倉敷珈琲館(美観地区)琥珀の女王なる珈琲メニューを飲んでみた

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

 

倉敷を散歩、美観地区とだけあって町並みは綺麗に整えられています。ただ、曇天だったのが残念。雨も降っているしどこかで休憩&作戦会議を…と思いふらついていると、珈琲館と書かれた赤い門がオープン。ちょうど開店時間だったようです。そのまま入店。

雰囲気抜群のレトロな店内は開店直後ということもあってか、非常に静か。テラス席が気になったものの、寒かったので中の席に大人しく着席です。

倉敷珈琲館、名物メニュー「琥珀の女王」

店員さんがお水を持ってきて、おすすめは「琥珀の女王」なるメニューだと説明をもらい、それを注文しました。お値段800円…(結構するなぁ)と心の中で思いながら待ちます。

 

座席は好きなところに座ってください、とのことだったのでテラス手前の丸テーブルに腰掛けました。本当はカウンター席が気になっておりましたが、お客さんが私しかいなかったので気が引けて辞めました。

店内でコーヒー豆の焙煎も行っており、持ち帰り用のコーヒー豆の販売もされています。

 

小さいカップに凝縮された味はかなり濃厚。苦み、甘み、冷たさがそれぞれどっしりしています。800円にしてはカップ小さすぎでは…?と思いましたが、むしろこれくらいでないと飲みきれないだろうなと思いました。カフェインも後からガっと効いてきます。とはいえ、蜂蜜やミルクをブレンドしていますのでまろやかで飲みやすいです。珍しい味ですので、せっかくなら休憩がてら飲んでみると思い出になります。

場所は、倉敷の川舟乗船所の近くです。時間調整にも利用しやすいお店です。

倉敷珈琲館(公式HPへ飛びます)

こちらも読まれています

  1. 「うその餅」太宰府の梅園菓子処で変わった和菓子を買ってみた!木鷽・土うそ入り

  2. 高知スタバ高知帯屋町店でひと休み&ちょっと勉強

  3. 草津の名物!山びこの揚げまんじゅう150円を食べてみた!ちちやの二色あんもおすすめ【草津饅頭特集】

  4. 八戸港の名物市場「八食センター」創業40年以上、地元住民を大切にしてきた市場で新鮮魚介を満喫

  5. 「とりいくぐる」岡山ゲストハウスに宿泊したので感想

  6. 箱根で食べるべきもの!食べ物&名物、食べ歩きしてきたブログ!

  7. 長野にはやべぇ武器みたいなパンがあるらしい!小松の『牛乳パン』が買えて嬉しい回

  8. 珈琲大好きオーナー運営、青海珈琲焙煎豆直売所でテイクアウトコーヒーを一杯

  9. こんぴらうどん!金刀比羅宮の麓で讃岐うどん、だし醤油とレモン汁でいただきます【しょうゆ豆】

  10. 倉敷阿智神社の御朱印と御朱印帳、藤実お守りと岡山県天然記念物

  11. 松本の中町通り『chiian(チーアン)』でボロネーゼを食べた!いわゆる隠れ家カフェなるもの

  12. 8番らーめんが北陸民に愛されすぎてるらしいので食べに行ってみた件

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。