東尋坊の遊覧船は酔う!乗った感想【雨運行】犬・ペットも乗れる

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

東尋坊の遊覧船は酔うので要注意です。船酔いは体質によるので、人それぞれだと思いますし、天気(海の波)次第で揺れも変わりますから、日による部分もあります。

これから乗る予定があって心配に思っている方もいらっしゃると思うので、乗り物は割と酔いやすい体質の自分が乗って、どんな感じだったのかレポートしておきます。参考にして下さい。

また、東尋坊の遊覧船はペットも乗船できるんです。ただし、色々とお約束事もあるのでこの点についても記事の後半で触れます。ついでにペットOKのランチ店もご紹介しておきます。

東尋坊の遊覧船は酔うという話【乗物酔い注意報】

東尋坊の遊覧船は「酔う」という口コミが多く見受けられますし、実際に私もそこそこ酔いました。私が乗船したのは、天気がかなり良く、海も穏やかな日でした。そうであっても、海の波の上下運動で船はかなり揺れました。内臓が動いて「うっぷ」となる系の揺れです。

苦手な人は事前に酔い止めを飲んでおいた方が良いです。車・バス酔いをする人だったら、東尋坊遊覧船も船酔いすると思います。

知らずに乗る人も多いのですが、東尋坊遊覧船は30分間のクルーズです。一度海に出ると陸に戻って来られるまで30分間かかるわけです。意外と長いのです。

この30分間が「地獄の30分間」にならないようにしたいよね、、

空腹や水分不足は船酔いを悪化させるので、軽食を取り、ペットボトルの水を買ってから乗船すると、乗った後に後悔しないかもしれません。酔ったときに、水や麦茶があるだけで全然違いますよね。

「もうやばいマーライオンしそう」というところまで船酔いが悪化しても、船乗りのガイドさん達はそういうのにかなり慣れていますので、恥ずかしがらずに早めに声をかけておきましょう。

東尋坊の遊覧船には、黒いエチケット袋が大量に常備されています。ガイドさんによれば「エチケット袋はおかわり自由」とのことなので(笑)遠慮なく申し出ましょう。もしお子さんの気分が優れなさそうだったら、早めに袋をもらっておくと安心ですよね。

遊覧船は雨でも運行するが荒波でいつも以上に揺れるのでより船酔いしやすくなる可能性があることを忘れずに

東尋坊遊覧船は、でも割と普通に運行します。台風レベルのときはさすがに運休しますが、それなりの大雨でも運行していたりするので、気合の入った遊覧船なのです。

せっかく福井まで観光しに来たのに雨で、遊覧船には期待してなかったものの、行ってみたら運行していてラッキー!と思うかもしれません。乗った後に後悔しないように、いったん立ち止まって考えておきましょう。

雨の日は海が荒れています。波もいつも以上に大きく激しくなっています。ということは、遊覧船はいつも以上に荒れた揺れ方をするわけであり、地獄の30分間が訪れる可能性があります。つまり、より船酔いしやすい状況になっているということです。

乗ってから気がついて「あ、そうだ、海が荒れてるからやばい」とならないようにしましょう

座るべき座席位置

▲大池の絶壁。

遊覧船のどの位置に座ったらいいかも、気になる人がいらっしゃるかもしれません。船の前方は室内座席になっていて、後方は半分外っぽい座席になっています。もし選べるような状況であれば、後方の窓際の座席が良いです。

f:id:asasikibu:20180827013827p:plain

前方側は窓の開け閉めに制限があります。後方側は最初から開けてよいとアナウンスがあるので、出来れば赤で囲んだ辺の座席が良いでしょう。窓から入る風を浴びているだけでも気分は良くなります。

▲遊覧船後方座席の窓から見える景色。

写真を撮影する上でも、座席は窓際が良いです。

ただ、土日祝や大型休暇中はそもそも混雑しているので、座席を選ぶ余裕がないかもしれません。まあダメなときはどこに座ってもダメなので(笑)あきらめるしかないですね。また、全部の遊覧船が同じ作りではないので、その点はご了承ください。

▲東尋坊遊覧船乗り場への階段。不安定な足場が100段程続いている。

f:id:asasikibu:20180826233011j:plain

▲乗船時は、陸と船の間に注意(※特に子供とお年寄り)

ここまで事前に知識を装備していけば「なんだそんなでもなかったわ」で済みそうですね。あくまで観光して楽しみに行く訳ですから無理はせず、いい思い出を作りましょう。

東尋坊遊覧船はペット乗船可【犬歓喜】

▲微妙にライオンの後ろ姿に見えることからライオン岩と呼ばれる。

遊覧船へのペット乗船は意外とOKなのです(小型犬のみ)東尋坊周辺の飲食店もペット同伴OKが多く、お犬様とその飼い主にかなり配慮している観光地といえます。

Q. ペットは一緒に乗船できますか?

A. 基本的にはご遠慮いただいておりますが、小型犬に限ってはペット用ケース(ケージ又はバック)にいれて乗船いただけます。
当社にも無料貸し出しケースがございます。

東尋坊遊覧船の公式HPにも記載がありました。小型犬のみ、ケージまたはバッグでもOKです。ペットの犬を連れて遊覧船、なんて爽やかな休日なんでしょう。

▲雄島

▲恐竜・ゴジラに見える岩。

ペット同伴OKの東尋坊カフェランチIWABA CAFE

ついでに遊覧船乗り場のすぐ上にある「IWABA CAFE」がペット同伴OKのカフェだったので、合わせてご紹介します。その名の通り、岩場に建っているので窓際の座席からは、東尋坊と福井の海を一望できます。

▲机の右端で見切れているのは私の相棒(酔い止め)

テラス席や半個室のような席もあり、内装はかなりおしゃれです。ペットと一緒にランチを楽しみ、そのまま一緒に遊覧船に乗ることができてしまいます。最高ですね。

東尋坊遊覧船の料金は大人1400円です。遊覧船にはクーポン割引券(100円引き)があって、実は「東尋坊 遊覧船 クーポン」で ググればすぐに出てきます。公式HPで常に配布されてます。ただし、事前に紙に印刷して持ってくる必要があるので、多少めんどくさいです(スマホで画面で見せるだけではNG)

東尋坊観光、楽しんで来てくださいね!

東尋坊遊覧船乗り場

  • 運行時刻表:時刻は決まっておらず15~20分ごとになんとなく出航する
  • 営業時間:9:00~16:00(11月から3月は9:00~15:30)
  • 定休日:12/29~1/31(全便運休)

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 『魚津神社』御朱印/越中魚津・富山県魚津市の歴史ある神社

  2. 富山県黒部「黒部の泡水」ご当地サイダー

  3. 富山県護国神社の御朱印

  4. 毛谷黒龍神社(福井)御朱印と御朱印帳/お守り

  5. 北ノ庄城の天守と支城/柴田神社御朱印と御朱印帳(福井市)資料館で福井城との関係を学ぶ

  6. 尾崎神社(金沢市)御朱印と御朱印帳/金沢東照宮

  7. 黒部峡谷鉄道トロッコ沿線見どころ一覧!大自然の絶景を堪能する旅

  8. 丸亀港フェリーターミナルから本島汽船で本島港へ移動【船で四国から島に行く】

  9. 永平寺の御朱印と御朱印帳!種類・場所・受付時間|見所「七堂伽藍」めぐり解説

  10. 黒部秘湯の一軒宿「黒薙温泉」宿泊記ブログ!黒部峡谷鉄道トロッコでしか行けない山奥の秘湯|宿泊レビュー

  11. 『高岡城』100名城スタンプ!高岡城跡・城址公園の見どころ解説

  12. 「サミーズ(SAMMIE’S)」福井ゲストハウス宿泊記

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。