会津・珈琲館蔵でランチ!名物の分厚い濃厚パングラタンとレトロな店内で休憩

「珈琲館 蔵」は、明治時代の蔵を改装して建てられた喫茶店です。オープンは1976年で、約50年間も会津で愛されてきた老舗喫茶店です。

内観は意外と広々としていて、1階席と2階席があります。

「あいづの蔵で逢いましょう」の看板が目印

店内に入ると2階へ案内されました。この日は観光客というより、地元の方々と思われるお客さんの利用が多かったです。

すぐ2階へ行ってしまったので写真がありませんが、1階には大きな観音様の立像があるので、見ていってください。観音様がいる喫茶店なんて見たことないですよね。内装はアンティーク風で、レトロなデスクライトがたくさんあるのが印象的です。階段は、可愛らしい雑貨や置物でインテリアされています。

1階を見下ろす赤べこ(右端に切れているのが観音像)

2階席

手すりに大きな梁のような材木

2階の客席は低めの天井とレトロな椅子・机があり、とても居心地がよかったです。

名物「海老のパングラタン」

海老のパングラタン(1180円)

珈琲館蔵の名物は「海老のパングラタン」です。蔵に来たら食べておきたい一品です。食パン1/2斤を使っており、かなりボリュームがあります。自家製ホワイトソースとチーズ、海老がゴロっと入っています。分厚いパンにチーズがタラーっとかかっており、テッペンではぷりっとした海老が存在感を主張しています。ほんのりと丁度良い加減で焦げ目がついており、食欲をそそります。

外はカリっと焼きあがっていますが、ナイフを入れるとふわっとしたグラタンが登場します。中に詰め込まれたグラタンをパンに絡めて食べる、かなり満足感のあるお料理です。バナナマンのせっかくグルメでも紹介されたことがあり、会津では有名なメニューです。

ビールもあるよ

珈琲館蔵の基本情報

  • 〒965-0878 福島県会津若松市中町4-20
  • 8:00~20:00
  • 0242-27-3791
  • 会津若松駅から徒歩15分

  • コメント: 0

関連記事

  1. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  2. 草津のオススメ居酒屋『源氏』のカウンターで一杯やってきたのでレビューする

  3. 徳島老舗喫茶店「シャガール」でモーニングコーヒーを頂く【店内に流れる三味線BGM】

  4. 会津の公衆浴場「竹之湯」熱めの超音波風呂で汗を流す

  5. 板前寿司甲府店の海鮮丼ランチが旨すぎる!手軽な料金でおいしいお寿司を食べよう

  6. 道頓堀ぶらり一人食べ歩き!たこ焼きくくる・金龍ラーメン・鯛焼き/賑やかな看板を見ながら楽しむとんぼり散歩

  7. 豪快かたまり肉「マルウシロック」が凄かった【肉の海】A4A5黒毛和牛をリーズナブルに!マルウシミート銀座本店

  8. 倉敷珈琲館(美観地区)琥珀の女王なる珈琲メニューを飲んでみた

  9. 函館朝市で旅前の朝時間を過ごす!海鮮丼と食後の函館珈琲、函館新聞を片手に

  10. 山形まるごと館「紅の蔵」でくくれのアップルパイを食べよう

  11. 本郷「喫茶ルオー」東大前のレトロ喫茶店!ごろっとじゃがいもが乗った名物カレーライス

  12. 「神戸ラーメン第一旭 三宮本店」安い地元の老舗店にお邪魔した【沢庵食べ放題】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉

  2. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉

  3. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し

  4. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉