Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
高知発祥ご当地パン「ぼうしパン」JR四国ウィリーウィンキーで手軽に買える | 旅散らかし 旅散らかし

高知発祥ご当地パン「ぼうしパン」JR四国ウィリーウィンキーで手軽に買える

高知のご当地パン「ぼうしパン」。

昭和30年に誕生した「帽子パン」は、うっかりミスで生まれたパンです。メロンパンを作っている最中、ビスケット生地を一つだけかけ忘れてしまい、後から慌ててかけて焼いたところ出来上がったのが由来です。

試作を重ねるうちに、ビスケット生地をカステラ生地にして「カステラパン」という名前で販売されたのが最初でした。

高知ご当地パン「ぼうしパン」を手軽に購入する

観光本やパンフレットで帽子パンを見かけていた為、どこかで1つは買いたいなと思っていました。探せばいくらでも本格的な高知のパン屋さんは出てきますが、あくまで他の予定の方が優先だったので簡単に買えるお店はないかなと。

そんな時は、JR四国が運営するエキナカパン屋さん「ウィリーウィンキー」の出番です。香川の高松や多度津、愛媛の松山や今治などで度々目撃したウィリーですが、高知駅にもありました。高知駅の店舗を覗くと、帽子パンがしれっと販売しているのを発見。さっそく購入してみました。

味はカステラ風メロンパンって感じで、駄菓子っぽさがあります。子どものおやつにぴったりな菓子パンでした。


ウィリーウィンキーではご当地あんぱんも毎度販売してます。高松では「讃岐」が刻印されていたり、今治では「今治」と刻印されていたり。

中身は、つぶあん&ミルククリーム。クリームなので日持ちはしないのが難点ではありますが、おいしいです。ずっしり食べ応えのある菓子パン。

 

ちなみに、帽子パンはパン屋さんによってさまざまな種類があって、実際の被れるくらい大きなサイズの帽子パンを祝い用に販売しているところもあったり、抹茶など味にバラエティを持たせているお店もあったり色々です。

帽子の真ん中部分と、ツバ部分のサクサク部分で食感が異なるので、飽きずに楽しめるのも良いところです。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 徳島県の大谷焼ぐい呑みを紹介する

  2. 【博多の夜旅】中州屋台村と博多駅イルミネーション!彩りある博多の夜を散策してみる

  3. 足湯と茶菓子で癒し空間「心の里 定山」定山渓温泉を気軽に足湯で楽しめる

  4. 「連絡船うどん」香川の駅うどん!JR宇高連絡船上で提供されていたコシのない讃岐うどん

  5. 炭火ひもの食堂『塩之屋』サーモンの信州味噌漬け定食が旨すぎて個人的松本ランチNO1である

  6. 玉藻公園の高松城跡を見学、披雲閣にて瀬戸内芸術祭のイベントが開催

  7. 【太宰府天満宮の参道食べ歩き】見た目◎なスイーツやグルメが満載!梅ヶ枝餅・太宰府バーガー・明太子~

  8. 「BOKKE CRAFT BEER」愛媛のクラフトビアバーでビールのテイクアウト

  9. 鹿児島名産!美しい銀色縞模様のキビナゴ刺身を酢味噌でいただく

  10. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  11. 北海道名物スープカレー「ヒリヒリ2号 Hirihiri curry soup」骨チキチキンカリー

  12. 松本『麺匠 佐蔵』信州味噌を使った「味噌らぅめん」専門店に取りつかれている話

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…