丸亀港フェリーターミナルから本島汽船で本島港へ移動【船で四国から島に行く】

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

 

丸亀城を見学した後は、岡山に向かって四国を脱出。行きは瀬戸大橋線を電車で渡り、四国入りしましたが、帰りはフェリーで戻ります。丸亀港フェリーターミナルまではお城からだと徒歩20分くらい…時間が危なかったのですが、偶然捕まえられたタクシーでぶっ飛ばしてギリセーフ。

丸亀城から丸亀港フェリーターミナルに向かう

丸亀城の御城印、石垣崩壊スタンプラリーに参加してみるも未完成【現存木造天守】

港は城から見たときに、丸亀駅の反対側に位置します。フェリーの時間は、1~2時間間隔に1隻しかないので、乗り遅れるとだいぶ終了です。時間にはよく気を付けておかねば。

丸亀港フェリーターミナル

 

1日10便の内、旅客船は4便で残りはフェリー便です。私が乗船したのは、12:10分発の旅客船。フェリー便って乗れるのかよくわかんないな(荷物用?)。船が大きいのかな。

 

 

丸亀港から本島港まで、乗船時間は約20分程度。綺麗な水面を眺めていたらあっという間でした。

 

 

本島観光はレンタサイクルが必須ですね。フェリーが満員だったので、レンタサイクルも混むかと思って下船後は申込みへ直行。ちょうど私の後ろでレンタサイクルが終了してしまったので、早く来て正解でした…(一応、多少待ってれば返却に来る人がいると思うので、なくなった場合は、無理に徒歩で観光し始めるよりは待機してみると良さげ)。チャリが無いと本島を観光するのは正直なところ無理。

本島観光はまた別の記事で。

本島港から児島観光港へ六口丸フェリーで移動【船で四国から本州へ】

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. アートな駅前お洒落カフェ「道後白鷺珈琲」

  2. 道後温泉「本館」神の湯に入浴!改修工事中の重要文化財、坊ちゃんも愛した名湯

  3. 愛媛松山城の御城印(御朱印)四国屈指の名城をめぐる現存12天守の旅

  4. 東尋坊の遊覧船は酔う!乗った感想【雨運行】犬・ペットも乗れる

  5. 高知城の現存天守見どころ巡り!本丸が完全保存されている唯一のお城

  6. 高知観光必須アイテム「龍馬パスポート」を手に入れて特典を受ける

  7. 徳島ラーメン専門店「麺王」生卵とカタ細麺、相性抜群の甘辛スープ

  8. 道後温泉別館「飛鳥乃湯」お茶菓子や道後湯帳で楽しむ歴史と癒しの空間

  9. 香川の高松を旅する

  10. 高知城歴史博物館!高知城の麓にある土佐藩主山内家の貴重資料を見学しよう

  11. 瓦町バー「半空」珈琲と本と音楽を愉しむ大人の夜の空間|一人夜カフェ

  12. 徳島老舗喫茶店「シャガール」でモーニングコーヒーを頂く【店内に流れる三味線BGM】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。