山形の地酒「手間暇」を呑んでみました。山形駅から徒歩15分程の場所にある男山酒造に行ったんですが、定休日ではなかったものの何故か店舗がガッツリ閉まっている…。とのことで、山形駅ナカのお土産ゾーンの地酒販売店で違う蔵のお酒を1本ゲットしてきました。
六歌仙酒造の大吟醸、180ml のお手軽サイズ。旅先で地酒のお土産といえば、重量が気になるものですが(特にLCCの時とか…)、このくらいだと非常に嬉しいです。
とはいいつつ、手間暇の場合は持ち運びを考慮して、ではなく元々の価格が高いのでミニサイズを作ったのではないかと思ったり。180ml で税込890円でしたし。720ml だと 5000円もします。
大吟醸「手間暇」手形は杜氏の太鼓判だそうです
- 純粋発酵を大きなテーマとしている酒蔵・六歌仙。定番商品「手間暇」のネーミングからも、手作りへのこだわりを感じられる。180ml の用意があったので、お土産にもぴったり。
原料の98%は、山形県産の山田錦。六歌仙のお酒へのこだわりを知りたい方は、公式HPを見てください。六歌仙の酒造りについて(会社公式HPへ飛びます)。
ラベルに輝く金色の手形は、杜氏のもので太鼓判を押してるってことだそう。
- 旅先ということもあり、あまり酔っぱらっても困るので、氷で割らせていただいた。甘くてまろやかな口当たり、非常に飲みやすい(危険)。
- こんなところに山形名産のさくらんぼ。
辛口ではありますが、甘みをかなり感じました。すっきりしていてガツンと来る感じは一切なく、とても優しいふわっとした口当たり。
呑みやすいので、油断するとス~~っとノドに流してしまいそう。呑み過ぎ注意。