福井県福井市マンホールカード配布場所は福井企業局

福井県福井市のマンホールカードをもらってきました。2色の不死鳥が描かれた躍動感あるデザインが特徴のマンホールです。福井という地域は、戦災や福井震災など度重なる災禍に見舞われてきた中で、何度も立ち上がってきた歴史を持つ場所です。そのイメージと不死鳥のイメージが一致して、このデザインが採用されたものと考えられます。

福井市マンホールカードの配布場所は福井企業局

▲福井企業局庁舎。

福井市マンホールカードは、福井企業局の建物内にある下水管理課(4階)で貰うことができます。福井企業局は、福井県庁のすぐ近くにあります。福井城の山里口御門を出て、広場を突っ切った付近の場所です。

▲マンホールカードを配布している下水管理課は、建物4階。エレベーターで上がろう。案内は至る所に貼ってあるので、迷うことはなかった。

▲4階には一乗谷朝倉氏遺跡がデザインされているマンホールが展示されていたものの、マンホールカードに採用されている不死鳥のマンホールの展示は見当たらなかった。

福井県福井市のマンホールカード

ライトブラウンとダークブルーの2羽の不死鳥が描かれています。このデザイン蓋は、1989年の福井市制100周年記念企画のひとつとして一般公募で決められたもの。

福井市の市民憲章のデザインにも不死鳥が描かれています。「不死鳥のねがい」と名付けられ、市民に大切にされてきました。

▲実際に設置されているマンホール蓋。足羽川付近の歩道で見つけた。

▲同じ場所に色無し版もあった。

福井企業局は、福井の中心地にあってアクセスもかなりしやすいです。福井城の見学やその近辺の神社仏閣巡りをする途中で気軽に立ち寄ることができます。

福井市マンホールカード配布場所

  • 配布場所:福井企業局4階(下水管理課)
  • 配布時間:平日 8:30~17:15(土日祝は配布なし)

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. やまとや豆腐店で絶品とうふソフトクリームを食べよう

  2. 倉敷物語館で倉敷市マンホールカードをもらったので記録

  3. 神奈川県で押せる記念スタンプ一覧まとめ|設置場所と画像・スタンプラリー【随時追加中】

  4. 佐佳枝廼社(越前東照宮)の御朱印と御朱印帳/福井市

  5. 尾崎神社(金沢市)御朱印と御朱印帳/金沢東照宮

  6. 福井県で押せる記念スタンプ一覧まとめ|設置場所と画像・スタンプラリー【随時追加中】

  7. 『金太郎温泉(富山)』カルナの館で美肌効果抜群の硫黄泉!源泉かけ流し温泉に日帰り入浴

  8. 名古屋マンホールカード!マンホールの蓋に虫?アメンボの秘密。配布場所は名古屋市下水道科学館|八マークには意味がある

  9. 尾山神社(金沢)の御朱印と御朱印帳/時間

  10. 大阪市マンホールカードを貰う/トレードセンター前駅ATCビルITM6階(大阪市建設局下水道河川部)

  11. 欅平温泉「猿飛山荘」硫黄泉の源泉かけ流し

  12. 『魚津埋没林博物館』2000年前の埋没林と蜃気楼の上映を見よう!富山湾の大自然の不思議に出会う

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…