/BO3w0yzj3-t/

このアングル(正確かどうかはわかりませんが、おそらくこんな感じ)が、なにかの新聞に載った、っていう話を、法被着たおじさまに教えてもらった

押上天祖神社の拝殿

明るい雰囲気があって、参拝しやすい空気感です。

押上天祖神社の御朱印を頂いてみよう!

普段は無人なので、御朱印対応の期間が限られています。お正月は七草までしかやっていません。

その他には、インスタのフォロワーさんが教えてくれたんですが、月次祭日の夕刻以降例大祭時も、御朱印対応されるそうです。

境内にいらっしゃる、こちらの緑法被のおっちゃんにお願いすれば書いていただけます。

待っている間、あったまります。

押上天祖神社の御朱印

真ん中の、「福」がいいポイント!

https://www.instagram.com/p/BO4IlLdj4Ic/

御朱印頂ける期間が限られている神社ということで、松の内に参拝してみました。

同じ半蔵門線なので、一緒に平河天満宮に参拝するのもおすすめです。もしくは、このまま浅草行っちゃって食べ歩きを楽しむのもアリですね。

 

  • コメント: 0

関連記事

  1. 草津山光泉寺の御朱印と御朱印帳!草津温泉を開湯した行基が作った薬師如来像を祀る

  2. 深志神社(松本市)の御朱印と御朱印帳!授与時間など|深き志しの天神様

  3. 日光東照宮の見どころ!唐門「舜帝朝見の儀」から拝殿まで

  4. 草津でモーニング!湯もみと草津神社巡り~大滝乃湯と西の河原露天風呂で雪見風呂【群馬草津旅2日目】

  5. 富山城の御朱印情報!富山城址公園とその歴史を学ぶ

  6. 尾山神社(金沢)の御朱印と御朱印帳/時間

  7. 蕾ほころぶ梅めぐり散歩、のどかな春の世田谷観梅名所を歩く

  8. 霞城公園「山形城跡」散策!カッコよすぎる最上義光の騎馬像

  9. 玉簾神社(箱根)の御朱印は金色&御朱印帳が豊富!時間・拝観方法を紹介する!ご利益は縁結び・心願成就

  10. 四天王寺七宮「堀越神社」ご神木と摂社を見て周ろう!徳川家康ゆかりの社

  11. 下神明天祖神社『熊本復興御朱印』授与終了間近なので参拝してきた(現在は終了)

  12. 四天王寺の御朱印は18種!時間と場所/仏像や見どころをご紹介!中心伽藍(五重塔・金堂・講堂)と本坊庭園

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉

  2. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し

  3. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉

  4. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉