鹿児島名産!美しい銀色縞模様のキビナゴ刺身を酢味噌でいただく

鹿児島に行ったら絶対食べたいお魚、キビナゴ。鹿児島近海で通年水揚げされますが、5~7月が一番の旬です。鮮度が良くないとお刺身にすることはできません。

体長10cm程の小さな魚で、鹿児島の食卓には多く並びます。特に刺身盛りの見た目がとても美しいことから、観光客にも人気があります。また、刺身だけではなくて、唐揚げもかなり人気で美味しいです。

鹿児島では帯のことを「キビ」と呼びます。魚に入った縞模様を帯になぞらえて、キビナゴと言われるようになったと言われています(諸説あり)。

身を半分に折る盛り付けるのがお刺身の定番スタイルです。酢味噌でいただくのが鹿児島流です。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 水鏡天満宮(福岡)で御朱印を貰いレトロな赤煉瓦文化館を見学して天神を楽しむ1日

  2. 【高知で鰹のたたき】ひろめ市場の明神丸でかつおを食べよう!

  3. 【太宰府天満宮の参道食べ歩き】見た目◎なスイーツやグルメが満載!梅ヶ枝餅・太宰府バーガー・明太子~

  4. 浅草「米久 本店」の牛鍋が美味しすぎる…!明治時代から続く老舗のすき焼きなのにコスパが最高なのでぜひおすすめしたい

  5. 富山に来たら名物定番駅弁「ますのすし」を食べて帰ろう!

  6. 鹿児島指宿の地焼酎「黒利右衛門」豊かな香りとコクのある薩摩焼酎

  7. あべのハルカスに行ってみたかったのと古潭のぎょうざラーメンが食べてみたかったのと

  8. 炭火焼地鶏を柚子胡椒で「軍鶏隠蔵本店」絶品鳥料理!宮崎の郷土料理店

  9. 草津のオススメ居酒屋『源氏』のカウンターで一杯やってきたのでレビューする

  10. 赤レンガ倉庫の横浜たちばな亭!混雑するけどオムライス(洋食屋さんのオムレツライス)は1度食べてみる価値あり!

  11. 玄界灘の美しい眺望を持つ浮城「唐津城天守閣」の歴史と見どころ

  12. 草津おしゃれカフェ「茶房ぐーてらいぜ」でモーニング!喫茶店の美味しいトーストと珈琲ですっきりお目覚め

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…