熱海遊覧船サンレモに乗って熱海湾を一望する【割引クーポン有】

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

「熱海遊覧船」は、芸能人の熱海旅ロケでよく乗船しているのを見かけるアレです。30分間の熱海湾クルーズが楽しめる遊覧船。普通の遊覧船と違うのは、地下で魚が泳ぐ様子を見られるところ。料金は大人1200円とまましますが、誰でも使える100円引きクーポンが実はあったりします。

天気が良ければ、船のテラスに出て熱海湾の上から熱海の街を一望することもできます。

熱海遊覧船サンレモ100円割引クーポンで乗船券を買おう

www.s-m-atami.co.jp

自分が乗ったときは気が付かなかったのですが、後日調べてみたらインターネット割引券がありました。上記ページをプリントして持って行ってもいいけど、プリントしないでスマホの画面を見せるだけでも使えます。たかが100円ですけど、ジュース1本買えますね。

また、遊覧船の乗船券は乗り場すぐの「サンレモカフェ」でビールやドリンクの割引券にもなります。海岸にあるので景色が楽しめる素敵なカフェです。乗船までの時間をつぶしたり、もしくはクルーズ後の休憩に立ち寄ってみましょう。

休日は早めに目当ての出航時間の乗船券を買っておこう

f:id:asasikibu:20181213161449j:plain

乗船開始は、出航予定時刻の10分前からです。チケットは乗りたい便の直前に買えばいいや…と思っていると休日は売り切れていることがあります。熱海城など別の観光スポットに行く予定があるのであれば、先に遊覧船乗り場に立ち寄って乗船券だけ買っておくのが確実です。座席は特に決まっていませんでした。

▲熱海遊覧船サンレモ

30分間の熱海湾クルーズ!出航前に地下でお魚見学

▲遊覧船の地下にある海中展望室。潜水艦に乗ってる雰囲気が楽しめます

出航までの時間、遊覧船の地下では泳ぐ魚の姿を楽しむことが出来ます。乗船の際はぜひ階段を下って下まで行ってみましょう。問題は、ガラスがそんなに綺麗というわけでもないので、あんまり美しくは見えない点(笑)しかし、雰囲気が楽しめればそれで良しなのです。魚がちゃんと見たければ、水族館へ行くべし!

海中展望室は出航前にしか入ることはできませんが、船が進んでいないにもかかわらず、結構船酔いします。水中って揺れるんですね。苦手な人は気を付けましょう。

遊覧船サンレモにはワンちゃん(小型犬のみ)と一緒に乗船することもできます。実際に乗せているお客さんもちらほら見受けられます。ワンちゃんの乗船料は無料。

座席は決まっていないので、自分の好きなポジションを確保しましょう。おすすめは天気が良ければ、上のテラス部分です。熱海の潮風と景色を存分に楽しむことができます。ついでにカモメが飛んでて、船内で販売されているエサを買い、餌付けして遊べます。

天候に左右されるアクティビティですので、運行情報は事前に調べていきましょう。熱海遊覧船公式HPに運休カレンダーがあります。さらに急な運休が心配な場合は、公式twitter(遊覧船サンレモ (@yuransensanremo) | Twitter)をチェックしておくと安心です。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 名古屋で御朱印巡り!人気の神社仏閣へ参拝!限定の豊国神社御朱印や大須観音骨董市、熱田神宮と秋葉大権現~【名古屋旅2日目】

  2. 名古屋城の御殿と天守閣見学で御朱印符!ウィラーエクスプレスで快適名古屋旅~【名古屋旅1日目】

  3. 犬山御朱印巡りおすすめ観光コースをご紹介する!犬山城下町で神社仏閣巡りをしよう!

  4. 道の駅『奥飛騨温泉郷上宝』へ立ち寄るなど

  5. 名古屋⇔新宿が2500円!旅の散策バスに乗ってみた口コミレビュー【さんさく割】

  6. 名古屋マンホールカード!マンホールの蓋に虫?アメンボの秘密。配布場所は名古屋市下水道科学館|八マークには意味がある

  7. 名古屋の学問の神様!桜天神社御朱印と鷽・お守り【鷽替え神事】三大天神参りをしてみよう

  8. 伊勢うどんの王道「山口屋」ふんわりしたもちもちの極太麺と真っ黒なつゆ

  9. 本島港から児島観光港へ六口丸フェリーで移動【船で四国から本州へ】

  10. 名古屋弁おみくじを引いてみやぁ|円頓寺商店街の金刀比羅神社に立ち寄る、古き良き時代の風景が残る街

  11. 「伊勢乃國麦酒」ドイツスタイルでじっくりゆっくり熟成された伊勢の地ビール

  12. 【白川郷】岐阜|合掌造り民家園で紅葉を楽しむ!構造も見学できる!であい橋を渡ろう|岐阜の世界遺産

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。