高知「田舎寿司」酢飯に柚子果汁を使った野菜寿司が美味しい

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

 

山間部の郷土料理として食べられていることが多い「田舎寿司」。地域によって少し違いがありますが、今回は高知県の田舎寿司をいただきました。

高知の特徴は酢飯です。柚子汁を使っていて、シャリに手が込んでいるのが美味しさの秘訣。

野菜を使った寿司なんて微妙…と思われる人もいるかもなのですが、甘酢に浸かったミョウガや噛むほどに旨味がにじみ出てくるシイタケを載せた柚子飯は案外美味しくて絶妙です。

高知の田舎寿司

高知県だと「日曜市」が有名です。その日曜市で5軒くらいの露店で売られている田舎寿司。売る人によって、中身が全然違うのも面白いです。

出来れば日曜市で買った田舎寿司の方がおすすめですが、今回は市に間に合わなかったため、高知駅内のお土産屋さんで販売されていたパックの田舎寿司を購入してみました。

値段忘れましたが、たしか500円程度でお手頃だったと思います。

 

コンニャク、タケノコ、昆布、シイタケ、タマゴ、山菜類などなど、色とりどりの見た目にも鮮やかなお寿司です。

 

どれも未知の味なので迷いつつ、結局全部完食してしまいました。お気に入りは、シイタケとタケノコ。お寿司はやっぱり海鮮…な方も、高知に来たらぜひ1度チャレンジしてみてください。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  2. 松本『パントリーマルナカ』でパリパリめんたいチーズというワインに合うつまみを買うなどした件

  3. 下諏訪の夜カフェ『タロウ珈琲弐号店』でクラフトビールとドイツソーセージ!和モダン店内で素敵な夜を過ごそう

  4. 「神戸ラーメン第一旭 三宮本店」安い地元の老舗店にお邪魔した【沢庵食べ放題】

  5. 草津おしゃれカフェ「茶房ぐーてらいぜ」でモーニング!喫茶店の美味しいトーストと珈琲ですっきりお目覚め

  6. 春限定弁当「春満喫 鯛めしとたけのこ御膳」東京駅の売店や車内販売で

  7. [閉店] 明治時代の蔵!七日町のクラガーデンコーヒー(KULA GARDEN COFFEE)

  8. 通い詰めてた大好きな渋谷の「人間関係」っていうカフェをレポートする

  9. 松本『麺匠 佐蔵』信州味噌を使った「味噌らぅめん」専門店に取りつかれている話

  10. 草津のオススメ居酒屋『源氏』のカウンターで一杯やってきたのでレビューする

  11. 足湯と茶菓子で癒し空間「心の里 定山」定山渓温泉を気軽に足湯で楽しめる

  12. 箱根で食べるべきもの!食べ物&名物、食べ歩きしてきたブログ!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。