『高岡大仏』御朱印&御朱印帳!授与時間|日本三大仏

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

『高岡大仏』は、奈良・鎌倉に並んで日本三大仏のうちのひとつです。背後の円光背が大きな特徴です。また、大仏の下は回廊になっていて自由に入ることができます。

高岡城跡のすぐ近くにありますので、一緒に観光して行きましょう。高岡大仏では御朱印も頂くことができます。

高岡大仏の御朱印と御朱印帳

高岡大仏の御朱印です。「阿弥陀如来」と書かれています。初穂料は300円で、大仏の横にある授与所で頂くことが出来ます。参拝する前に御朱印帳を預け、先に初穂料300円を支払います。帰りに受け取って帰りましょう。

高岡大仏の御朱印がもらえる場所

f:id:asasikibu:20180626074105j:plain

高岡大仏の御朱印は、大仏向かってすぐ左隣にある授与所で頂けます。

高岡大仏

高岡大仏は、浄土宗の鳳徳山大仏寺にある大仏のことで、阿弥陀如来坐像(高さ16m)です。地元高岡の人々からは、「だいぶっつぁん」と呼ばれて永らく親しまれてきました。

高岡大仏は「日本三大仏」の中でも、街ナカに急にそびえ立っているところが特徴です。奈良大仏は東大寺大仏殿のお堂の中にあるので外から見えないし、鎌倉大仏は高徳院の森というか木々の中に鎮座しています。

これに比して高岡大仏は、唐突に町に現れるので不思議な印象です。

現在の大仏は三代目と言われています。初代と二代目は木像だったため、火事で焼失しました。

高岡大仏の初めは…鎌倉時代に源義勝という人が、二上山のふもとに高さ4.8メートルの仏像を作り、前田利長がこれを高岡開町の年(1609年)に町中に移したというのです。

大仏の下は回廊になっていて、自由に入れます。ぐるっと一周してみましょう。

今の高岡大仏は、その基壇がお堂になっていて、中には木像の大きな仏頭が安置されています。これは二代目の大仏の焼け残りと伝えられてきましたが…

▲回廊内に安置されている仏頭

二代目の焼け残りの頭と言われてきたのですが、残っている歴史書に描かれているものとは違っており、調べによると火災の翌年に寄進されたものだったようです。

▲馬頭観音菩薩石像

高岡市新西国三十三箇所の第29番霊場にもなっています。

▲時鐘

高岡大仏の境内に置かれている時鐘も歴史あるものです。江戸時代に一般庶民は時計をまだ持っていなかったので、町民に時を知らせるために、当時の高岡町奉行・寺島蔵人が鋳造しました。

しかし亀裂が入ってしまって、どうしようとなっていたところに鍋屋仁左衛門という人が、自分の財布で直しました。

高岡の名産といえば鋳物ですが、そんな鋳物の町の大仏様の鐘がぶち壊れてるとくればそれは残念過ぎるので、高岡銅器の名に恥じぬように気合いが入った鋳物職人さんが修復したのでした。

日本三大仏「高岡大仏」、歴史を感じにぜひ参拝して来てはいかがでしょうか。

高岡大仏「鳳徳寺」の参拝情報

  • 住所:〒933-0039 富山県高岡市大手町11-29
  • アクセス:高岡駅から徒歩12~13分、高岡駅からバス・コミュニティバスこみちオレンジで「高岡大仏前」下車すぐ(料金200円・乗車時間6分)
  • 拝観料:なし
  • 時間:6:00~18:00(大仏台座下回廊)

高岡大仏の隣の『高岡城跡』にも行ってみましょう。前田利長の銅像や築城当時のまま残されている石垣が見所です。100名城スタンプの設置もあります。

www.asasikibu.com

こちらも読まれています

  1. 清水寺『音羽の滝』の御朱印!ご利益や水の飲み方、見どころ特集!

  2. 千寿七福神の素敵な授与品(色紙・御朱印・ご神体)と神社を紹介する!値段や巡り方など

  3. 名古屋城100名城スタンプ設置場所と時間!スタンプラリー【名古屋城で押せるスタンプまとめ】

  4. 宗像大社沖津宮逢拝所から沖ノ島を望む!海辺の綺麗な景色は格別

  5. 四天王寺の御朱印は18種!時間と場所/仏像や見どころをご紹介!中心伽藍(五重塔・金堂・講堂)と本坊庭園

  6. 白虎隊自刃の地「飯盛山」を訪ねる|会津藩の少年たちの壮絶な最期

  7. スタバ富山環水公園店!世界一美しいスタバの開放的なテラス

  8. 出雲大社朝霞教会で鯉のぼり御朱印と飴を頂いてきた

  9. 石川県かほく市マンホールカード!配付場所は宇野気駅かほく市役所

  10. 長宗我部氏の居城「浦戸城跡」に残る石垣跡や堀切跡

  11. 【成子天神社の御朱印】新宿区|御朱印の種類が書き手によって変わるお楽しみがある神社

  12. 太宰府天満宮の鷽鳥みくじ&天開稲荷に参拝してみた!宝物殿と九州博物館も併せて太宰府の史跡散策

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…

  2. 亀戸七福神巡りのコース詳細解説!授与品(色紙・御朱印)・見どころ…

  3. 柴又七福神巡りのコース詳細解説!授与品・見どころ・散策マップ(…

  4. 富山に来たら名物定番駅弁「ますのすし」を食べて帰ろう!

  5. 完走メダルが貰える10kmのマラソン大会一覧【旅ラン初心者向け】

  6. Toyama City memories explain in more detail

  7. Toyama Unazuki memories explain in more detail

  8. 秘湯「名剣温泉」宿泊記ブログ!黒部峡谷鉄道トロッコで行く秘境の…

  9. スタバ富山環水公園店!世界一美しいスタバの開放的なテラス

  10. 欅平温泉「猿飛山荘」硫黄泉の源泉かけ流し