箱根で食べるべきもの!食べ物&名物、食べ歩きしてきたブログ!

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。
ご迷惑おかけしております。
リクエスト頂ければ優先して修正します(早く修正して欲しい記事がありましたら、該当記事のコメント欄からご連絡くださいませ)

箱根名物の食べ歩きを楽しんできたので、食べるべきものとしてまとめておきます。食べ物&名物は人による好みがあったりしますけど、私がいいなと思ったものをご紹介します。

『龍神あんぱん』 箱根ベーカリー|箱根神社にて

箱根神社の境内で湧き出ている水をつかって作られている、箱根ベーカリーの「龍神あんぱん」です。九頭龍神社の本宮で毎月行われる月次祭で奉納されまして、月次祭が終了すると、参加者に配布されます。

▲箱根神社の龍神水(九頭龍神社 新宮付近)

生地がもっちりしてます。中の餡は、つぶあんです。それほと甘すぎず、食べやすいあんぱんになってます。

www.asasikibu.com

『珈琲牛乳ソフト』 箱根焙煎珈琲

コーヒー屋さんが作っている『珈琲牛乳ソフト』です。暑い時期だと、すぐに溶けてしまうので、お店の前で食べちゃうのがいいのかも。

そして、珈琲屋さんですから、店頭には挽きたてのコーヒー豆の香りが漂っています。この香りの中で食べる珈琲牛乳ソフトは格別なのです。

www.asasikibu.com

箱根縁結び『九頭龍餅』福久や

『九頭龍餅』は、店頭に源泉かけ流し足湯がある「福久や」で購入できます。生地には小田原産のじゃがいもが含まれていて、まんじゅうとはいえ、洋菓子のような印象です。

中身はこのように5個入りで個包装になっています。

www.asasikibu.com

『箱根ラスク』箱根グランリヴィエール

ここ最近の名物箱根土産『箱根ラスク』。薄めに切られたラスクが食べやすくて、崩れにくいのが特徴です。配合にこだわった小麦粉で作られていて、口に入れるとバターの甘すぎない香りが漂います。

フレーバーも、キャラメル・アールグレイ・ガーリック等々…プレーン以外にもあれこれ用意されているのが嬉しいです。他にも、キューブ型のラスク(仙石ラスク)も人気商品です。

www.asasikibu.com

カステラ焼『箱根まんじゅう』 菊川商店

ひしログさん(@hishi_rogu)がシェアした投稿

箱根食べ歩きといったら、『箱根まんじゅう』は定番ですよね。テレビでよく芸能人が食べています。まんじゅうという名前ですが、小ぶりの丸いカステラ焼きです。

「はこね」の文字がとってもかわいいのです。

箱根食べ歩きについてまとめてみました。食べ歩きをしながら、箱根温泉街をゆっくり散策しましょう。よい箱根旅を!

関連記事

  1. 松本『Mi Cafeto(ミカフェート)』が電源Wi-Fiありで素晴らしくブログがはかどる

  2. 足湯と茶菓子で癒し空間「心の里 定山」定山渓温泉を気軽に足湯で楽しめる

  3. 豪快かたまり肉「マルウシロック」が凄かった【肉の海】A4A5黒毛和牛をリーズナブルに!マルウシミート銀座本店

  4. 「前橋花火大会」2018参戦レポート!場所取りとバス混雑

  5. まさかの800円『盛よし風ロースカツ鉄板定食』のボリュームと満足感が素晴らしい!【松本洋食ランチ】

  6. 通い詰めてた大好きな渋谷の「人間関係」っていうカフェをレポートする

  7. 日光東照宮「奥宮」家康公が眠る神聖な場所へ

  8. 太子堂八幡神社のカラフル御朱印とうさぎが可愛い!末社も巡ろう

  9. 2018年1月4日|三越で干支皿と干支手ぬぐい!日本橋七福神のイベントは今年もやるの?

  10. 隅田川七福神めぐり!御朱印・宝船・色紙を貰ってきたのでまとめる

  11. 箱根のお土産で日持ちするものといえば『箱根ラスク』グランリヴィエール!多くのフレーバーで箱根土産の新定番

  12. 鎌倉まめやは鎌倉お土産に最適!つまみに合うガーリックカシューナッツやフランボワーズピーナッツ