道後温泉別館「飛鳥乃湯」お茶菓子や道後湯帳で楽しむ歴史と癒しの空間

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

 

道後温泉「飛鳥乃湯」は、泉質の良い温泉での癒しと、愛媛の伝統・アートを楽しむ温泉文化発信拠点です。皇室専用浴室を再現した特別浴室(予約制)を楽しめます。飛鳥時代の建築様式を取り入れている外観が特徴的です。

浴室だけでなく、休憩室(お茶・お菓子)利用や特別浴室利用を組み合わせた合計4つのコースの中から自分が好きなコースを選んで入浴します。

今回は一階浴室入浴のみにしてしまったのが、少々心残り。

道後温泉 別館「飛鳥乃湯」

 

加温・加水のいずれもしていない源泉そのままの温泉が楽しめます。18本の源泉を汲み、適度に配合して混ぜ合わせることで丁度良い温度にして浴槽へ流し込んでいます。アルカリ性単純泉で美容にもいいとか。

 

飛鳥乃湯 4つのコースについて

飛鳥乃湯には4つの入浴コースがあります。

「2階 特別浴室」 大人1690円 2階特別浴室
1階浴室
貸浴衣
貸タオル
貸バスタオル
貸湯帳
お茶・お茶菓子
「2階 個室」 大人1690円 2階休憩室(個室)
1階浴室
貸浴衣
貸タオル
お茶・お茶菓子
「2階 大広間」 大人1280円 2階休憩室(大広間)
1階浴室
貸浴衣
お茶・お茶菓子
「1階 浴室」 大人610円 1階浴室

 

2階 特別浴室がよかったものの、事前予約を忘れてしまった為、今回は諦めました。「事前予約制」とあったので遠慮してしまいましたが調べたところ、当日でも空いていたら入れた、という方もいらっしゃったので予約を忘れても確認してみることをおすすめします。

飛鳥乃湯の休憩室でお茶とお茶菓子を頂くのは定番観光コースですので、余裕がある方はそちらのコースがいいと思いました。特別浴室入れないなら何でもいいやと「1階 浴室」コースにしてしまいましたが、正直な感想としては少々物足りなかったです。次回の旅での宿題に残しておきましょう。

 

 

飛鳥乃湯は温泉だけではなく、内装にもこだわりが多々あります。浴室にかけられている暖簾は「伊予絣」、浴室の壁面には「砥部焼」などなど、愛媛の特産物や伝統工芸品を随所に盛り込まれていて、楽しめます。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 草津で湯もみ体験をしてきた件!ショーでは湯もみガールズが登場して大盛り上がり

  2. 今治城でスタンプラリーと御城印を楽しむ!大規模な模擬天守と櫓を巡る旅

  3. 朱色が鮮やかな八幡造り伊佐爾波神社!道後温泉の守り神

  4. 「坊っちゃん団子」愛松亭で愛媛の郷土菓子を食べよう!

  5. 香川の丸亀と本島を旅する

  6. 「矢木温泉」下諏訪のぬるめ無人浴場!かけ流しの透明な湯

  7. 香川県高松市マンホールカードを貰ったので記録

  8. 徳島ゲストハウス「HOSTEL PAQ tokushima」に宿泊したのでレポート

  9. 「諏訪湖間欠泉センター」眺め最高の贅沢足湯!手作り温泉たまごも作れます!料金・時間

  10. 徳島老舗喫茶店「シャガール」でモーニングコーヒーを頂く【店内に流れる三味線BGM】

  11. 丸亀城の御城印、石垣崩壊スタンプラリーに参加してみるも未完成【現存木造天守】

  12. こんぴらさんの御神酒!西野金陵酒蔵で参拝みやげを購入

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。