徳島ゲストハウス「HOSTEL PAQ tokushima」に宿泊したのでレポート

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します(該当記事のコメント欄からご連絡くださいませ)

 

今回の徳島旅のお宿は「HOSTEL PAQ tokushima」。徳島市内のゲストハウスで、徳島駅から徒歩10分くらい。これといった特徴はなくて、普通に過ごしやすい宿かな?と思って予約した。

徳島ゲストハウス「HOSTEL PAQ tokushima」

 

 

「のだ」で呑み食べ、ハシゴして「AWABEER」で呑み、夜21時回った頃にチェックイン。

【徳島の夜、女一人飲み】紺屋町のだで地元徳島の地酒と料理を愉しむ

【徳島クラフトビール3種飲みくらべ】AWA新町川ブリュワリー!徳島駅地下バル横丁にて一人呑み

チェックインは2階の受付で、1分くらいで完了した。スムーズで大変良かった。ドミトリーの場所とチェックアウトの時間を聞き、さらっと完了。

(上)共有スペース。木のぬくもりがあたたかい。

無料サービスも色々ある。

 

水がこんなにつまっていることに気付いたのは翌朝だった。昨晩はゲストハウス外の自販機まで行って、水を購入してしまった。思い返せば、チェックインの時に「水が無料で~」的な説明をしっかりと受けた気がする。こういうところだぞ。

 

 

 

お手洗いとシャワーがドミトリールーム内にすぐあるのが特徴。

バストイレ一緒なので、誰かがシャワー浴びている時はトイレが使えない。一応、2階の共有スペースにも別途お手洗いがあるので、急ぎの人はそこまで下りて向かう必要がある。

 

 

ゲストハウスなので、大浴場はもちろんない。大きな湯舟に入りたい人は、受付に言えば近所の銭湯を紹介してくれる。ついでにタオルも貸してくれる。

チェックインした時に初めて知ったので、ちょっと時間がもう遅くて無理だった。知ってたらもうちょっと早く来て入りに行ったし、酒も呑まなかったな。少し残念。

とはいえ、ゲストハウスの宿泊については満足している。清潔感あったし、熟睡した。翌朝は、近所に発見した喫茶店で軽くモーニングをして本州へ戻った。

こちらも読まれています

  1. 【徳島クラフトビール3種飲みくらべ】AWA新町川ブリュワリー!徳島駅地下バル横丁にて一人呑み

  2. 朱色が鮮やかな八幡造り伊佐爾波神社!道後温泉の守り神

  3. 「萬宿 鳩麦荘(ハトムギソウ)」唐津ゲストハウスに宿泊してみたレポート&口コミ/佐賀県

  4. 今治市マンホールカードを今治地域地場産業センターで貰って帰ろう

  5. 大判焼き「あたりや」徳島の超有名店、行列も納得の味【1個70円の県民ソウルフード】

  6. 【HakoBa函館】築85年の富士銀行リノベホステルがおしゃれ!函館ひとりステイにおすすめ