「道後 魚武」伊予の郷土料理・愛媛地酒がほとんど味わえるお店

 

「道後 魚武」は道後温泉本館近くにある飲食店です。ランチ・ディナーいずれも営業していて、愛媛の郷土料理の品ぞろえが豊富。だいたいのものは魚武に来れば、食べられます。

地ビールとして有名な道後ビールから、愛媛のみかんを使ったハイボール等々、ドリンクも楽しめます。半個室の座席になっているため、居心地も良いです。一人でもゆっくりできました。

道後 魚武でランチタイム

 

道後温泉を一通り観光し、昼過ぎ。疲れたので一服したいなと思ったときに通りがかったのが「道後 魚武」です。店頭の看板を見ると、美味しそうな愛媛の郷土料理がちらほら。丁度良かったので入ってみました。

入ってから調べてみると、愛媛の郷土料理が一通り食べられるお店としてネットでも人気のあるお店だと判明。ただし、観光地価格な感じは否めなかったりします。

魚武の内観!半個室でお1人様でも安心

 

座席はこのように区切られているので、落ち着いて食べられるのがとても良いと感じました。一人旅の飲食店利用で気になるのは、一人でも穏やかに過ごせるのかという点。また、グループで来たとしてもボックス席で囲まれていて、楽しみやすいでしょう。

魚武海賊うどんを注文

 

「瀬戸内新鮮魚の盛り合わせ」「今治焼鳥」「宇和島鯛めし」等々、愛媛郷土料理が並ぶ中で、急にうどんが食べたくなってしまい「魚武海賊うどん」を注文。瀬戸内の海鮮がしみ出しているお出汁が風呂上りの体に沁みます。

思い返せば、「今治焼鳥」の注文を迷って辞めたのですが、少々後悔気味。次の日に今治に行く予定だったので、現地で食べようと思って控えたのですが、現地の今治では、一人で気軽に入れるような今治焼鳥のお店を見つけられませんでした。居酒屋利用のお店ばかりで、挫折。魚武で食べておけばよかったなって。

器が愛媛の伝統工芸品の砥部焼

 

うどんを食べ進めながら、ふと手もとの器が「砥部焼」なのではないかと気付きました。もりっとしたフォルムで、白地に藍色の唐草模様。こういった気遣いも嬉しいですね。

 

▼「道後 魚武」公式HP

http://www.dogo-uotake.com/

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 下諏訪おしゃれカフェ『Eric’s Kitchen(エリックスキッチン)』でモーニング&ランチを食べよう!

  2. 梅ヶ丘でフルーツサンド!ホットケーキパーラーフルフルで旬のフルーツを楽しむ

  3. 伊予鉄道のICい〜カードを購入!愛媛松山のご当地ICカード

  4. 羊羊亭の生ラムジンギスカン定食!函館ベイエリアのジンギスカンの評判高いお店でお手頃ランチ

  5. 愛媛地酒「道後ビール」で湯涼み!道後麦酒館は本館すぐ横

  6. 【稀少なレトロ自販機】コインスナックプラザ!西日本唯一残存するトースト自販機でモーニングしてみよう

  7. 桂浜の高台で日帰り入浴600円「国民宿舎 桂浜荘」展望風呂でオーシャンビュー

  8. 草津おしゃれカフェ「茶房ぐーてらいぜ」でモーニング!喫茶店の美味しいトーストと珈琲ですっきりお目覚め

  9. 高知かつおゲストハウスに宿泊したのでレビューと感想

  10. スタバ富山環水公園店!世界一美しいスタバの開放的なテラス

  11. 高知駅前COCOCHIコーヒーで龍馬カプチーノを飲んでひと休み

  12. 通い詰めてた大好きな渋谷の「人間関係」っていうカフェをレポートする

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…