香川の高松を旅する

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

昨日の岡山に引き続き、今日は香川を旅してきました。朝、岡山から快速マリンライナーに乗り本州を脱出、四国に足を踏み入れました。四国に来てみて思ったのが、あんまり本州と変わらないっていうこと。同じ日本なのでそりゃそうですよね。

 

現在は2日目の夜。美味しい夜ご飯を頂いた帰りに、近くにあったサンマルクでパソコンカタカタ。空いてて落ち着けます。21:30に閉店してしまうので、それまでにこの記事を書き終えて、ゲストハウスに帰って即寝る予定です。

 

 

まず香川の定番を攻めようと、栗林公園へ向かおうとします。が、バスがグダって、電車で行けば3分で着くはずのところを1時間半かかって未だにつかないという凡ミス。普通に電車に乗っていけば良かったのと、乗るバスをきちんと確認しなかったのと、バスの中でぼーっとしていたのと度重なるミスにより、体力を順調に消耗(どうにか着いたので良しとする、そんな日もある)。

 

次は高松城へ行こうと思って検索をすると、片道2時間半との表示。思っていたより遠いのか…今日はやめようか…と考えつつ良く見ると、現在地から「岡山の備中高松城」までの道のりが表示されていた。マジかよ、Yaho〇、危うく諦めるところでしたよ…。「香川の高松城」への道のりを新たに検索したら20分程度でした。ですよね。

 

 

ゲストハウスのチェックインまで若干時間があったので、高松港の海辺をのどかに散歩。ちょうど晴れてきて、景色がよかったです。なんだか富山を思い出した。

 

チェックインを済ませてから夕飯へ出かけます。これまた苦労して検索するも1人で入れそうな店がわからず、ゲストハウスのオーナーさんに伺います。もろもろ教えていただいたが、最もポピュラーそうな「寄鳥味鳥よりどりみどり」に来店。

 

若どりか親どりか選べる(1本900円)んですけど、若どりにしました。柔らかくてジューシー、酒と合います。もう1本いけそうだったけど、油がまあまあすごかったので、後々もたれることを恐れて控えておきました。美味しかった、ごちそうさま!

どうやらサンマルクの閉店に間に合ったようだ。さっさと片付けて宿に帰って寝ます。明日は丸亀と琴平へ向かいます。おやすみなさい。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 本島港から児島観光港へ六口丸フェリーで移動【船で四国から本州へ】

  2. 水上御朱印巡りと日帰り旅の観光プラン!水上での過ごし方

  3. 瓦町バー「半空」珈琲と本と音楽を愉しむ大人の夜の空間|一人夜カフェ

  4. 香川県高松市マンホールカードを貰ったので記録

  5. 宇奈月温泉街ぶらぶら観光散策ルートをご案内!やまびこ遊歩道で自然を堪能しよう

  6. 「10FACTORY」愛媛みかんビール3種飲み比べセット&みかんソフト

  7. 梅雨の鹿児島、ほんのり鶯色の源泉が染みる指宿の町と薩摩焼酎の旅

  8. 岡山・倉敷を旅する【追記】

  9. アートな駅前お洒落カフェ「道後白鷺珈琲」

  10. 丸亀港フェリーターミナルから本島汽船で本島港へ移動【船で四国から島に行く】

  11. 道後温泉の守り神「湯神社」参拝!境内社はお菓子の神様「中嶋神社」

  12. 坂の上の雲ミュージアムの建築で小説世界を愉しむ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。