Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
南部酒造「花垣」福井・奥越前の城下町で湧き出る名水を使った地酒 | 旅散らかし 旅散らかし

南部酒造「花垣」福井・奥越前の城下町で湧き出る名水を使った地酒

福井県奥越前の城下町、七間通りにある「南部酒造」は「花垣」という銘柄の日本酒を製造している小さな蔵です。七間通りでは400年間毎朝、七間朝市が開かれてきました。豊かな農産物が毎朝並ぶ様子からも、この地が名水の町として自然環境に恵まれていることが分かります。

「花垣」は作られ始めたのが1901年、初代が試行錯誤の末に生み出したお酒です。そこから現在まで100年以上、戦時中の苦難を乗り越えて生き残ってきた銘柄です。

南部酒造「花垣」福井県/奥越前の城下町の地酒

「花垣」は、手造りにこだわって作られている純米酒です。手造りを徹底することで、目を行き届かせることができ、そうすることでより高品質のお酒を生み出せるのです。機械を使わず、人の手で醸し、心を込めて作られた、そんなお酒です。

試験醸造を繰り返す中、出来上がった酒がめっぽう好評で、藤の垣根に囲まれて、謡曲を謡ながら、酒を愛でる宴の中で、えもいわれぬ、珠玉のしずくに酔ったと記されている。

その時、謡曲『花筐』の「花垣」と言う謡の中の言葉を銘柄に選ぶ。人の心を喜ばせ、見て目を楽しませ、希望にあふれる縁起の良い言葉である。

大野盆地は真名川・清滝川の伏流水に恵まれている土地です。そのため、町には清らかな水が湧き出ていました。特にこの七間清水は、奥越前の地酒を造るのに欠かせない仕込み水として使われています。こういった自然に恵まれている土地だからこそ、美味しいお酒が造れるのですね。

▲花垣の大吟醸酒。中汲みのみを集めた大吟醸酒など、上品な味わいをもつお酒も取り揃えられている。

花垣を試飲できる

南部酒造の花垣小売店(蔵併設の小売店)では、店頭で「花垣」の試飲を行っています。人気の大吟醸から新商品、蔵直売限定酒まで、数種類の日本酒を飲み比べることができます。

奥越前の酒蔵「南部酒造」は、越前大野城などの観光の流れで立ち寄れる場所にあるのでアクセスも良いです。100年続く銘柄の味を堪能しましょう。

南部酒造(花垣小売店)営業情報

  • 営業時間:9:00~17:00
  • 定休日:不定休(12月31日~1月5日、1月の日曜日はお休み)

  • コメント: 2

こちらも読まれています

  1. 道の駅うなづき「宇奈月麦酒館」人気ビールソフトを食べよう

  2. 鹿児島指宿の地焼酎「黒利右衛門」豊かな香りとコクのある薩摩焼酎

  3. 岡山駅ひとり飲み「吉備の國」ままかり寿司と備前伊七をカウンターで頂く夜【岡山郷土料理と地酒】

  4. 福井県大野市マンホールカードを貰った/本願清水「イトヨの里」

  5. 8番らーめんが北陸民に愛されすぎてるらしいので食べに行ってみた件

  6. 『ポンギー(Pongyi)』金沢のゲストハウス宿泊記/Wi-Fi電源コンセント・ドミトリー設備

  7. 「養浩館庭園」福井県福井市の紅葉名所!越前松平家の別邸に広がる侘びの世界

  8. 高岡関野神社の御朱印は社務所か拝殿で!越中万葉七福神巡りの大黒天

  9. 松本ブルワリーで地ビール飲み散らかし!仕込み水は北アルプスと美ヶ原の美味しい湧き水

  10. 小布施の酒蔵『北信流(松葉屋本店)』で試飲&見学!江戸時代から続く老舗酒蔵

  11. 塩尻「井筒ワイン」桔梗ヶ原の葡萄園で作られたジューシーな信州ワインを試飲できるワイナリー

  12. 蔵元よしのやの日本酒『西之門』を呑んだ!しっかりずっしり甘口「善光寺の酒」

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…