根津神社の御朱印【東京十社巡り】文京区|文学と関わり深い根津神社をのんびり散歩しよう

文京区にある東京大学の農学部側の坂をずっと下がっていくとある『根津神社』です。「東京十社巡り」の一つでして、御朱印とミニ絵馬を頂いてきました。

境内社の乙女稲荷神社に気を取られて、その他の見どころ「文豪の石」「鴎外の石」「駒込稲荷」を見るのを忘れてきました(おい)

文豪たちとかかわりがあるところが、根津神社のお楽しみポイントだったんですけど、まるっと綺麗に美しく忘れてきました。終わってますね。行く末が非常に不安です。さあ、参りましょう!

『根津神社』

f:id:asasikibu:20170227212139j:plain

根津神社のご由緒

根津神社は今から千九百年余の昔、日本武尊が千駄木の地に創祀したと伝えられる古社で、文明年間には太田道灌が社殿を奉建している。

江戸時代五代将軍徳川綱吉は世継が定まった際に現在の社殿を奉建、千駄木の旧社地より御遷座した。

明治維新には、明治天皇御東幸にあたり勅使を遣わされ、国家安泰の御祈願を修められる等、古来御神威高い名社である。

穏やか…ゆっくりとした時間が優雅に流れてる(気がするだけ)。午前中だったので、空いてました。

4年前くらいのお正月に来たのが最後だったのですが、そのときは、鳥居の外までお参りの列がはみ出ていました。

当時は出店もあって、超ガヤガヤしていたんですけど、普段はこんなに静かなんですね。学生してたとき、通っとけばよかったです。

根津神社の拝殿へ向かいます。

豪華絢爛な根津神社の社殿をご覧ください!

願掛けカヤの木に住み着いている神の遣いが願いを叶えてくれるらしい…

社殿の目の前には、「願掛けカヤの木」があります。神の遣いといわれる白蛇が住み着いていて、願いを叶えてくれるとかっていう俗説があります…本当かなぁ…(小声)

連なる鳥居が醸し出す趣がステキな乙女稲荷神社

こちらは根津神社の境内社、乙女稲荷神社です。

乙女稲荷神社の神様

御祭神は倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)です。伏見稲荷神社の主祭神で、お稲荷さんのことです。

乙女稲荷神社に鳥居を奉納しよう(ぇ?)

乙女稲荷神社の鳥居は、一基10万円で奉納できるそうです。

お参りしましょう。

乙女稲荷神社からの眺めはこんな感じ。いいねぇ…渋いです。

おしゃれカフェみたいな根津神社の社務所

拝殿の右側にある洒落たカフェみたいな建物が、根津神社の社務所です。

御守りや御祈祷の申込、御朱印、おみくじ全てこちらです。

根津神社の御朱印はこちらです

東京十社巡りの御朱印帳に頂きました。それから、ミニ絵馬(300円)も。

ほんのりピンク!つつじがかわいい御朱印帳!値段は1500円

前からかわいいと思っていた根津神社の御朱印帳を、ついに!頂きましたぞ。初穂料は、1500円です。

他にも、黒っぽい根津神社オリジナル御朱印帳と、紫色の十社巡り専用御朱印帳も置いてありましたよ!

社務所を出るとおみくじロードがあります。

雰囲気がよくて、散歩がとても気持ちよく感じる文京区の神社でした。そのまま近くの『白山神社』へ参拝しても良いと思います。

その他近くの神社仏閣|こちらも読まれています


  • コメント: 0

関連記事

  1. 【日本橋桜フェスティバル】けだまさんとお花見デートレポート(日本橋~本郷三丁目)

  2. 本郷「喫茶ルオー」東大前のレトロ喫茶店!ごろっとじゃがいもが乗った名物カレーライス

  3. とげぬき地蔵高岩寺の御朱印|巣鴨!商店街の塩大福と草餅が旨い!洗い観音、御影のお話も

  4. 山梨「金櫻神社」鬱金桜と水晶お守りが有名な水晶加工発祥の地

  5. 【甲斐善光寺の御朱印】甲府|お戒壇廻りでご利益を!アクセス・見どころ・駐車場など

  6. 出雲大社朝霞教会のひな祭り。御朱印は見開き鮮やかピンク、授与品のひなあられを頂こう!

  7. 和歌山城を観光!和歌山市のシンボルを歩く、吉宗を輩出した紀州徳川家「南海の鎮」

  8. 『教念寺(諏訪市)』の御朱印!諏訪湖湖畔七福神の弁財天

  9. 円頓寺の御朱印・御首題|名古屋城建築時に余った木で誂えた鬼子母神像が見所@名古屋市

  10. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  11. 箱根コーヒー屋の『珈琲牛乳ソフトクリーム』が大人気だった!箱根焙煎珈琲にて

  12. 草津温泉巡り!ちょいな三湯めぐり手形でお得に日帰り入浴してきたので比較

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

  2. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し

  3. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉

  4. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉