高速バス・ユタカライナー乗車レポ|池袋サンシャイン⇔神戸三ノ宮バスタ

 

神戸旅の東京からの交通手段は、高速バス。利用したのが、池袋サンシャインバスターミナルと神戸三宮をつなぐユタカ交通のユタカライナー。とにかくリーズナブルに済ませたい人向け。

東京から神戸へ!ユタカライナー乗車レポート

池袋サンシャインから0時近くに発車する神戸行きの高速バス。今回乗車したのは、片道2000円程度の格安バスでリーズナブルさを優先する人向けだった。乗車時間は8時間ほど。

4列シートでお手洗いはついていたが、コンセントは無し。行きも帰りもついていなかった。ユタカ交通のバスでは、電源はある車両と無い車両があるが、無い方にあたった。

席に着くと、ひざかけが各席に1枚ずつ。あと、女性1人の隣は別の女性になるように一応配置されているらしく、実際そうなっていた。

窓際の席だったが、これが隙間から来る冷気で結構寒い。上着とブランケットを被って寝たが、それでも寒かった。寒い時期の格安バスは通路側にすべきだな。

 

帰りの三宮発は乗り場が、行きに降りた場所と異なるので注意。集合場所も離れていて、PMPTビルの待合室に集まることになっている(三ノ宮バスターミナルではない点に気を付ける)。

マップを頼りに来たのだが、一つ曲がる場所がズレて全然高速バスが来なさそうなところに出た為、分からなくて迷ってしまった。早めに来てよかった。

右往左往してようやく到着。東京行きの高速バス停乗り場までは、待合室から同じ行先の人たちに声掛けがあり、みんなで小学校の社会科見学かのように移動していく。置いていかれた場合は、自分で向かう必要がある。

 

ユタカ交通には3列シートもあるが、それは九州行きで登場するようで、関東⇔関西コースでは使われていないそう。

今回乗車した4列座席の広さは普通、広いタイプではない。快適さが欲しい人はやめておいた方が良いと思う。ただ、格安で2000円程度で神戸まで行けるのはありがたいので、場面に応じてまた利用していきたい。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 青春18きっぷで東京から広島へ1日で!ムーンライトながら活用方法

  2. なにわのシンボル通天閣へ新世界を歩く、カオスが広がる不思議空間

  3. 【大阪城の御朱印と御朱印帳】貰い方案内と見どころ解説!登城記念印/西の丸庭園にも行ってみよう

  4. 青春18切符で名古屋東京旅!【乗換徹底ガイド】名古屋から東京、青春18きっぷで行こう|ムーンライトながらも駆使すべし

  5. 和歌山城を観光!和歌山市のシンボルを歩く、吉宗を輩出した紀州徳川家「南海の鎮」

  6. 大阪とまとゲストハウスに宿泊!口コミレポート/女性相部屋ドミトリー

  7. 清水寺『音羽の滝』の御朱印!ご利益や水の飲み方、見どころ特集!

  8. 和歌山市マンホールカード|和歌山市観光案内所/わかやま歴史館で和歌山城の歴史に触れる

  9. 姫路城の観光モデルコース徒歩で巡ってきたのでレポートする【白鷺城】

  10. 「豊国神社」大阪城公園内にある豊臣秀吉を祀った出世金運の神社に行ってみた

  11. 『八坂神社』限定御朱印!見どころ7不思議、修学旅行でおなじみ祇園さん!お守り・時間

  12. 大阪市マンホールカードを貰う/トレードセンター前駅ATCビルITM6階(大阪市建設局下水道河川部)

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し

  2. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

  3. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉

  4. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉