Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
【太宰府天満宮の参道食べ歩き】見た目◎なスイーツやグルメが満載!梅ヶ枝餅・太宰府バーガー・明太子~ | 旅散らかし 旅散らかし

【太宰府天満宮の参道食べ歩き】見た目◎なスイーツやグルメが満載!梅ヶ枝餅・太宰府バーガー・明太子~

太宰府天満宮の参道までの道には美味しそうなお店がずらりと並んでいます。これを楽しむのも参拝の醍醐味。

ザ・定番な太宰府のお菓子から、最近話題の新しいものまであれこれ巡ってみました。一度は行ってみたくなる…はず!

太宰府参道食べ歩き!太宰府駅からスタート

天神駅(西鉄福岡駅)から西鉄天神大牟田線に乗って、西鉄二日市駅で太宰府線に乗り換えます。

スムーズで早ければ25分程度、もたつくと35分くらいかかりますが、それでも中心部からそれほど離れていないので、観光がしやすい位置関係ですね。

太宰府駅に置かれている観光マップをゲットして、大宰府街歩きスタートです。

梅ヶ枝餅「松屋」¥120

太宰府駅を出て右手側にすぐ見えてくるお店が「松屋」です。梅ヶ枝餅は太宰府名物として有名で、1個120円というリーズナブルさもあいまって、人気の商品です。

持ち帰りもありますが、店頭で1個ずつ食べ歩き用に販売もされています(イートインもあります)

▲ここの松屋は焼いているところをカウンターから見られる!

表面に梅の焼き印が入っているのが特徴。じっくり焼いているので、表面はカリっとした仕上がり。中身はもっちりしています。餡がみっちり詰まっていながら、1個あたりのサイズはそれほど大きくないので気軽に食べられます。

うその餅「梅園菓子処」15個入り¥864

▲梅園 外観。

少し行くと「梅園」という老舗和菓子屋さんがあります。ここではお土産として和菓子を購入する人が多いです。特に人気でロングセラーの定番商品は「うその餅」です。

▲うその餅(15個入り)

うその餅は、青じそ風味の餅が、若草色のらくがんそぼろでコーティングされたお菓子。太宰府天満宮にちなんで「鷽」が中に入っています。

太宰府の縁起物として人気があります。小さい15個入りのサイズは864円とお手頃なので、お土産にいかがでしょう。

www.asasikibu.com

鬼瓦最中「天山 本店」¥250円

▲天山 本店 外観。

マツコの知らない世界で紹介されたことからさらに有名になった天山の鬼瓦最中。パリっとした最中の皮と程よい甘さの餡、苺が入っているものもあって、見た目のインパクト大。鬼瓦の顔もなんだか可愛いし、おしゃれなスイーツですね。

▲鬼瓦の顔が可愛い最中。大宰府政庁跡から出土した「鬼瓦」がモチーフになっています。

▲八女木(230円)

味はいくつかありまして、味によって値段が多少異なります。購入した八女木は、餡が甘すぎずさっぱりしていて、食べやすかったです。

苺が入っているものはまだ準備中だったようで販売していませんでした。朝早く行ったので、開店と同時くらいに来店すると、種類が全部そろっていないことがあるのかもしれません。

太宰府バーガー「筑紫庵本店」¥500

筑紫庵で有名なのが「太宰府バーガー」。糸島の地鶏をからあげにして、シャキシャキのレタスと挟み、梅ソースをかけたハンバーガーです。店内にはイートインスペースがあり、ゆっくり食べたい人も安心。

からあげのボリューム感もあいまって、全体的に大きなサイズ。からあげはもちろん美味しいですし、梅ソースが思いの外さっぱりとマッチしていて、爽やかなハンバーガーでした。

▲どっしりとした見た目。

▲太宰府バーガー(500円)。

明太子「ふくや」ご飯に乗せて試食ができる

ふくやの明太子はお土産用に。店頭で数種類の明太子を思う存分試食してから購入できます。小さなカップに自分で炊飯器からご飯をよそって、その上にかけて食べつつ、明太子の試食ができるという太っ腹なお店です。

要冷蔵が多いので持ち帰りずらいのが難点ではありますが、常温でもOKな缶詰なども販売しています。

スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店

某観光本にも載るくらい有名なスタバです。建築家・隈研吾さんが作ったもので、国産の木材が使用されています。東大のくろぎ(賞味期限30分のわらび餅の店)を設計したのと同じ人です。

どちらかというと外国人観光客が多かったです。朝に行きましたが、既に写真の通り混雑していて人気ぶりがうかがえます。歩き疲れて休憩したくなったら、コンセプトスタバで一息入れましょう。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し

  2. 高知スタバ高知帯屋町店でひと休み&ちょっと勉強

  3. 水鏡天満宮(福岡)で御朱印を貰いレトロな赤煉瓦文化館を見学して天神を楽しむ1日

  4. 宇奈月喫茶店「カフェモーツァルト」ボリューム満点ブランチがおすすめ

  5. あぜ道、松本老舗喫茶店でゆっくり静かなモーニング

  6. 上諏訪のうなぎ「うな藤」でうな重(松)を食べよう!お手軽リーズナブルに

  7. 『龍神あんぱん』は箱根神社の龍神水を使ってるんだって!九頭龍神社の月次祭で奉納・配布される縁起の良いあんぱん

  8. 南九州屈指の見どころ豪華絢爛「霧島神宮」濃緑の森を散策する

  9. 大判焼き「あたりや」徳島の超有名店、行列も納得の味【1個70円の県民ソウルフード】

  10. 下諏訪の夜カフェ『タロウ珈琲弐号店』でクラフトビールとドイツソーセージ!和モダン店内で素敵な夜を過ごそう

  11. 羊羊亭の生ラムジンギスカン定食!函館ベイエリアのジンギスカンの評判高いお店でお手頃ランチ

  12. 魚津『海の駅 蜃気楼』キトキトの朝どれ海鮮丼(¥600)を食べて富山港を散策しよう【景色最高】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…