Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉 | 旅散らかし 旅散らかし

【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉

「村之湯温泉」は、明治14年創業の指宿を代表する共同浴場です。

外観・内観共に昭和レトロが溢れる風情が魅力的で、地元の人からはもちろん、遠方から観光客が来るほど人気がある温泉です。

昭和レトロな木造建築

年季を感じる木造建築ですが、内部は清潔感があり、管理する人からも入浴する人からも大切に扱われてきたのでしょう。

日没後の入浴がもっとも侘び寂びを感じられると言われていますが、今回は朝日の光を浴びながら、朝風呂をすることにしました。

入浴料を箱の中に入れ、ガラリと扉を開けます。

広がるレトロ空間!浴場には朝日が差し込み、気持ちが良いです。脱衣スペースと入浴スペースは一体となっていて、鍵はありませんが安心感があります。

やわらかな食塩泉

気になるのが黒く見える湯舟です。食塩泉(ナトリウムー塩化物泉)で、硫黄成分が少しだけ含まれています。お湯の肌触りもよく、柔らかなお湯が肌を包んでくれます。

源泉の温度は40度前後で比較的ぬるめです。冬の時期など、もう少し温まりたいときは、浴槽にある木栓を引き抜きましょう。他の熱い源泉が流れてきて、温度を上げることが出来ます。加温ではなく、他の源泉を持ってくるのはおもしろい方法ですね。

足元湧出!浴槽の下に源泉がある

大きな特徴として挙げられるのが、足元から源泉が湧いている点です。女性2つ・男性2つの浴槽は、地下ですべて繋がっています。男性の奥側の浴槽の下あたりが湧き出ている箇所だそうです。

源泉が真下にあるのが原因でしょうか、浴槽の床があたたかく感じました。天然の床暖房ですね。

村之湯の基本情報

  • 鹿児島県指宿市大牟礼3-16-2
  • 0993-23-3713
  • 指宿駅から徒歩15分
  • 8:00~22:00
  • 大人300円、子ども100円、幼児50円

  • コメント: 18

こちらも読まれています

  1. 炭火焼地鶏を柚子胡椒で「軍鶏隠蔵本店」絶品鳥料理!宮崎の郷土料理店

  2. 定山渓温泉で日帰り入浴「ぬくもりの宿 ふる川」3つ星ホテルで気軽な入浴!休憩室あり

  3. 【博多の夜旅】中州屋台村と博多駅イルミネーション!彩りある博多の夜を散策してみる

  4. 「萬宿 鳩麦荘(ハトムギソウ)」唐津ゲストハウスに宿泊してみたレポート&口コミ/佐賀県

  5. 指宿の民宿に泊まろう!湯豊の宿「民宿 たかよし」の渋い風呂がおすすめ

  6. 初代神武天皇を祀る「宮崎神宮」の御朱印と御朱印帳

  7. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し

  8. 唐津神社の御朱印と御朱印帳/唐津くんちを執り行う白い鳥居が印象的な神社

  9. 江神温泉浴場(越後湯沢)入浴記!熊野神社の氏神様のお告げで湧き出た温泉

  10. 地元民が汗を流す上諏訪の温泉「平湯」へ行ってみた!【信州諏訪観光】

  11. 指宿名物「砂むし会館砂楽」天然砂むし温泉で身体の芯まで温まろう

  12. こんぴら温泉郷で日帰り入浴できる旅館4軒!参拝後の休憩にぴったり「わたや」行ってみた

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…