高知発祥ご当地パン「ぼうしパン」JR四国ウィリーウィンキーで手軽に買える

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

 

高知のご当地パン「ぼうしパン」。

昭和30年に誕生した「帽子パン」は、うっかりミスで生まれたパンです。メロンパンを作っている最中、ビスケット生地を一つだけかけ忘れてしまい、後から慌ててかけて焼いたところ出来上がったのが由来です。

試作を重ねるうちに、ビスケット生地をカステラ生地にして「カステラパン」という名前で販売されたのが最初でした。

高知ご当地パン「ぼうしパン」を手軽に購入する

 

観光本やパンフレットで帽子パンを見かけていた為、どこかで1つは買いたいなと思っていました。探せばいくらでも本格的な高知のパン屋さんは出てきますが、あくまで他の予定の方が優先だったので簡単に買えるお店はないかなと。

そんな時は、JR四国が運営するエキナカパン屋さん「ウィリーウィンキー」の出番です。香川の高松や多度津、愛媛の松山や今治などで度々目撃したウィリーですが、高知駅にもありました。高知駅の店舗を覗くと、帽子パンがしれっと販売しているのを発見。さっそく購入してみました。

味はカステラ風メロンパンって感じで、駄菓子っぽさがあります。子どものおやつにぴったりな菓子パンでした。


ウィリーウィンキーではご当地あんぱんも毎度販売してます。高松では「讃岐」が刻印されていたり、今治では「今治」と刻印されていたり。

中身は、つぶあん&ミルククリーム。クリームなので日持ちはしないのが難点ではありますが、おいしいです。ずっしり食べ応えのある菓子パン。

 

ちなみに、帽子パンはパン屋さんによってさまざまな種類があって、実際の被れるくらい大きなサイズの帽子パンを祝い用に販売しているところもあったり、抹茶など味にバラエティを持たせているお店もあったり色々です。

帽子の真ん中部分と、ツバ部分のサクサク部分で食感が異なるので、飽きずに楽しめるのも良いところです。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 越後湯沢駅ぽんしゅ館の楽しみ方!酒風呂/糀ソフト/爆弾おにぎり/日本酒飲み比べ/温泉珈琲

  2. かどやで愛媛の郷土料理「宇和島鯛めし」を食べる

  3. 14貫1000円!大宮で1人鮨ランチ『東鮨 新店』サラダと味噌汁とデザート付きでこの値段は安い!

  4. 東京でも買える長野駅土産『みすず飴(みすゞ飴)』美味しくないゼリーお菓子とか言われてるけど

  5. 山形まるごと館「紅の蔵」でくくれのアップルパイを食べよう

  6. 徳島老舗喫茶店「シャガール」でモーニングコーヒーを頂く【店内に流れる三味線BGM】

  7. 犬山城観光!城下町で団子の食べ歩き!所要時間は2時間~犬山城御朱印巡りと愛知県護国神社・那古野神社・桜天神社~【名古屋旅3日目】

  8. 「10FACTORY」愛媛みかんビール3種飲み比べセット&みかんソフト

  9. 西の河原通りでゆけむりうどん!草津で食べ歩きを楽しむ!饅頭、焼きエビ、温泉玉子など盛りだくさん

  10. 宇奈月喫茶店「カフェモーツァルト」ボリューム満点ブランチがおすすめ

  11. 氷見番屋街で氷見牛グルメ!寿司&牛串、氷見牛コロッケ?レンタサイクルで氷見おすすめ観光スポットを巡る旅

  12. 長野にはやべぇ武器みたいなパンがあるらしい!小松の『牛乳パン』が買えて嬉しい回

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。