Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
【山形だし蕎麦】山寺参道の老舗蕎麦屋「美登屋」で参拝前後の腹ごしらえ | 旅散らかし 旅散らかし

【山形だし蕎麦】山寺参道の老舗蕎麦屋「美登屋」で参拝前後の腹ごしらえ

山形の郷土料理「だし」をたっぷり乗せた「だし蕎麦」が人気の蕎麦屋が山寺の参道にあると聞き、参拝帰りに寄りましたのでご紹介します。お店の名前は美登屋(みとや)です。

山寺駅から美登屋までは徒歩5分程度

老舗の蕎麦屋さんで人気も高く、お昼時は満席になることもしばしばあります。今回は朝早くから山寺に参拝し、ちょうど開店直後の10時半頃に来店したため、空いている店内でゆっくり食べられました。

一人だったので、カウンター席へ案内されました。カウンターからは窓の外の涼しげな河原景色が楽しめます。

山形だし蕎麦(1200円)

冷たいお蕎麦にたっぷりのだしがモリモリと乗っています。

だし

山形県の村山地方の郷土料理。夏野菜と香味野菜(なす、きゅうり、みょうが、しそ、こんぶ、おくらなど)をきざんで醤油風味に味づけした即席の漬け物です。ご飯や冷やっこに乗せて食べるのが定番です。

起源は所説あるようですが、夏場の農作業で食欲がないときもさっぱりと食べやすく、繁忙期にもすぐ作れて時間がかからないことから、長い間親しまれてきました。

だし蕎麦のメニューは冷たいもののみで、あたたかいものはありませんでした。お酒の販売もあるので、お好きな方はだしと一緒にいただくと良いつまみになりそうです。

本格手打ちそば美登屋の基本情報

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 松本老舗喫茶店『珈琲美学アベ』でモーニング!サイドオーダーが楽しすぎる|モカパフェはまた今度

  2. 【博多の夜旅】中州屋台村と博多駅イルミネーション!彩りある博多の夜を散策してみる

  3. 草津の名物!山びこの揚げまんじゅう150円を食べてみた!ちちやの二色あんもおすすめ【草津饅頭特集】

  4. 「道後 魚武」伊予の郷土料理・愛媛地酒がほとんど味わえるお店

  5. 会津の公衆浴場「竹之湯」熱めの超音波風呂で汗を流す

  6. 弘前城の天守閣移動と石垣工事|見学入場OK!見どころ簡単解説

  7. やまがたの酒蔵「六歌仙」の定番大吟醸「手間暇」180mlミニサイズがお土産におすすめ

  8. 箱根で食べるべきもの!食べ物&名物、食べ歩きしてきたブログ!

  9. 中尊寺の御朱印13種回り方マップ|黄金文化の魅力あふれる世界文化遺産

  10. 焼きたての会津みそ田楽焼を頬張る「満田屋」囲炉裏の炭火で良い焦げ目

  11. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  12. 函館塩ラーメンの名店「函館麺厨房あじさい本店」澄んだ透明スープと麩が特徴!ハーフサイズあり

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…