『タケヤ味噌(諏訪)みそ会館』100円味噌汁&ごまみそソフトクリームが旨い!

長野県諏訪にある味噌工場『タケヤ味噌』をご紹介します。信州といったら「お味噌」ですよね。諏訪湖間欠泉センターの道路をはさんで向かい側にあります。徒歩3分くらいなので、ついでに寄ってみるのもいいですね。

諏訪の味噌工場『タケヤ味噌』

無機質な銀色が立ち並んでいます。工場周辺にはすでにお味噌の香りが…漂ってはいませんでしたが、さっそく中へ入ってみます。

▲ 唐突な売店の案内。

矢印の先には「タケヤみそ会館」のエントランスがありました。

人んちのマンションのエントランスみたいな雰囲気が醸し出されているこちらは、タケヤみそ会館の入口です。微妙に入りづらい感じがしましたが、いつも通りニッコリ突入です。入場料は無料です。

▲ タケヤみそ売店は2階です。1階にはオブジェの展示がありました。

ごまみそソフトクリーム(300円)

2階の売店では、お味噌を使った食品・お菓子のお土産販売とイートインスペースがあります。

『ごまみそソフトクリーム』というものを発見。味が気になって購入しました。ごまみそってどうなんだろうと思いましたが、予想に反して結構美味しかったです。おすすめできますね、ごまソフトって感じでした。味噌感がそこまで強くないから食べやすいのかも。

タケヤの合わせ味噌を使った100円味噌汁

タケヤのあわせ味噌で作ったとん汁は1杯100円です。ソフトクリームを食べたあとにちょうどいい塩分です。とん汁はもちろんタケヤみそで作っているお味噌で作られているのですが、「米こうじみそ」と「名人のみそ」を3:7で合わせたお味噌です。驚きなのが、味噌以外にダシは使っていないということです。味噌汁でダシ使わないと普通は全然おいしくないはずなのですが、おいしくてびっくり。

ソフトクリーム食べた後に、とん汁を注文するっていう順番がおすすめです。甘いものの後のとん汁のしょっぱさが非常にたまりませんでした。染みます。

お味噌のお土産コーナー

▲お土産販売コーナー。お味噌はもちろん他にも「わかさぎ」や「かりん(マルメロ)」の商品も売ってます。

▲ お味噌はほとんどが試食できます。試食用スプーンがあるので気になるお味噌は試食しましょう。「ごまみそ」「梅みそ」「ピーナッツみそ」もあります。

タケヤみその記念スタンプ

▲ タケヤみそのお椀のキャラクター(名前はしらない)の記念スタンプ。スタンプは小っちゃくてかわいいサイズです。階段付近にあります。

お土産にみそせんべい

▲ お土産の袋にもお椀のキャラクター。

▲ 諏訪みそせんべいピーナツみそ味。

珍しい感じがして買ったおせんべいです。1個ずつ個別に買えるのが嬉しいです。パッケージに書いてある通り、湿ってる系のおせんべいです。私は元々ぬれせんべいとか好きなのでこれも結構好きだったのですが、好みは分かれるかもしれませんね。

▲ ピーナツのかけらが散りばめられています。つまみっぽくて一緒に日本酒が欲しくなる味です。

ほかにも、「ごまみそ味」「梅みそ味」「辛みそ味」等々、全部で5~6種類くらいありました。次は梅みそ味のせんべい、買ってみたいです。

「名人のみそ」お試し用がおまけされる

▲ 商品を何か買うと、お試し用のお味噌を1パック貰える。

これは、さっきのとん汁に使われていたお味噌です。私は売店でおせんべいしか買わなかったのですが、おまけにくれました。ありがとうございます。キュウリにつけて美味しく頂きました、ごちそうさまです。

「タケヤみそ 味噌会館」の営業情報

  • 営業時間:9:30~16:30
  • 定休日:なし(ただし年末年始、社内行事がある際は休業あり)
  • 場所:〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り2丁目3
  • 上諏訪駅から徒歩10~15分くらい

▼タケヤ味噌の向かいにある諏訪湖間欠泉センターでは手作り温泉たまごが作れます。

www.asasikibu.com

  • コメント: 2

関連記事

  1. 小布施の酒蔵『北信流(松葉屋本店)』で試飲&見学!江戸時代から続く老舗酒蔵

  2. 諏訪のんびり旅!旨い酒、良いお湯、素敵な宿。

  3. 『岡谷太鼓祭り2017』長野県岡谷|300人そろい打ちは大迫力で圧巻のステージ!

  4. 高知駅前COCOCHIコーヒーで龍馬カプチーノを飲んでひと休み

  5. 草津のオススメ居酒屋『源氏』のカウンターで一杯やってきたのでレビューする

  6. 【片道3050円】アルピコ高速バス(新宿⇔松本線)の乗車レビュー!電源Wi-Fiの使い心地など

  7. 犬山城下町食べ歩き!昭和横丁散歩で良き時間を!犬山神社に御朱印はない?

  8. 伊勢うどんの王道「山口屋」ふんわりしたもちもちの極太麺と真っ黒なつゆ

  9. 「風味爽快ニシテ」サッポロの新潟限定ビール!新潟民に愛されるご当地限定ビール

  10. 松本城の御朱印がもらえる場所を解説する!御朱印帳は?

  11. 定山渓温泉の足湯カフェでモーニング!バーチテラス ベーカリー&カフェ(定山渓万世閣ホテルミリオーネ内)

  12. 【函館ご当地バーガー】函館ラッキーピエロでB級グルメ!チャイニーズチキンとラッキーガラナ

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • kedamatoriko

    小淵沢は山梨県、諏訪は長野県、諏訪の日本酒は眞澄・・・
    諏訪(^O^)/諏訪の駅弁は(たぶん)丸政(^O^)/
    ぜひ眞澄レポートもよろしくお願いします!眞澄は東京のコンビニでもお見掛けするぐらいに有名になっちゃって、まぁ・・・

    • asasikibu

    >>けだまさん(id:kedamatoriko)
    眞澄の酒蔵はすでに3回行ってきたので(爆)、そのうち記事にします(^o^)/ 
    諏訪に駅弁あるんすね、丸政ですか…とりあえず買ってきますわwww

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉

  2. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉

  3. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

  4. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し