意富比神社・船橋大神宮|伊勢参りと日光参りができる格式高い神社

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

「船橋大神宮(正式名称:意富比おおひ神社)」は、船橋駅から徒歩15分程度の場所にある歴史ある神社です。天照大神が祀られており、格式の高い神社です。本殿の上には鰹木が8本もあります。船橋大神宮は、船橋を代表する神社です。

また、徳川家康公・秀忠公が境内社「常盤神社」に祀られていて、豪華絢爛な装飾は日光東照宮を想起させます。歴代の徳川将軍からの信仰が厚く、伊勢や日光に参拝できない者は船橋に参拝すれば同じことである、といった趣旨の吉宗公の発言が社伝に残っています。

社殿の上には8本もの鰹木

東照宮

境内社の常盤神社、徳川公を祀っている

灯明台

灯明台

和風と洋風が入り混じるデザインの灯明台は、明治時代1880年に建設された木造建築です。千葉県の指定有形民俗文化財で、船橋のシンボルのひとつです。

意富比神社(船橋大神宮)の基本情報

意富比神社(船橋大神宮)
住所 千葉県船橋市宮本5-2-1
電話番号 047-424-2333
駐車場 あり(無料)
アクセス 船橋駅から徒歩15分

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 白山神社の御朱印【東京十社巡り】文京区|授与品のミニ絵馬と書置き御朱印

  2. 山梨「金櫻神社」鬱金桜と水晶お守りが有名な水晶加工発祥の地

  3. 御朱印帳人気ランキング愛知(東海)|かわいい!愛知県御朱印帳可愛いもの編~東海御朱印巡りでまったり癒し旅

  4. 徳島城の城山を登って本丸跡へ!徳島城博物館にも立ち寄る【蜂須賀家】

  5. 白根神社(草津)の御朱印!ご利益は?麓の松美そば屋もおすすめらしい

  6. 赤レンガ倉庫の横浜たちばな亭!混雑するけどオムライス(洋食屋さんのオムレツライス)は1度食べてみる価値あり!

  7. 【目次】日光東照宮の観光教科書

  8. 樹徳寺の御朱印と宇奈月薬師寺(お湯掛け薬師)参拝で宇奈月温泉街を散策【宇奈月の神社仏閣巡り】

  9. 草津山光泉寺の御朱印と御朱印帳!草津温泉を開湯した行基が作った薬師如来像を祀る

  10. 四柱神社の御朱印と御朱印帳販売!時間・ご利益・料金について

  11. 北ノ庄城の天守と支城/柴田神社御朱印と御朱印帳(福井市)資料館で福井城との関係を学ぶ

  12. [閉店] 船橋の古民家喫茶店「コピエ」木造トタンの素敵カフェ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。