阿波おどり会館で徳島伝統文化・阿波踊りに触れる!何なら踊らされる【一番明るい人が優勝】

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

 

徳島といったら何といっても「阿波踊り」でしょう。秋の阿波踊りが一番有名だが、春にも夏にも徳島県のどこかでは阿波踊りの祭りが開催されている。それだけ踊りが大好きな県民性。

徳島旅の中では、色んな人と出会い・話をしたが、なんというか非常に楽観的な印象を受けた。いい意味で頭おかしいと思うことも多々あり(笑)よく考えれば、こんな踊りを年中踊っているような民族なんだからそれもそうかと納得している。

阿波踊り会館へアクセス、徳島駅から徒歩10分弱

 

徳島駅から正面をずっとまっすく歩けば到着する。迷う人はたぶんいない。眉山びざんの麓にあって、阿波踊り会館はあわぎん眉山ロープウェーの発着駅でもある(最上階)。1階の券売機で種々の券が販売されており、自分が参加したいセットを選ぶ仕組み。

ロープウェーの乗車券、阿波踊りミュージアム入館券、阿波踊りの公演鑑賞券等の組み合わせで販売されていた。ロープウェーには今回乗らないので、ミュージアム入館と阿波踊り公演の2種セット券を購入した(1000円)。

 

(上)2種セット券B(1000円)。ミュージアム入館と阿波踊り昼公演が鑑賞できるセット券。

阿波踊り昼の公演!クオリティ高い演舞を鑑賞、最後はみんなで踊りましょう【一番明るい人が優勝】

さて、阿波踊り会館の最も大きな見どころは、阿波踊りの公演が鑑賞できる所。実際に演者のみなさん(しかもおそらくベテラン)が毎日実演をしている。昼公演は1日4回(11:00、14:00、15:00、16:00)、夜公演は1日1回(20:00)。

実際に、プロが目の前で踊ってくれるのは嬉しいもの。そして、ふらっと来た人が驚くくらいハイクオリティなレベルの舞台を見せてくれる。

 

そして、見るだけで済ませてくれないのが徳島県民。踊らされます。手の動き、足の動き、掛け声を丁寧にレクチャーされた上で、お客さんたちが徐々に客席から舞台に連行されていく。コントみたいで元気が出た。

お客さんの中には外国人も多くて、ノリノリでやってくれたりする人もいる。踊っている間に、「元気で明るい人」には白いレイがかけられ、「その中で一番元気で明るい人」は赤いレイがかけられてその人が優勝です。

そんな大会だったんだ(笑)とこれまた笑わされたが、元気で明るい人たちは表彰されて、手ぬぐいや団扇などのお土産を無料プレゼントされてとても嬉しそうだった。良い。徳島土産が欲しい人は頑張ってみよう。

観て、踊って、楽しめる 阿波おどりホールの公演(公式HPへ飛びます)

阿波踊りミュージアム

 

公演が終わったので、ミュージアムの階に移動した。阿波踊りの歴史や文化を表す品々の展示や、見て楽しいミニチュアがたくさん置かれていた。

また、阿波踊りの衣装や鳴り物楽器の展示も面白かった。公演を聞いてきた後だったため、これがさっきのあの楽器か、とマジマジと見ていた。

 

 

 

あるでよ徳島で徳島お土産を買って帰る

 

 

1階の土産店「あるでよ徳島」には、ほぼ全種類のお土産が売っている。飲み物・食べ物はもちろん、藍染め衣服や商品、陶器、アクセサリー、地酒、おもちゃ。観光客の土産購入場所として豊富なのは、ここか若しくは徳島駅の地下。両方行ったけど、どちらかというと「あるでよ徳島」の方が豊富だった気がする。

阿波踊り会館のすぐ隣には「眉山天神社」があり、季節ごとに御朱印の柄が変わるなどデザインも素敵らしいので都合合う方はそちらもおすすめ。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 高知のご当地お土産おすすめを紹介 ~リープル・ミレービスケット・かつおグッズ~

  2. 徳島県の大谷焼ぐい呑みを紹介する

  3. 【高知ひとり酒】郷土居酒屋「食事処あおき」名物ウナ丸と塩タタキをダバダ片手に!女将さんと安らぎトークで癒される

  4. 函館市文学館で函館ゆかりの作家の愛用品を見学する|石川啄木、亀井勝一郎、辻仁成、佐藤泰志

  5. 愛媛道後で湯あがり地サイダー「道後サイダー」を道後温泉本館前で呑み乾す

  6. 高知かつおゲストハウスに宿泊したのでレビューと感想

  7. 丸亀城の御城印、石垣崩壊スタンプラリーに参加してみるも未完成【現存木造天守】

  8. 高知観光必須アイテム「龍馬パスポート」を手に入れて特典を受ける

  9. 伊予鉄道のICい〜カードを購入!愛媛松山のご当地ICカード

  10. 【北大散策】北海道大学札幌キャンパスめぐり!開拓期の札幌農学校が前身の歴史と伝統を持つ学校

  11. 本島港から児島観光港へ六口丸フェリーで移動【船で四国から本州へ】

  12. 高知城歴史博物館!高知城の麓にある土佐藩主山内家の貴重資料を見学しよう

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…

  2. 亀戸七福神巡りのコース詳細解説!授与品(色紙・御朱印)・見どころ…

  3. 柴又七福神巡りのコース詳細解説!授与品・見どころ・散策マップ(…

  4. 富山に来たら名物定番駅弁「ますのすし」を食べて帰ろう!

  5. 完走メダルが貰える10kmのマラソン大会一覧【旅ラン初心者向け】

  6. Toyama City memories explain in more detail

  7. Toyama Unazuki memories explain in more detail

  8. 秘湯「名剣温泉」宿泊記ブログ!黒部峡谷鉄道トロッコで行く秘境の…

  9. スタバ富山環水公園店!世界一美しいスタバの開放的なテラス

  10. 欅平温泉「猿飛山荘」硫黄泉の源泉かけ流し