松本『パントリーマルナカ』でパリパリめんたいチーズというワインに合うつまみを買うなどした件

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。
ご迷惑おかけしております。
リクエスト頂ければ優先して修正します(早く修正して欲しい記事がありましたら、該当記事のコメント欄からご連絡くださいませ)

『パントリーマルナカ』というパン屋さんは、松本駅から松本城へ向かう道中にあるパン屋さんでございます。

いつも縄手通り方面に行く度に、通り過ぎていたのですが「たこ焼きパン」っていう謎のパンがあるらしいということを聞いて、ついに立ち寄ってみたのでした。

しかしながら「たこ焼きパン」なるものは販売されておらず、何なのですかね、幻の情報でした。というわけで、全然関係ないパンを買ってきてしまいました。まあそんなこともあるよね。

「パントリーマルナカ」 看板がそれっぽい

それっぽいってなんだよという気も致しますが、いかにも老舗風パン屋さんという気がして素晴らしい。

ニセモノのジャムおじさんみたいな看板のイラストを見ていると、パンを買いたくなってきますよね、たぶん。

店舗外観は、町のパン屋さんって感じで非常に親しみのある雰囲気です。

開店が早いのと店頭でパンの焼き上がり時間を発表しているのが素晴らしい

このように、店頭で細かに焼きたての時間をお知らせしてくれています。これ近所だったら、非常にありがたいですよね。

パン屋さんできちんと焼いて作られた焼きたてパンを食べようものなら、一日のやる気が出るってものです。ブログの執筆もはかどりそうですわ。

ちなみに、店内でモーニングをすることもできます。パン屋のパンでモーニングとはすばらしい。松本には「アベ」という、これぞモーニング的お店もありますけれども、たまにはこういうパン屋さんでモーニングしてみるのも良さそう。

ワイン飲みたいなと思いながらパリパリめんたいチーズ(¥184)を買った

「たこ焼きパン」という謎の情報に踊らされた私は、そんなものが販売されていないことに少し落胆しつつ、帰ろうか迷ったのですが、せっかくならば(ブログの記事ネタを増やすために)一つは買って帰ることにしたのでした。

というわけで、目についためんたいこのパリパリのやつを買いました。家に帰ってトースターで軽く焼いてから食べたら、美味。

ワインに合うだろうな~と思いながら買いましたが、食べたらやっぱりワインが欲しくなりました。白ワイン、を、くれ。

今回はこれで終了ですが、たぶん近所にあったらモーニングで通ってる気がするパン屋さんでした。

松本城へ行く途中にあるから、観光で来た人も休憩がてらイートインによってもいいかもしれません。縄手通りからは微妙に離れているから、そんなに混んでないし、ゆっくりできそう。

『パントリーマルナカ』松本店の営業情報

  • 営業時間:7:00~19:00
  • 定休日:水曜日
  • アクセス:松本駅から徒歩10分
  • 住所:長野県松本市中央2-3-14

松本のパン屋といえばやはりですね…

松本のパンといえば「小松の牛乳パン」ですね。これは絶対に外したらいかんぜ。

www.asasikibu.com

松本のおすすめカフェ&軽食系のお店

ミカフェートはかなりブログが捗ります。松本にいるブロガーは行った方がよろしいでござる。

www.asasikibu.com

おしゃれ、すっごくおしゃれ。インスタ映えとか気にする人は好きそう。でも料理はちょっとあれかもしれぬ。

www.asasikibu.com

異文化を感じたい人向け。

www.asasikibu.com

関連記事

  1. 絶景!三大車窓『姨捨駅』の由来と魅惑のスイッチバック体験

  2. 高知発祥ご当地パン「ぼうしパン」JR四国ウィリーウィンキーで手軽に買える

  3. 本郷喫茶店、名曲珈琲「麦」のす入りプリンは青春の味だったりする

  4. 草津のオススメ居酒屋『源氏』のカウンターで一杯やってきたのでレビューする

  5. 遊泉ハウス児湯|下諏訪【温泉】アクセス、駐車場、入浴料金など!綿の湯源泉に児宝地蔵尊のご利益【三湯めぐり】

  6. 善光寺七福神めぐりの御朱印!巡り方案内と色紙【画像】授与品・料金紹介!楽しい長野観光

  7. 水天宮近くの重盛永信堂の焼きたて七福神人形焼が超おいしかったので自信を持ってご紹介する

  8. 【稀少なレトロ自販機】コインスナックプラザ!西日本唯一残存するトースト自販機でモーニングしてみよう

  9. 【博多の夜旅】中州屋台村と博多駅イルミネーション!彩りある博多の夜を散策してみる

  10. 塩尻「井筒ワイン」桔梗ヶ原の葡萄園で作られたジューシーな信州ワインを試飲できるワイナリー

  11. 私の善光寺観光さくっとルート!御朱印も小布施そばも楽しむ濃厚な一日を実況するよ!善光寺の季節限定御朱印も頂きました

  12. 東京でも買える長野駅土産『みすず飴(みすゞ飴)』美味しくないゼリーお菓子とか言われてるけど