愛媛地酒「道後ビール」で湯涼み!道後麦酒館は本館すぐ横

 

愛媛の地ビールとして有名な道後ビール。飲食店で提供されていた李、お土産屋さんで販売されていたり、愛媛松山観光に来たらどこかで必ず見かけます。

販売されている道後ビールを購入してもいいですが、生で呑みたい方は道後温泉本館のすぐ横にある「道後麦酒館」がおすすめです(飛鳥乃湯近くに道後麦酒館の別館もあり)。4種類の飲み比べセットは特に人気商品です。

温泉で火照った体に地元愛媛の冷えたビールを流し込みましょう。

道後ビールは道後麦酒館で飲めます

 

お酒店とはいえ、昼間からしっかり営業しているので安心です。店頭の看板には4種類飲み比べセットの案内が表示されていました。

お酒がのめない人でも、地サイダー「道後サイダー」の販売があるので、そちらを楽しむのでも良さそう。

 

道後ビール4種飲み比べセット1250円

 

  1. 坊っちゃんビール(淡色麦芽を使用、一番絞り麦汁のみ。キレ良くさっぱり)
  2. マドンナビール(カラメル麦芽をたっぷり使用。深みと甘み)
  3. 漱石ビール(ローストの香ばしさと苦み。コク)
  4. のぼさんビール(口当たりが良い。フルーティーでバナナなような甘み)

の4タイプが少しずつ飲めるお得なセット。

坊っちゃんビールとのぼさんビールを購入

 

坊っちゃんビールとのぼさんビールを購入してみました。いずれも好みの味でした。風味や香りが華やかなタイプのビール。

購入後、郵便局から他のお土産類と一緒に自宅に送ってしまったので自分は楽でしたが、瓶が重いので旅の中盤で買ってそのまま観光続けるのはつらいかもしれないのでご注意を。

道後麦酒 別館は飛鳥乃湯近く!

 

[getpost id=”3645″]

また、道後麦酒館には別館があります。「飛鳥乃湯」のすぐ近くなので、こちらもお風呂上りに立ち寄りやすいです。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 【高知ひとり酒】郷土居酒屋「食事処あおき」名物ウナ丸と塩タタキをダバダ片手に!女将さんと安らぎトークで癒される

  2. 愛媛松山ゲストハウス「RICH HEART」の宿泊レビュー

  3. 坂本龍馬記念館で龍馬と高知の歴史に触れる!近江屋の再現部屋が面白い

  4. 「坊っちゃん団子」愛松亭で愛媛の郷土菓子を食べよう!

  5. 坂の上の雲ミュージアムの建築で小説世界を愉しむ

  6. 松山城ロープウェイ&リフトで松山の景色を眺めに行こう

  7. 諏訪の酒蔵『真澄』宮坂酒造でテイスティング!諏訪大社「真澄の鏡」を酒名にした酒蔵

  8. 信州諏訪の味噌蔵『丸高蔵』諏訪大社に味噌を献上している蔵元!

  9. 蔵元よしのやの日本酒『西之門』を呑んだ!しっかりずっしり甘口「善光寺の酒」

  10. 徳島ラーメン専門店「麺王」生卵とカタ細麺、相性抜群の甘辛スープ

  11. 渋銭湯「えびす湯」高松扇町の古き良き情緒ある風呂にお邪魔する

  12. 香川名物!骨付鳥といえば「寄鳥味鳥」讃岐くらうでぃ片手に独り酒

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…