丸亀港フェリーターミナルから本島汽船で本島港へ移動【船で四国から島に行く】

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。
ご迷惑おかけしております。
リクエスト頂ければ優先して修正します(早く修正して欲しい記事がありましたら、該当記事のコメント欄からご連絡くださいませ)

 

丸亀城を見学した後は、岡山に向かって四国を脱出。行きは瀬戸大橋線を電車で渡り、四国入りしましたが、帰りはフェリーで戻ります。丸亀港フェリーターミナルまではお城からだと徒歩20分くらい…時間が危なかったのですが、偶然捕まえられたタクシーでぶっ飛ばしてギリセーフ。

丸亀城から丸亀港フェリーターミナルに向かう

丸亀城の御城印、石垣崩壊スタンプラリーに参加してみるも未完成【現存木造天守】

港は城から見たときに、丸亀駅の反対側に位置します。フェリーの時間は、1~2時間間隔に1隻しかないので、乗り遅れるとだいぶ終了です。時間にはよく気を付けておかねば。

丸亀港フェリーターミナル

 

1日10便の内、旅客船は4便で残りはフェリー便です。私が乗船したのは、12:10分発の旅客船。フェリー便って乗れるのかよくわかんないな(荷物用?)。船が大きいのかな。

 

 

丸亀港から本島港まで、乗船時間は約20分程度。綺麗な水面を眺めていたらあっという間でした。

 

 

本島観光はレンタサイクルが必須ですね。フェリーが満員だったので、レンタサイクルも混むかと思って下船後は申込みへ直行。ちょうど私の後ろでレンタサイクルが終了してしまったので、早く来て正解でした…(一応、多少待ってれば返却に来る人がいると思うので、なくなった場合は、無理に徒歩で観光し始めるよりは待機してみると良さげ)。チャリが無いと本島を観光するのは正直なところ無理。

本島観光はまた別の記事で。

本島港から児島観光港へ六口丸フェリーで移動【船で四国から本州へ】

関連記事

  1. 玉藻公園の高松城跡を見学、披雲閣にて瀬戸内芸術祭のイベントが開催

  2. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  3. 徳島で女ひとり飲み「紺屋町のだ」地元徳島の地酒と料理を愉しむ

  4. 高知城歴史博物館!高知城の麓にある土佐藩主山内家の貴重資料を見学しよう

  5. 恋愛成就「圓満寺」恋のお結び玉と湯の大地蔵尊

  6. 愛媛松山城の御城印(御朱印)四国屈指の名城をめぐる現存12天守の旅

  7. かどやで愛媛の郷土料理「宇和島鯛めし」を食べる

  8. アートな駅前お洒落カフェ「道後白鷺珈琲」

  9. 道後温泉「本館」神の湯に入浴!改修工事中の重要文化財、坊ちゃんも愛した名湯

  10. 香川県高松市マンホールカードを貰ったので記録

  11. 熱海遊覧船サンレモに乗って熱海湾を一望する【割引クーポン有】

  12. 桂浜の高台で日帰り入浴600円「国民宿舎 桂浜荘」展望風呂でオーシャンビュー