岡山・倉敷を旅する【追記】

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します(該当記事のコメント欄からご連絡くださいませ)

【追記】旅した場所を簡単に付け加えました。下に。

– – – – ✂ キリトリ線 – – – – –

岡山県倉敷にやってきました。昨日、東京八重洲から夜行バスで出発して7時半くらいに倉敷駅に到着。バス内はぐっすり寝られました。

早く着いたので、倉敷駅前のスタバで今日の計画を練ってます。行く予定の場所を、Google マイマップにまとめたので下記を参照しつつ行動します。

天気がなー。分かっていたけど雨。倉敷川の川舟は雨天中止かもしれぬ。

岡山旅を簡単に記録

夜行バスで倉敷に到着。スタバ倉敷店で作戦を練ったのち、徒歩で倉敷美観地区へ。

 

 

倉敷は思ったより広くないので、2時間もあれば十分観光できます。倉敷珈琲館というシャレオツな喫茶店でひといき入れてから、岡山駅へ移動します。

 

岡山の定番観光スポットは、岡山後楽園と岡山城。これにプラスして「鬼ノ城」へ行ければ最高でしたが、調べてみると道のりが険しすぎました。最寄り駅から車で30分、なんだそれは。それを最寄り駅とは言わなんだ。公共交通機関もイマイチ整っておらず不穏な空気を感じたため、おとなしくやめておきました(いつかは行きたいが)。

 

 

岡山後楽園と岡山城は共通拝観券があり、後楽園は再入園可能です。行きに下記の構図の写真を取り損ねたことを思い出し、岡山城を見学した後再び戻ってきました(疲れた)。天気が悪すぎて画質が結構オワッてますが、撮れたので満足。

 

岡山駅に戻ってきて、予約していたゲストハウスにチェックイン。荷物を置いて岡山駅に戻ってきて一杯。

 

今まで旅先での食にはあまり興味がなかったのですが、急にブームがきました。ただ、郷土料理や名産を夜に1人で食べられるお店って探すのに結構苦労するんですよね。2人だったら行きやすいのですけれども。

そんなこんなでようやく見つけたのが「吉備の國」というお寿司屋さん。ままかりの寿司と天ぷら、備前の地酒を注文し、しっぽりと岡山の夜を堪能したのでした。

重いリュックで完全に腰がいかれたので、早々に就寝。翌日の香川高松旅に備えます。

こちらも読まれています

  1. 道後の湯と歴史を歩いて巡る、道後温泉ひとり旅

  2. 水上御朱印巡りと日帰り旅の観光プラン!水上での過ごし方

  3. 本島観光マップ(香川)見どころスポットまとめ【実際に行ってみた】瀬戸内国際芸術祭

  4. 湯畑で食べ歩き!御座之湯でゆったり、源氏で旨い酒!湯畑ライトアップ横目に民宿でおやすみ【群馬草津旅1日目】

  5. 岡山大学グッズ、シャーペンと4色ボールペンをマスカットユニオンにて

  6. 倉敷阿智神社の御朱印と御朱印帳、藤実お守りと岡山県天然記念物