意富比神社・船橋大神宮|伊勢参りと日光参りができる格式高い神社

「船橋大神宮(正式名称:意富比おおひ神社)」は、船橋駅から徒歩15分程度の場所にある歴史ある神社です。天照大神が祀られており、格式の高い神社です。本殿の上には鰹木が8本もあります。船橋大神宮は、船橋を代表する神社です。

また、徳川家康公・秀忠公が境内社「常盤神社」に祀られていて、豪華絢爛な装飾は日光東照宮を想起させます。歴代の徳川将軍からの信仰が厚く、伊勢や日光に参拝できない者は船橋に参拝すれば同じことである、といった趣旨の吉宗公の発言が社伝に残っています。

社殿の上には8本もの鰹木

東照宮

境内社の常盤神社、徳川公を祀っている

灯明台

灯明台

和風と洋風が入り混じるデザインの灯明台は、明治時代1880年に建設された木造建築です。千葉県の指定有形民俗文化財で、船橋のシンボルのひとつです。

意富比神社(船橋大神宮)の基本情報

意富比神社(船橋大神宮)
住所 千葉県船橋市宮本5-2-1
電話番号 047-424-2333
駐車場 あり(無料)
アクセス 船橋駅から徒歩15分

  • コメント: 0

関連記事

  1. 『増山城跡1日観光モデルプラン案内』砺波駅からバス・レンタサイクル|時刻表とバス停【続日本100名城スタンプ】

  2. 清水寺『音羽の滝』の御朱印!ご利益や水の飲み方、見どころ特集!

  3. 湯倉神社の御朱印と御朱印帳!湯の川温泉発祥の地、創建360年の歴史ある神社

  4. なにわのシンボル通天閣へ新世界を歩く、カオスが広がる不思議空間

  5. 【名古屋城】豪華すぎる本丸御殿の襖絵を公開!見学料金無料で待ち時間なし|復元完成時期は平成30年

  6. 東京十社巡り『神田明神』御朱印&記念絵馬!6月夏越大祓式『茅の輪くぐり』レポート

  7. 鎌倉行ったら円応寺で大迫力の閻魔様を見学しよう!御朱印の迫力もすごい

  8. 史跡『湯島聖堂』御朱印&御朱印帳の料金と時間!合格祈願にご利益がある大きなお守り!

  9. 白髭シュークリーム工房トロコーヒーでトトロシューを頂きます!世田谷隠れ家カフェ探訪

  10. 千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ!御堀の水面に咲く幻想的な染井吉野の桜並木

  11. 浅草神社と浅間神社の正月限定御朱印を実際に頂いてきたのでまとめる。混雑状況や値段など

  12. 中尊寺の御朱印13種回り方マップ|黄金文化の魅力あふれる世界文化遺産

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し

  2. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉

  3. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉

  4. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉