鹿児島名産!美しい銀色縞模様のキビナゴ刺身を酢味噌でいただく

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。
ご迷惑おかけしております。
リクエスト頂ければ優先して修正します(早く修正して欲しい記事がありましたら、該当記事のコメント欄からご連絡くださいませ)

 

鹿児島に行ったら絶対食べたいお魚、キビナゴ。鹿児島近海で通年水揚げされますが、5~7月が一番の旬です。鮮度が良くないとお刺身にすることはできません。

体長10cm程の小さな魚で、鹿児島の食卓には多く並びます。特に刺身盛りの見た目がとても美しいことから、観光客にも人気があります。また、刺身だけではなくて、唐揚げもかなり人気で美味しいです。

 

 

鹿児島では帯のことを「キビ」と呼びます。魚に入った縞模様を帯になぞらえて、キビナゴと言われるようになったと言われています(諸説あり)。

身を半分に折る盛り付けるのがお刺身の定番スタイルです。酢味噌でいただくのが鹿児島流です。

関連記事

  1. 高知スタバ高知帯屋町店でひと休み&ちょっと勉強

  2. 宗像大社中津宮は七夕伝説発祥の地、湍津姫神を祀る県の有形文化財に参拝してみる

  3. 「連絡船うどん」香川の駅うどん!JR宇高連絡船上で提供されていたコシのない讃岐うどん

  4. 草津の名物!山びこの揚げまんじゅう150円を食べてみた!ちちやの二色あんもおすすめ【草津饅頭特集】

  5. 炭火焼地鶏を柚子胡椒で「軍鶏隠蔵本店」絶品鳥料理!宮崎の郷土料理店

  6. まさかの800円『盛よし風ロースカツ鉄板定食』のボリュームと満足感が素晴らしい!【松本洋食ランチ】

  7. 【高知で鰹のたたき】ひろめ市場の明神丸でかつおを食べよう!

  8. 長野にはやべぇ武器みたいなパンがあるらしい!小松の『牛乳パン』が買えて嬉しい回

  9. 徳島老舗喫茶店「シャガール」でモーニングコーヒーを頂く【店内に流れる三味線BGM】

  10. 上諏訪のうなぎ屋「おび川」でうな重を食べる!常連客向けのお店

  11. 西の河原通りでゆけむりうどん!草津で食べ歩きを楽しむ!饅頭、焼きエビ、温泉玉子など盛りだくさん

  12. 【函館ご当地バーガー】函館ラッキーピエロでB級グルメ!チャイニーズチキンとラッキーガラナ