Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
上諏訪のうなぎ屋「おび川」でうな重を食べる!常連客向けのお店 | 旅散らかし 旅散らかし

上諏訪のうなぎ屋「おび川」でうな重を食べる!常連客向けのお店

上諏訪のウナギをご紹介します。今回は「おび川」という鰻屋さんです。

上諏訪地元民に愛される「おび川」おばちゃんが切り盛りするお店

人気うなぎ店「古畑」のお隣にあります。「古畑」は、うなぎがなくなったら早めに閉店してしまうことが割とあります。「古畑」目的で来た人が閉まっていたから「おび川」に行く、、みたいな流れがひそかにあったりします。

店舗外観はすごく清潔な雰囲気です。

店舗内装

生活感丸出しの部屋?が奥の方に普通に見えていたのが、ちょっと笑えました。店内は照明がついていなくて、暗かったです。照明に凝っていて、ムーディーになっているというわけでなくて、普通に暗いです。つけ忘れていたのか、節約なのか…あと、BGM等は流れていないので、とても静かです。

観光客にとっては色々とアレかもしれませんが、慣れた常連様には逆にこれが居心地いいんだろうな、というのもわかる気がします。

うな重の松(3000円)を注文

先客がいらっしゃったので、20分くらい待ちました。

「松」なのに、大きいやつが2枚半乗ってます。ちなみに「竹」 は、中に忍び鰻が2枚入っています。肝吸と果物と漬物がセットです。

おび川のうな重のメニューと料金

  • 松:3000円
  • 竹:4000円
  • 梅:5000円

ちょっと若干、「梅」の値段が6000円だったかもしれない、という疑念があります。ごめんなさい。忘れました。

香ばしくてカリカリしたタイプの鰻です。タレはちょこっと辛みがある系で醤油っぽさがなくもなく、キレがある感じ。甘みがあって、ふわふわしたタイプのウナギが好きな人には向いてないと思います。

お重は塗装がところどころ剥げていたり、欠けていたりしました。どれだけ使い込んでるんだろうか、ってちょっと思ったけど、もしかしたらこだわりがあるのかもしれませんね。

観光客にはあんまり好かれていないお店…?

このお店、観光で張り切って諏訪にやってきた人からは、あんまり好かれないんです。それは、内装がイマイチだったり、器がイマイチだったり、そういう総合的な雰囲気からリピートはしたくならないのだろうと。

そもそも観光客は「もてなされたい」気持ちで遠方から来ているので、そうなっちゃうのかなぁ、とも思いました。

「おび川」の営業情報

  • 場所:長野県諏訪市湖岸通り5-15-2
  • アクセス:中央本線「上諏訪駅」から徒歩10分
  • 営業時間:11:00~14:00、16:00~20:30
  • 定休日:火曜日

上諏訪の他のうなぎ屋さん!

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 諏訪湖で5年ぶりの『御神渡り』を見てきた件!歴史ある現象と八剱神社

  2. 宇奈月温泉「河鹿」でランチ!ホタルイカ釜めしとゲンゲ唐揚げ

  3. 高知発祥ご当地パン「ぼうしパン」JR四国ウィリーウィンキーで手軽に買える

  4. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉

  5. 「諏訪湖間欠泉センター」眺め最高の贅沢足湯!手作り温泉たまごも作れます!料金・時間

  6. 八戸港の名物市場「八食センター」創業40年以上、地元住民を大切にしてきた市場で新鮮魚介を満喫

  7. 高松駅内パン屋ウィリーウィンキーの讃岐あんぱんが小腹満たすのにぴったりだった

  8. 異国情緒溢れる倉庫群で珈琲「スターバックスコーヒー 函館ベイサイド店」

  9. 博多もつ鍋!1人で行ける「おおやま」1人前もつ鍋セットが旨かった!ランチも夜もOK【濃厚派】

  10. 越後湯沢ロープウェイで湯沢の空と景色を堪能する!166人乗り巨大ゴンドラと無料リフト

  11. 富山に来たら名物定番駅弁「ますのすし」を食べて帰ろう!

  12. 『狼煙(のろし)』豚骨を16時間煮込んだ「らーめん」を食べた@松本駅前|〆にぴったりあっさりした豚骨

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…