【2017ひな祭り限定御朱印まとめ】桃の節句!東京都内周辺編を一覧にしてみました

f:id:asasikibu:20180208001115j:plain

今回は、「ひな祭り限定御朱印」を特集しました。東京都内周辺にお住まいの人向けです。お雛祭なので、全体的にピンクのデザインが採用されていて、可愛らしい御朱印が多いです。

 

雛祭御朱印巡りをする方は参考にしてください。

 

 

烏森神社のひな祭り限定御朱印

f:id:asasikibu:20170302164832p:plain

配布日時・期間

※3月3日の配布はありません

ひな祭り当日は、整理券配布や参拝証配布も一切ありません

  • 日にち:2017年3月17日~3月31日
  • 時間:8時半
  • 各日300体ずつ

 

初穂料

500円

 

詳しくはこちらのHP抜粋をご覧ください。

 

白酒、甘酒、ひなあられの振る舞い

3月3日当日には、お酒やあられをいただくことができます。

ありがたいお心遣いですね。

  • 日にち:2017年3月3日
  • 時間:11時30分~12時30分、15時30分~16時30分

 

 

 

ごもっともなメッセージ

 (修正)2か所スマホで表示がされなくなっていたので、修正しました。 

 

烏森神社のアクセス

  • JR新橋駅 西口・日比谷口より徒歩2分/烏森口より徒歩3分
  • 地下鉄(銀座線・都営浅草線)新橋駅 徒歩2~3分

 

烏森神社の関連記事

 

浅草神社のひな祭り限定御朱印

 

配布日時・期間

  • 日にち:2017年3月3日
  • 時間:9時~16時30分
  • 書置きはないので、必ず御朱印帳を持参してください

 

初穂料

500円

 

浅草神社のアクセス

  • 地下鉄/東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩7分
  • 地下鉄/都営地下鉄浅草線浅草駅から徒歩7分
  • 東武線浅草駅から徒歩7分
  • つくばエクスプレス浅草駅より徒歩10分

 

浅草神社の関連記事

 

波除稲荷神社のひな祭り限定御朱印

 

配布日時・期間

  • 日にち:2017年3月3日
  • 社務時間:9時~17時

 

HPには授与数についての記載はありませんが、配布数には限りがあるかもしれません。(七草のときそうだったから、という私の推測です。)

 

初穂料

300円

 

波除稲荷神社のアクセス

  • 営団日比谷線 「築地」駅 徒歩7分
  • 都営大江戸線 「築地市場」駅 徒歩5分
  • 都営バス 「築地6丁目」 徒歩3分

 

波除稲荷神社の関連記事

  

牛天神北野神社のひな祭り限定御朱印

 

配布日時・期間

  • 日にち:2017年3月3日
  • 時間:9時~15時

 

後日受け取りができます

御朱印帳を預けておいて、後日再び参拝したときに受け取るということもできます。

後日受け取れる期間は決まっているので、この期間中に取りに行きましょう。

  • 受取期間:2017年3月10日~3月17日の間

 

初穂料

各500円

 

境内社含め全5社あります。5社全て頂いてもいいですし、頂きたい神社だけ選んで頂く、ということもできます(詳しくは、下記の画像をご確認ください)

 

 

牛天神北野神社のアクセス

  • 地下鉄丸ノ内線・南北線 後楽園駅 徒歩10分
  • 地下鉄三田線・大江戸線 春日駅 徒歩10分
  • JR中央線・地下鉄東西線・南北線・大江戸線・有楽町線 飯田橋駅 徒歩10分

  

平河天満宮のひな祭り限定御朱印

 

配布日時・期間

  • 日にち:2017年2月25日~3月3日
  • 社務時間:9時~16時

 

初穂料

300円

 

平河天満宮 梅の御朱印

配布日時・期間

2月3日から配布のようですが、いつまでやっているのかよくわかりません。すみません。わかる人教えてくれたら嬉しいです。

 

平河稲荷神社 お稲荷さまの御朱印

f:id:asasikibu:20170302153456p:plain

ひな祭り関係ないですけど、日にち近いので一緒に。

 

配布日

  • 日にち:2017年3月8日、3月20日

 

平河天満宮のアクセス

  • 地下鉄半蔵門線「半蔵門」駅下車 一番出口 徒歩1分
  • 地下鉄有楽町線「麹町」駅下車 一番出口 徒歩3分
  • JR中央 総武線「四ツ谷」駅下車 麹町口 徒歩10分

 

平河天満宮の関連記事

  

元三島神社のひな祭り限定御朱印

 

 配布日時・期間

  • 日にち:2017年3月3日
  • 時間:9時~17時

 

 元三島神社のアクセス

  •  JR山手線・京浜東北線「鴬谷駅」 徒歩1分

 

参考URL

貼り紙を見ました。公式HPはありません。 神社庁の管理するサイトに説明がちょっとあるので、参拝する前に読みたい人はそちらをどうぞ 

 

(追記)上神明天祖神社のひな祭り限定御朱印 

 

(追記) 高木神社のひな祭り限定御朱印

f:id:asasikibu:20170303134551p:plain

 

配布日時・期間

  • 日にち:2017年3月3日~3月5日
  • 書置きのみ
  • むすび石を頂ける

 

初穂料

500円

 

高木神社の3月御朱印

f:id:asasikibu:20170303134847p:plain

 

配布日時・期間

  • 日にち:2017年3月1日~3月31日(※2017年3月1日の10~11時は授与をしない

 

初穂料

300円

 

f:id:asasikibu:20170303134654p:plain

 

高木神社のアクセス

  • 曳舟駅出口1出口から徒歩約5分
  • 押上駅A3出口から徒歩約6分
  • 京成曳舟駅A1出口から徒歩約9分

 

その他限定御朱印関連記事

  • コメント: 0

関連記事

  1. 富山城の御朱印情報!富山城址公園とその歴史を学ぶ

  2. 名古屋の学問の神様!桜天神社御朱印と鷽・お守り【鷽替え神事】三大天神参りをしてみよう

  3. 御朱印帳が初めて完成したので中身を順番に晒していく【御朱印帳1冊目】

  4. 下神明天祖神社『熊本復興御朱印』授与終了間近なので参拝してきた(現在は終了)

  5. 【平河天満宮の御朱印】永田町|御朱印を頂くとお煎餅がもらえます

  6. 「豊国神社」大阪城公園内にある豊臣秀吉を祀った出世金運の神社に行ってみた

  7. 鹿苑寺金閣寺の見どころ&特徴!御朱印と御朱印帳

  8. ゴールデンウィークgw御朱印まとめ都内編!期間限定、5月端午の節句&こどもの日に御朱印巡りをしよう!

  9. 【御朱印帳人気ランキング鎌倉編(関東)】かわいい&おすすめ!鎌倉のお寺で御朱印巡り

  10. 石川護国神社の御朱印とスタンプ 加賀の英霊を祀る静かな神社

  11. 明月院(あじさい寺)の見どころ!菖蒲やあじさいが綺麗なお寺、御朱印も頂きました

  12. 浅草神社と浅間神社の正月限定御朱印を実際に頂いてきたのでまとめる。混雑状況や値段など

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し

  2. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉

  3. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉

  4. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉