道後温泉別館「飛鳥乃湯」お茶菓子や道後湯帳で楽しむ歴史と癒しの空間

 

道後温泉「飛鳥乃湯」は、泉質の良い温泉での癒しと、愛媛の伝統・アートを楽しむ温泉文化発信拠点です。皇室専用浴室を再現した特別浴室(予約制)を楽しめます。飛鳥時代の建築様式を取り入れている外観が特徴的です。

浴室だけでなく、休憩室(お茶・お菓子)利用や特別浴室利用を組み合わせた合計4つのコースの中から自分が好きなコースを選んで入浴します。

今回は一階浴室入浴のみにしてしまったのが、少々心残り。

道後温泉 別館「飛鳥乃湯」

 

加温・加水のいずれもしていない源泉そのままの温泉が楽しめます。18本の源泉を汲み、適度に配合して混ぜ合わせることで丁度良い温度にして浴槽へ流し込んでいます。アルカリ性単純泉で美容にもいいとか。

 

飛鳥乃湯 4つのコースについて

飛鳥乃湯には4つの入浴コースがあります。

「2階 特別浴室」 大人1690円 2階特別浴室
1階浴室
貸浴衣
貸タオル
貸バスタオル
貸湯帳
お茶・お茶菓子
「2階 個室」 大人1690円 2階休憩室(個室)
1階浴室
貸浴衣
貸タオル
お茶・お茶菓子
「2階 大広間」 大人1280円 2階休憩室(大広間)
1階浴室
貸浴衣
お茶・お茶菓子
「1階 浴室」 大人610円 1階浴室

 

2階 特別浴室がよかったものの、事前予約を忘れてしまった為、今回は諦めました。「事前予約制」とあったので遠慮してしまいましたが調べたところ、当日でも空いていたら入れた、という方もいらっしゃったので予約を忘れても確認してみることをおすすめします。

飛鳥乃湯の休憩室でお茶とお茶菓子を頂くのは定番観光コースですので、余裕がある方はそちらのコースがいいと思いました。特別浴室入れないなら何でもいいやと「1階 浴室」コースにしてしまいましたが、正直な感想としては少々物足りなかったです。次回の旅での宿題に残しておきましょう。

 

 

飛鳥乃湯は温泉だけではなく、内装にもこだわりが多々あります。浴室にかけられている暖簾は「伊予絣」、浴室の壁面には「砥部焼」などなど、愛媛の特産物や伝統工芸品を随所に盛り込まれていて、楽しめます。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 特別名勝「栗林公園」香川県高松市の文化遺産を散策してきた

  2. 高松駅内パン屋ウィリーウィンキーの讃岐あんぱんが小腹満たすのにぴったりだった

  3. かどやで愛媛の郷土料理「宇和島鯛めし」を食べる

  4. 高知のご当地お土産おすすめを紹介 ~リープル・ミレービスケット・かつおグッズ~

  5. 恋愛成就「圓満寺」恋のお結び玉と湯の大地蔵尊

  6. 徳島ラーメン専門店「麺王」生卵とカタ細麺、相性抜群の甘辛スープ

  7. 愛媛県松山市マンホールカードをもらった!ヤブツバキと伊予かすりの井桁文様デザイン

  8. 伊予鉄道のICい〜カードを購入!愛媛松山のご当地ICカード

  9. 「山の湯」越後湯沢温泉の外湯巡り!源泉かけ流し100%の硫黄泉が激アツすぎる件

  10. 朱色が鮮やかな八幡造り伊佐爾波神社!道後温泉の守り神

  11. 萬翠荘を見学!ステンドグラスが素敵なフランス洋館

  12. 【徳島の夜、女一人飲み】紺屋町のだで地元徳島の地酒と料理を愉しむ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

  2. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉

  3. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉

  4. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し