Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
特別名勝「岡山後楽園」城を景色に借りた大名庭園を散策【日本三名園】 | 旅散らかし 旅散らかし

特別名勝「岡山後楽園」城を景色に借りた大名庭園を散策【日本三名園】

 

岡山観光で外せない岡山後楽園は、日本三名園((兼六園(石川)、偕楽園(茨城)、後楽園(岡山)))の一つ。特に庭園にプラスして、城の景色を借りている点が名園たる由縁でしょうか。

岡山後楽園は、池田家二代目・綱政が作った庭園です。政治の合間に休める庭として築庭されました。三代目・継政がさらに手を加えて、観光客にはお馴染みの唯心山を作りました。その後も改良がなされていき、現在の姿が出来上がりまして、歴代岡山城主たちと切っても切れない存在なのが、後楽園です。

岡山城と後楽園は共通拝観券(580円)がありますので、合わせて見学するのがおすすめです。あいにくの雨だったので、写真映りはいつも以上に残念な仕上がりとなっております…。

日本三名園・岡山後楽園へ向かう

 

 

もちろん晴れに越したことはないのですが、雨が降っていても散策は楽しめました。庭園内は外国人観光客があちらこちらに、思ったよりも来園客が多いのでゆっくり見るには時間帯を考えないといけないですかね。入場券の販売コーナーでは、中国語が飛び交っておりました。

岡山駅から電停で「城下駅」まで行き、そこから徒歩で12分程。岡山駅から徒歩だと、少々時間がかかるかと思いますが行けなくもないのかな、位の距離感でアクセスは良いです。

庭園内を散策

 

唯心山と岡山城

 

 

唯心山から廉池軒へ向かってしまったのですが、うっかりして「流店」を見学するのを忘れてきてしまいました。建物の1階部分に水が流されていて、風流な造りになっています。…見られてないから分からないですけど。

岡山城の御朱印(御城印)がカラフル!烏城の天守から旭川を見下ろす

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 洞窟に33体の観音像「岩戸観音堂」交通安全や定山渓温泉発展の願いが込められたお堂

  2. 薩摩藩島津家別邸「仙巌園」桜島を望める名勝地を散策しよう

  3. 日本三菅廟「和歌浦天満宮」階段上の楼門から望む美しい和歌浦の絶景

  4. 鎌倉と北鎌倉の御朱印巡りおすすめコースマップまとめ!神社お寺の楽しい巡り方!

  5. 【御朱印帳人気ランキング鎌倉編(関東)】かわいい&おすすめ!鎌倉のお寺で御朱印巡り

  6. 特別名勝「栗林公園」香川県高松市の文化遺産を散策してきた

  7. 【広島旅まとめ】広島観光の記事一覧集『平和記念公園』『原爆ドーム』『広島城』など

  8. 松本城の御朱印がもらえる場所を解説する!御朱印帳は?

  9. 諏訪大社上社本宮の御朱印と御朱印帳!見どころ徹底解説、本宮参拝を満喫する

  10. 川越熊野神社で縁結び祈願、茅の輪くぐりと御朱印の種類

  11. 青春18きっぷで東京から広島へ!広島で宿泊用に女が使って心地よかった安心安全おすすめ漫画喫茶・ネットカフェまとめ

  12. 柴又七福神巡りのコース詳細解説!授与品・見どころ・散策マップ(東京都葛飾区)

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…