朱色が鮮やかな八幡造り伊佐爾波神社!道後温泉の守り神

 

愛媛県松山の道後温泉街に鎮座する伊佐爾波いさにわ神社は、八幡造りの貴重な社殿で有名です。国の重要文化財にも指定されており、見ごたえのある姿です。

道後を見下ろす高台へ 135段の石段を登る

 

伊佐爾波神社に向かって歩いていると前方に目立つ朱色の楼門が見えてきます。それと同時に目に入るのが、圧強めの石段。何だか和歌山にもこういうところあったなと思いつつ、意を決して登ります。足場は整っている方ですが、それなりに不安定な部分もあったのでヒールだと危ないかもしれません。

重いバックパックを背負っていた為、息も絶え絶えになってしまいましたが、上を見上げれば鮮やかな朱色の社殿。何とか登り切ります。

途中で振り返れば、道後の町が一望できます。

「伊佐爾波神社」八幡造りの社殿が見どころ

 

華やかな朱色の社殿は目が惹かれます。前方へせり出した唐破風の屋根が素敵です。

八幡造りは、2棟の建物を前後にくっつけてひとつにしている形の建築様式をいいます。伊佐爾波神社の他に、大分の柞原八幡宮(重要文化財)・宇佐神宮(国宝)・京都の石清水八幡宮(国宝)が有名です。((伊佐爾波神社は「宇佐神宮」「石清水八幡宮」とともに、日本三大八幡造りといわれる。))

由緒

 

14世紀前半に、道後公園の麓から現在の地に移されたそうです。湯築城鎮守の役割を担っていました。創建は謎のままですが、文献((『延喜式』のこと。延喜式とは、醍醐天皇が諸宮司の守るべき施行細則をまとめたもの。))から少なくとも1000年以上前にはあったのではないかと考えられています。

伊佐爾波神社は心願成就のご利益で有名です。松平定信が八幡様に祈願して流鏑馬を成功させたといわれていて、的を矢で射抜いた心願成就お守りの頒布もあります。他にも、縁結び・学業成就が信仰されているそうです。

「騎馬武者像」や美しい彫刻で彩られる伊佐爾波神社の回廊

社殿の回廊はぐるりと一周歩いて見学することができます。『騎馬武者像』(モデルは源頼朝だといわれている)や『旭日双鶴図』(鶴の夫婦、縁起物。)が鑑賞でき、彫刻などの細かな装飾も凝ったものが多いため楽しめます。

▼近くの神社仏閣

[getpost id=”3717″]

[getpost id=”3696″]

  • コメント: 0

関連記事

  1. 日光東照宮の御朱印まとめ!御朱印帳・御朱印帳袋、拝受場所や種類【本社・奥宮・鳴龍】

  2. 東京大神宮で御朱印巡り!恋みくじ&縁結びみくじが有名!ご利益を頂こう

  3. 御朱印帳人気ランキング愛知(東海)|かわいい!愛知県御朱印帳可愛いもの編~東海御朱印巡りでまったり癒し旅

  4. 武田神社は信玄公ゆかりの勝運神社!躑躅ヶ崎館の遺構が残る甲斐の総鎮守

  5. 神社お寺の拝観券の保管方法|レシピファイルに入れる

  6. 高知城歴史博物館!高知城の麓にある土佐藩主山内家の貴重資料を見学しよう

  7. 【高知で鰹のたたき】ひろめ市場の明神丸でかつおを食べよう!

  8. 兼六園内の神社で御朱印/スタンプ設置場所と歩き方【がっかりつまらない?】

  9. 水道橋『三崎稲荷神社』の御朱印!旅行安全のご利益があると噂の千代田区の神社

  10. 弘前城の天守閣移動と石垣工事|見学入場OK!見どころ簡単解説

  11. 北海道開拓の始まり「北海道神宮」雪道参道と縁切り鳥居|御朱印と御朱印帳

  12. 歌を奉納して参拝!山形城の守り神「歌懸稲荷神社」

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し

  2. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉

  3. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

  4. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉