姫路城の観光モデルコース徒歩で巡ってきたのでレポートする【白鷺城】

 

姫路城内の観光ルートを徒歩で巡ってきたので順番にレポートします。姫路市全体の観光ルートではなくて、姫路城の中のスポットに限りますのであらかじめご了承をお願いします。

本当は姫路城の他にもいろいろ見たかったのですが、例のごとく時間が足りませぬ…。

姫路駅から姫路城へ徒歩で向かう

まずは姫路城からお城まで歩いて向かいます。姫路城口(北口)を出ると、正面に姫路城が見えますのでずーっとまっすぐ。迷うことはないと思います。

 

姫路城観光モデルコース① 桜門橋を渡って大手門から城内へ

 

 

姫路城観光モデルコース② 三の丸から大天守を望む

 

大手門を入ると左手にすぐ三の丸が広がります。現在は芝の調整中で、入ることはできませんので要注意。

まずは三の丸から大天守を眺め、写真を1枚。邪魔するものが無いのでとても綺麗に撮影できます。

姫路城観光モデルコース③ 拝観券を購入し、菱の門へ

 

(上)姫路城の専用拝観券。大人1000円。姫路城と好古園の共通拝観券も販売されていた。

 

 

三の丸を左手に進むと、券売所があります。こちらで拝観券を購入し、中へ入ります。姫路城のお土産屋さんもここにあるので、帰りに立ち寄る人はどうぞ。

100名城スタンプやその他の姫路城の記念スタンプは、券売所の手前左手の管理事務所内に設置されています。

有料ゾーンの手前なので、一応スタンプだけ無料で押して帰ることも可能です。

 

姫路城観光モデルコース④ 三国堀のビューポイント

 

城内の絶景ポイント三国堀です。先程の菱の門をくぐるとすぐです。山と山の谷を利用して作られたスポット。

ここでまっすぐ進むか右手に進むか分かれますが、まっすぐで良いです。全体を時計回りに効率のよいコースで進めました。

姫路城観光モデルコース⑤ 西の丸のビューポイント

 

 

見る角度によって違う姫路城の表情を楽しむのも、一つの観光のポイントです。三国堀を過ぎたら、左手に西の丸・右手に天守閣への道があります。

天守は入ると引き返せない仕様になっているので、先に西の丸に寄ってビューポイントで写真を撮ってから、天守閣へ向かうと良いです。

姫路城観光モデルコース⑥ 狭間の三角と四角

 

坂の上にそびえたつ天守閣と、壁の三角や四角が見どころ。十字紋瓦も有名です。

狭間を通った後にある「水の一門(油壁)」は是非とも見ておきたいスポット。なんと、写真を撮り忘れました…。秀吉時代に造られたもので、唯一残っている塀です。

 

城内のいろんな門を見学しながら、進みましょう。

姫路城観光モデルコース⑦ 天守閣内を巡ろう

 

 

 

姫路城観光モデルコース⑧ 備前丸のビューポイント

 

天守内の見学が一通り終わり、道順通りに進むと到達する備前丸の広場。目の前に大天守を見ることができます。

記念撮影にはもってこいの場所。お手洗いもあります。

姫路城観光モデルコース⑨ お菊井戸

 

備前門をくぐったら、太鼓櫓を横目にお菊の井戸へ向かいます。この辺りでだいたい姫路城内を一周できた形になります。

再び菱の門に戻ってきたら、そこから退出。合わせて庭園「好古園」の見学もされる方はそのまま向かいましょう。

帰りはお土産屋さんに寄ってみよう

出口にちょうどお土産屋さんがあるので、立ち寄りたい人は忘れずに。

 

コーヒーと湯のみ、謎の組み合わせで購入。どちらも数百円程でリーズナブルだったので買ってしまいました。

姫路城観光はこれにて終了。所要時間は1時間半~2時間です。

姫路城周辺には他にも神社仏閣や博物館・美術館などの見どころがあったり、街中で有名なスイーツがあったりします。楽しみたくさん、姫路でした。

関連記事

  1. 羽田七福いなりめぐり限定記念御朱印帳【羽田七福神の御朱印】30周年無料御朱印帳を頂いたのでご紹介します!

  2. 照國神社と西郷隆盛銅像!島津斉彬を祀る神社を参拝し仁王立ちの西郷どんに会う

  3. 岡山神社の御朱印、城の本丸に鎮座していた城内鎮守の社

  4. 道頓堀ぶらり一人食べ歩き!たこ焼きくくる・金龍ラーメン・鯛焼き/賑やかな看板を見ながら楽しむとんぼり散歩

  5. ゴールデンウィークgw御朱印まとめ都内編!期間限定、5月端午の節句&こどもの日に御朱印巡りをしよう!

  6. 『石浦神社(金沢)』きまちゃんの由来と石の話

  7. 松山城ロープウェイ&リフトで松山の景色を眺めに行こう

  8. 名古屋の学問の神様!桜天神社御朱印と鷽・お守り【鷽替え神事】三大天神参りをしてみよう

  9. 世田谷・代田の鎮守「代田八幡神社」に参拝、オリジナル御朱印帳

  10. しもすわ開運めぐりで手ぬぐいをもらおう!下諏訪の名所を散策できるお手軽観光ルート

  11. 富山県護国神社の御朱印

  12. 下神明天祖神社『熊本復興御朱印』授与終了間近なので参拝してきた(現在は終了)

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し

  2. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉

  3. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

  4. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉