【明石焼】たこ焼たちばなのカウンターで一人前の明石焼、愛想の良い店員さんが提供するふわっふわの玉子焼

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

 

神戸に来たらやってみたいことがありました、それが明石焼を食べること。食べたこと自体はあるんですけど、冷凍をチンしたなんかベトっとしたやつだったり、これ明石焼で合ってる…?みたいなのにしか遭遇したことがなく、実際のちゃんとした明石焼を食べてみたかった。

やってきたのは三ノ宮駅地下にある「さんプラザ」。よくわからないショップが立ち並び、大きな商店街につながっている商業施設です。飲食店も多数入っていて、「たちなば」はそのうちの一つ。

明石焼のお店、たこ焼たちばな

 

関東民には最初よくわからなくて戸惑ったのですが、「明石焼=たこ焼=玉子焼」とこれらが同じものを指す言葉として使われていることがあります。

「たちばな」は、某食べる系ログで評価が高かったのと、明石焼だけを注文して一人で食べられそうなお店(まさにそういう人のためのお店だった)だと思ったのでこちらに決めました。お持ち帰りもできます。

 

店内に入ると、明るいお母さんたちが出迎えてくれます。「何人前にしましょう?」と聞かれるので、一人前(たしか620~630円くらい)を注文。

カウンター席に座ったので、目の前で焼いている様子が見えます。店内は全席喫煙だったので、ご注意を。複数名で来店した場合、テーブル席に案内されます。

初めての明石焼き

 

程なくしてやってきた明石焼一人前。東京で食べた明石焼だと思っていたものと見た目が全然違ったので、あれは違う料理だったのかもしれないと思い始める。

テーブルにはソースも置かれていました。

 

本場の明石焼は(一応、ここ明石ではないけど)、ふわっふわでした。玉子の味も濃くて、お出汁とよく合います。というかお出汁自体がそもそも美味しい。

出汁の風味とふわふわさが全然違いました。明石焼ってこういう食べ物だったんですね。バス乗る予定がなければ、ビールはハイボールとご一緒したかったな。そんな初めての明石焼体験でした。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 和歌の浦を歩く|山部赤人が詠う玉津島神社と鹽竈神社の輿の窟

  2. 8番らーめんが北陸民に愛されすぎてるらしいので食べに行ってみた件

  3. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  4. 氷見番屋街で氷見牛グルメ!寿司&牛串、氷見牛コロッケ?レンタサイクルで氷見おすすめ観光スポットを巡る旅

  5. 『八坂神社』限定御朱印!見どころ7不思議、修学旅行でおなじみ祇園さん!お守り・時間

  6. 「連絡船うどん」香川の駅うどん!JR宇高連絡船上で提供されていたコシのない讃岐うどん

  7. 【函館ご当地バーガー】函館ラッキーピエロでB級グルメ!チャイニーズチキンとラッキーガラナ

  8. 『豆吉本舗』カマンベールチーズ豆だと!?非常にけしからんおつまみである

  9. 富山『富岩運河環水公園』を眺めながらスタバ富山環水公園店でゆっくりコーヒーを飲む富山旅

  10. 本郷「喫茶ルオー」東大前のレトロ喫茶店!ごろっとじゃがいもが乗った名物カレーライス

  11. 北海道の定番ロングセラー空弁「北の海鮮鮨」うに&蟹&いくらと北海道産のお米

  12. 珈琲大好きオーナー運営、青海珈琲焙煎豆直売所でテイクアウトコーヒーを一杯

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。