Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
【明石焼】たこ焼たちばなのカウンターで一人前の明石焼、愛想の良い店員さんが提供するふわっふわの玉子焼 | 旅散らかし 旅散らかし

【明石焼】たこ焼たちばなのカウンターで一人前の明石焼、愛想の良い店員さんが提供するふわっふわの玉子焼

 

神戸に来たらやってみたいことがありました、それが明石焼を食べること。食べたこと自体はあるんですけど、冷凍をチンしたなんかベトっとしたやつだったり、これ明石焼で合ってる…?みたいなのにしか遭遇したことがなく、実際のちゃんとした明石焼を食べてみたかった。

やってきたのは三ノ宮駅地下にある「さんプラザ」。よくわからないショップが立ち並び、大きな商店街につながっている商業施設です。飲食店も多数入っていて、「たちなば」はそのうちの一つ。

明石焼のお店、たこ焼たちばな

 

関東民には最初よくわからなくて戸惑ったのですが、「明石焼=たこ焼=玉子焼」とこれらが同じものを指す言葉として使われていることがあります。

「たちばな」は、某食べる系ログで評価が高かったのと、明石焼だけを注文して一人で食べられそうなお店(まさにそういう人のためのお店だった)だと思ったのでこちらに決めました。お持ち帰りもできます。

 

店内に入ると、明るいお母さんたちが出迎えてくれます。「何人前にしましょう?」と聞かれるので、一人前(たしか620~630円くらい)を注文。

カウンター席に座ったので、目の前で焼いている様子が見えます。店内は全席喫煙だったので、ご注意を。複数名で来店した場合、テーブル席に案内されます。

初めての明石焼き

 

程なくしてやってきた明石焼一人前。東京で食べた明石焼だと思っていたものと見た目が全然違ったので、あれは違う料理だったのかもしれないと思い始める。

テーブルにはソースも置かれていました。

 

本場の明石焼は(一応、ここ明石ではないけど)、ふわっふわでした。玉子の味も濃くて、お出汁とよく合います。というかお出汁自体がそもそも美味しい。

出汁の風味とふわふわさが全然違いました。明石焼ってこういう食べ物だったんですね。バス乗る予定がなければ、ビールはハイボールとご一緒したかったな。そんな初めての明石焼体験でした。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 六花亭の北海道限定銘菓!焼きたて「判官さま」を雪見茶屋でほうじ茶と一緒に

  2. 慈照寺『銀閣』で御朱印を頂いて境内をゆっくり散策

  3. 川越で饂飩を堪能「手打うどん長谷沼」うどん百名店

  4. 高知発祥ご当地パン「ぼうしパン」JR四国ウィリーウィンキーで手軽に買える

  5. 8番らーめんが北陸民に愛されすぎてるらしいので食べに行ってみた件

  6. 【博多の夜旅】中州屋台村と博多駅イルミネーション!彩りある博多の夜を散策してみる

  7. 日本三菅廟「和歌浦天満宮」階段上の楼門から望む美しい和歌浦の絶景

  8. 山形長屋酒場で郷土料理「芋煮」と地酒を堪能!花笠踊りを肴に旬の食材を使った料理を頂く

  9. 浅草「米久 本店」の牛鍋が美味しすぎる…!明治時代から続く老舗のすき焼きなのにコスパが最高なのでぜひおすすめしたい

  10. 【高知ひとり酒】郷土居酒屋「食事処あおき」名物ウナ丸と塩タタキをダバダ片手に!女将さんと安らぎトークで癒される

  11. 鹿苑寺金閣寺の見どころ&特徴!御朱印と御朱印帳

  12. 【函館ご当地バーガー】函館ラッキーピエロでB級グルメ!チャイニーズチキンとラッキーガラナ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…