【稀少なレトロ自販機】コインスナックプラザ!西日本唯一残存するトースト自販機でモーニングしてみよう

「レトロ自販機」と呼ばれる食べ物の自販機、確かに20年前くらいにはまだ見かけた気もするけど、今となっては見つけるのに苦労するレベルの稀少な存在。なんと高知県には「コインスナックプラザ」というゲーセンと併設されたレトロ自販機屋さんがあります。

宿泊先のかつおゲストハウスの目の前にあり、興味をそそられて行ってみました。

ラーメン自販機とうどん・そば自販機

ラーメンの看板絵が何とも言えない懐かしさを醸し出しています。おそるおそるラーメン自販機にお金を入れて購入してみました。

自販機で購入したラーメンです。もう少し表面の具を整えてから写真を取ればよかったですが、メンマ・もやし・チャーシューのようなもの・ネギがトッピングされていました。

温度はアッツアツ、お味も想像していたものより美味しくてペロリと平らげてしまいました。サイズ感も多すぎず、このくらいがちょうどよいですね。

トースト自販機

翌日の朝、今度はトースト自販機が使ってみたくて再度来店。お金を入れてブイーンと動き出す機械、応援したい気持ちにすらなってきます。

ゴトン!と出てきたのは、アルミホイルに包まれたトーストです。持つのが大変なくらいアツアツでした。

以前は自販機用の純正アルミというものが使われていたらしいのですが、それはもうなくなったそうです。

といっても実際開けてみると、破れたりしなさそうな、しっかりとした厚さのアルミホイルでした。

こんがり焼かれたトーストです。中身はハム。中身はギッシリ詰まっている…わけでは全然ありませんが、サクサクトーストと相性はとてもよかったです。

サンドイッチとは違うので、むしろこのくらいが丁度良いかもしれません。

他にも、稲荷ずしやおにぎりの自販機がありました。後はノーマルな飲みものの自販機が数台です。高知インターから5分というアクセス抜群の場所にあることも相まって、このレトロ自販機が見たいがためにわざわざやってくるお客さんも多いようです。

高知に来たらぜひ立ち寄りたい観光スポットといっても良い場所ですね。

[getpost id=”4101″]

かつおゲストハウスの目の前なので、ここに泊まった人は夜行ってみるといいですよ!おすすめ。

店内は想像以上に清潔に保たれている

床はご覧の通り、ピッカピカでかなり清潔に保たれています。きちんと手入れされているのをひしひしと感じる店内でした。隣はゲーセンになっていて遊びつつ、ここで腹ごしらえして、また遊ぶ。みたいなルーティンをしているお兄さんやおじさんがいらっしゃいました。地元民の憩いの場です。

朝6時から夜0時までやってます。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 函館塩ラーメンの名店「函館麺厨房あじさい本店」澄んだ透明スープと麩が特徴!ハーフサイズあり

  2. 富山に来たら名物定番駅弁「ますのすし」を食べて帰ろう!

  3. 羊羊亭の生ラムジンギスカン定食!函館ベイエリアのジンギスカンの評判高いお店でお手頃ランチ

  4. 今治市マンホールカードを今治地域地場産業センターで貰って帰ろう

  5. 香川の高松を旅する

  6. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  7. 8番らーめんが北陸民に愛されすぎてるらしいので食べに行ってみた件

  8. 道頓堀ぶらり一人食べ歩き!たこ焼きくくる・金龍ラーメン・鯛焼き/賑やかな看板を見ながら楽しむとんぼり散歩

  9. 『タケヤ味噌(諏訪)みそ会館』100円味噌汁&ごまみそソフトクリームが旨い!

  10. 高知城歴史博物館!高知城の麓にある土佐藩主山内家の貴重資料を見学しよう

  11. 湯築城跡の御城印!湯築城資料館で伊予の歴史を学び、遺構を歩く

  12. 八戸港の名物市場「八食センター」創業40年以上、地元住民を大切にしてきた市場で新鮮魚介を満喫

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…