『タケヤ味噌(諏訪)みそ会館』100円味噌汁&ごまみそソフトクリームが旨い!

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

長野県諏訪にある味噌工場『タケヤ味噌』をご紹介します。信州といったら「お味噌」ですよね。諏訪湖間欠泉センターの道路をはさんで向かい側にあります。徒歩3分くらいなので、ついでに寄ってみるのもいいですね。

諏訪の味噌工場『タケヤ味噌』

無機質な銀色が立ち並んでいます。工場周辺にはすでにお味噌の香りが…漂ってはいませんでしたが、さっそく中へ入ってみます。

▲ 唐突な売店の案内。

矢印の先には「タケヤみそ会館」のエントランスがありました。

人んちのマンションのエントランスみたいな雰囲気が醸し出されているこちらは、タケヤみそ会館の入口です。微妙に入りづらい感じがしましたが、いつも通りニッコリ突入です。入場料は無料です。

▲ タケヤみそ売店は2階です。1階にはオブジェの展示がありました。

ごまみそソフトクリーム(300円)

2階の売店では、お味噌を使った食品・お菓子のお土産販売とイートインスペースがあります。

『ごまみそソフトクリーム』というものを発見。味が気になって購入しました。ごまみそってどうなんだろうと思いましたが、予想に反して結構美味しかったです。おすすめできますね、ごまソフトって感じでした。味噌感がそこまで強くないから食べやすいのかも。

タケヤの合わせ味噌を使った100円味噌汁

タケヤのあわせ味噌で作ったとん汁は1杯100円です。ソフトクリームを食べたあとにちょうどいい塩分です。とん汁はもちろんタケヤみそで作っているお味噌で作られているのですが、「米こうじみそ」と「名人のみそ」を3:7で合わせたお味噌です。驚きなのが、味噌以外にダシは使っていないということです。味噌汁でダシ使わないと普通は全然おいしくないはずなのですが、おいしくてびっくり。

ソフトクリーム食べた後に、とん汁を注文するっていう順番がおすすめです。甘いものの後のとん汁のしょっぱさが非常にたまりませんでした。染みます。

お味噌のお土産コーナー

▲お土産販売コーナー。お味噌はもちろん他にも「わかさぎ」や「かりん(マルメロ)」の商品も売ってます。

▲ お味噌はほとんどが試食できます。試食用スプーンがあるので気になるお味噌は試食しましょう。「ごまみそ」「梅みそ」「ピーナッツみそ」もあります。

タケヤみその記念スタンプ

▲ タケヤみそのお椀のキャラクター(名前はしらない)の記念スタンプ。スタンプは小っちゃくてかわいいサイズです。階段付近にあります。

お土産にみそせんべい

▲ お土産の袋にもお椀のキャラクター。

▲ 諏訪みそせんべいピーナツみそ味。

珍しい感じがして買ったおせんべいです。1個ずつ個別に買えるのが嬉しいです。パッケージに書いてある通り、湿ってる系のおせんべいです。私は元々ぬれせんべいとか好きなのでこれも結構好きだったのですが、好みは分かれるかもしれませんね。

▲ ピーナツのかけらが散りばめられています。つまみっぽくて一緒に日本酒が欲しくなる味です。

ほかにも、「ごまみそ味」「梅みそ味」「辛みそ味」等々、全部で5~6種類くらいありました。次は梅みそ味のせんべい、買ってみたいです。

「名人のみそ」お試し用がおまけされる

▲ 商品を何か買うと、お試し用のお味噌を1パック貰える。

これは、さっきのとん汁に使われていたお味噌です。私は売店でおせんべいしか買わなかったのですが、おまけにくれました。ありがとうございます。キュウリにつけて美味しく頂きました、ごちそうさまです。

「タケヤみそ 味噌会館」の営業情報

  • 営業時間:9:30~16:30
  • 定休日:なし(ただし年末年始、社内行事がある際は休業あり)
  • 場所:〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2丁目3
  • 上諏訪駅から徒歩10~15分くらい

▼タケヤ味噌の向かいにある諏訪湖間欠泉センターでは手作り温泉たまごが作れます。

www.asasikibu.com

  • コメント: 2

こちらも読まれています

  1. 瓦町バー「半空」珈琲と本と音楽を愉しむ大人の夜の空間|一人夜カフェ

  2. 温泉寺|上諏訪【御朱印】諏訪湖を一望できる温泉寺!諏訪湖七福神の布袋尊

  3. 博多もつ鍋!1人で行ける「おおやま」1人前もつ鍋セットが旨かった!ランチも夜もOK【濃厚派】

  4. 善光寺七福神めぐりの御朱印!巡り方案内と色紙【画像】授与品・料金紹介!楽しい長野観光

  5. 「10FACTORY」愛媛みかんビール3種飲み比べセット&みかんソフト

  6. 赤レンガ倉庫の横浜たちばな亭!混雑するけどオムライス(洋食屋さんのオムレツライス)は1度食べてみる価値あり!

  7. スタバ富山環水公園店!世界一美しいスタバの開放的なテラス

  8. 『旦過の湯』下諏訪の100%源泉かけ流し温泉!温度は47℃熱めの湯!アクセス・駐車場・入浴料金

  9. 諏訪湖で5年ぶりの『御神渡り』を見てきた件!歴史ある現象と八剱神社

  10. 定山渓温泉の足湯カフェでモーニング!バーチテラス ベーカリー&カフェ(定山渓万世閣ホテルミリオーネ内)

  11. チキン南蛮定食と冷や汁ランチ「ふるさと料理 杉の子」老舗の宮崎郷土料理店

  12. 諏訪の酒蔵『麗人』で試飲!「諏訪浪漫」地ビールの酒造元

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • kedamatoriko

    小淵沢は山梨県、諏訪は長野県、諏訪の日本酒は眞澄・・・
    諏訪(^O^)/諏訪の駅弁は(たぶん)丸政(^O^)/
    ぜひ眞澄レポートもよろしくお願いします!眞澄は東京のコンビニでもお見掛けするぐらいに有名になっちゃって、まぁ・・・

    • asasikibu

    >>けだまさん(id:kedamatoriko)
    眞澄の酒蔵はすでに3回行ってきたので(爆)、そのうち記事にします(^o^)/ 
    諏訪に駅弁あるんすね、丸政ですか…とりあえず買ってきますわwww