Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
岩手一関駅弁「平泉うにごはん」うにとイクラを敷き詰めた豪華弁当 | 旅散らかし 旅散らかし

岩手一関駅弁「平泉うにごはん」うにとイクラを敷き詰めた豪華弁当

岩手県一関駅の駅弁「平泉うにごはん(税込1300円)」をご紹介します。1992年から販売開始され、約30年のロングセラーです。平泉うにごはんは、駅弁人気ランキングでも常に上位に入っている人気駅弁です。

他の駅弁よりひと回り小ぶりの箱には、ウニやイクラなど豪華な海の幸がご飯が見えないくらいに敷き詰められています。良すぎるビジュアルに惹かれて、つい購入してしまう彩り鮮やかな駅弁です。

ストローみたいに伸び縮みするお箸が付属しています。フタを開けると、いいお出汁風の香りが漂います。ご飯は茶飯でした。

ウニはよく見ると蒸したもので、形はふぞろいですが、それでも食欲をかきたてられます。中央にごぼうの漬物、奥にしその実とわかめの佃煮、錦糸卵、いくら醤油漬けが盛りつけられています。

黄金色のうには平泉の中尊寺金色堂をイメージ

弁当の下半分にしっかり敷かれたうには、世界遺産にも登録されている平泉の中尊寺金色堂をイメージしているとの噂。たしかに、この豪華絢爛さは金色堂を想起させますね。

参考:中尊寺の御朱印13種回り方マップ|黄金文化の魅力あふれる世界文化遺産

蒸しウニなので、触感としてはボソボソしています。通常の生ウニを期待するとさすがに全く違いますが、それでも風味や味は美味しいです。ご飯が茶飯で少し特別感もあり、小さいながらも満足する1品です。

購入できる場所

横浜駅改札内の駅弁販売の平台で購入した

今回は、特設ブースで見かけて購入したのですが、通常は東京駅改札内「駅弁屋 祭」などで購入できます。

販売元は斉藤松月堂

参考:斉藤松月堂公式HP

平泉うにごはんの販売元は、一関駅にある「株式会社斉藤松月堂」です。創業が明治26年の老舗お弁当屋さんです。一関駅の開業が明治23年なので、駅の開業当初から創業している歴史あるお店です。

斉藤松月堂の歴史より画像お借りしました

公式HPにあった当時の松月堂の駅弁販売員の写真です。歴史が感じられます。こういう時代からずっと営業し続けているのは、地元の方々そして旅人に愛される商品を提供してきたからだと思います。

ぜひ一度、食べてみてください。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 六花亭の北海道限定銘菓!焼きたて「判官さま」を雪見茶屋でほうじ茶と一緒に

  2. 高知発祥ご当地パン「ぼうしパン」JR四国ウィリーウィンキーで手軽に買える

  3. 『狼煙(のろし)』豚骨を16時間煮込んだ「らーめん」を食べた@松本駅前|〆にぴったりあっさりした豚骨

  4. 会津の公衆浴場「竹之湯」熱めの超音波風呂で汗を流す

  5. あべのハルカスに行ってみたかったのと古潭のぎょうざラーメンが食べてみたかったのと

  6. 山形グランドホテルに宿泊!使い心地とレビュー|山形観光の拠点におすすめなクラシカルホテル

  7. 四国こんぴら「喫茶ヤオ」で珈琲休憩、金刀比羅宮の参道階段途中にある喫茶店

  8. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  9. 「道後 魚武」伊予の郷土料理・愛媛地酒がほとんど味わえるお店

  10. 『珈琲まるも』松本喫茶店でお茶しよう!民芸家具の素敵なお店

  11. 「うその餅」太宰府の梅園菓子処で変わった和菓子を買ってみた!木鷽・土うそ入り

  12. 松本『みよ田』でとうじそばと馬刺しのコースを食べた【2160円】そばのしゃぶしゃぶ!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…