愛媛地酒「道後ビール」で湯涼み!道後麦酒館は本館すぐ横

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。
ご迷惑おかけしております。
リクエスト頂ければ優先して修正します(早く修正して欲しい記事がありましたら、該当記事のコメント欄からご連絡くださいませ)

 

愛媛の地ビールとして有名な道後ビール。飲食店で提供されていた李、お土産屋さんで販売されていたり、愛媛松山観光に来たらどこかで必ず見かけます。

販売されている道後ビールを購入してもいいですが、生で呑みたい方は道後温泉本館のすぐ横にある「道後麦酒館」がおすすめです(飛鳥乃湯近くに道後麦酒館の別館もあり)。4種類の飲み比べセットは特に人気商品です。

温泉で火照った体に地元愛媛の冷えたビールを流し込みましょう。

道後ビールは道後麦酒館で飲めます

 

お酒店とはいえ、昼間からしっかり営業しているので安心です。店頭の看板には4種類飲み比べセットの案内が表示されていました。

お酒がのめない人でも、地サイダー「道後サイダー」の販売があるので、そちらを楽しむのでも良さそう。

 

道後ビール4種飲み比べセット1250円

 

  1. 坊っちゃんビール(淡色麦芽を使用、一番絞り麦汁のみ。キレ良くさっぱり)
  2. マドンナビール(カラメル麦芽をたっぷり使用。深みと甘み)
  3. 漱石ビール(ローストの香ばしさと苦み。コク)
  4. のぼさんビール(口当たりが良い。フルーティーでバナナなような甘み)

の4タイプが少しずつ飲めるお得なセット。

坊っちゃんビールとのぼさんビールを購入

 

坊っちゃんビールとのぼさんビールを購入してみました。いずれも好みの味でした。風味や香りが華やかなタイプのビール。

購入後、郵便局から他のお土産類と一緒に自宅に送ってしまったので自分は楽でしたが、瓶が重いので旅の中盤で買ってそのまま観光続けるのはつらいかもしれないのでご注意を。

道後麦酒 別館は飛鳥乃湯近く!

 

[getpost id=”3645″]

また、道後麦酒館には別館があります。「飛鳥乃湯」のすぐ近くなので、こちらもお風呂上りに立ち寄りやすいです。

関連記事

  1. こんぴらうどん!金刀比羅宮の麓で讃岐うどん、だし醤油とレモン汁でいただきます【しょうゆ豆】

  2. 南部酒造「花垣」福井・奥越前の城下町で湧き出る名水を使った地酒

  3. 香川の丸亀と本島を旅する

  4. 香川県高松市マンホールカードを貰ったので記録

  5. 道後温泉「椿の湯」花崗岩の浴室で源泉かけ流しを堪能

  6. 高松レンタサイクルポートはセルフ返却で便利!うどん巡りに活用できる

  7. 萬翠荘を見学!ステンドグラスが素敵なフランス洋館

  8. 小布施の酒蔵『北信流(松葉屋本店)』で試飲&見学!江戸時代から続く老舗酒蔵

  9. 塩尻「井筒ワイン」桔梗ヶ原の葡萄園で作られたジューシーな信州ワインを試飲できるワイナリー

  10. 松本ブルワリーで地ビール飲み散らかし!仕込み水は北アルプスと美ヶ原の美味しい湧き水

  11. 恋愛成就「圓満寺」恋のお結び玉と湯の大地蔵尊

  12. 【長野の酒蔵】よしのや『西之門』無料見学&試飲!日本酒・梅酒・味噌・甘酒の蔵元「善光寺の酒」やっぱり1本買いました