意富比神社・船橋大神宮|伊勢参りと日光参りができる格式高い神社

「船橋大神宮(正式名称:意富比おおひ神社)」は、船橋駅から徒歩15分程度の場所にある歴史ある神社です。天照大神が祀られており、格式の高い神社です。本殿の上には鰹木が8本もあります。船橋大神宮は、船橋を代表する神社です。

また、徳川家康公・秀忠公が境内社「常盤神社」に祀られていて、豪華絢爛な装飾は日光東照宮を想起させます。歴代の徳川将軍からの信仰が厚く、伊勢や日光に参拝できない者は船橋に参拝すれば同じことである、といった趣旨の吉宗公の発言が社伝に残っています。

社殿の上には8本もの鰹木

東照宮

境内社の常盤神社、徳川公を祀っている

灯明台

灯明台

和風と洋風が入り混じるデザインの灯明台は、明治時代1880年に建設された木造建築です。千葉県の指定有形民俗文化財で、船橋のシンボルのひとつです。

意富比神社(船橋大神宮)の基本情報

意富比神社(船橋大神宮)
住所 千葉県船橋市宮本5-2-1
電話番号 047-424-2333
駐車場 あり(無料)
アクセス 船橋駅から徒歩15分

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 【波除稲荷神社の御朱印】築地|お正月御朱印と七草御朱印を頂こう!ご利益求め混雑に

  2. 越前大野城のスタンプと雲海の条件(時期/撮影場所/時間)まとめ【福井県の天空の城】

  3. 毛谷黒龍神社(福井)御朱印と御朱印帳/お守り

  4. 『PRECIOUS(プレシャス)東大前本郷店』U29大学生カフェ自習室に行ってみた!電源Wi-Fi完備でドリンク1杯無料&持ち込みOK

  5. 名古屋城100名城スタンプ設置場所と時間!スタンプラリー【名古屋城で押せるスタンプまとめ】

  6. 日本橋桜フェスティバルで桜イベントに参加して桜ピンバッジを貰うコラボ【けだまとりこ×朝】

  7. 武田神社は信玄公ゆかりの勝運神社!躑躅ヶ崎館の遺構が残る甲斐の総鎮守

  8. 【2850円】上州ゆめぐり号高速バスで草津温泉に行ってみた!2850円で新宿から草津まで直行!Wi-Fi・電源・トイレ車内設備情報

  9. 【烏森神社のお正月限定御朱印】新橋|丁酉、初詣も混雑していました

  10. 歌舞伎稲荷神社の御朱印の貰い方を案内しつつ限定御朱印帳「藤娘」本来の意味を解説する

  11. 川越城跡、江戸17万石を誇った本丸御殿の遺構を歩く

  12. 千寿七福神の素敵な授与品(色紙・御朱印・ご神体)と神社を紹介する!値段や巡り方など

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…