根津神社の御朱印【東京十社巡り】文京区|文学と関わり深い根津神社をのんびり散歩しよう

文京区にある東京大学の農学部側の坂をずっと下がっていくとある『根津神社』です。「東京十社巡り」の一つでして、御朱印とミニ絵馬を頂いてきました。

境内社の乙女稲荷神社に気を取られて、その他の見どころ「文豪の石」「鴎外の石」「駒込稲荷」を見るのを忘れてきました(おい)

文豪たちとかかわりがあるところが、根津神社のお楽しみポイントだったんですけど、まるっと綺麗に美しく忘れてきました。終わってますね。行く末が非常に不安です。さあ、参りましょう!

『根津神社』

f:id:asasikibu:20170227212139j:plain

根津神社のご由緒

根津神社は今から千九百年余の昔、日本武尊が千駄木の地に創祀したと伝えられる古社で、文明年間には太田道灌が社殿を奉建している。

江戸時代五代将軍徳川綱吉は世継が定まった際に現在の社殿を奉建、千駄木の旧社地より御遷座した。

明治維新には、明治天皇御東幸にあたり勅使を遣わされ、国家安泰の御祈願を修められる等、古来御神威高い名社である。

穏やか…ゆっくりとした時間が優雅に流れてる(気がするだけ)。午前中だったので、空いてました。

4年前くらいのお正月に来たのが最後だったのですが、そのときは、鳥居の外までお参りの列がはみ出ていました。

当時は出店もあって、超ガヤガヤしていたんですけど、普段はこんなに静かなんですね。学生してたとき、通っとけばよかったです。

根津神社の拝殿へ向かいます。

豪華絢爛な根津神社の社殿をご覧ください!

願掛けカヤの木に住み着いている神の遣いが願いを叶えてくれるらしい…

社殿の目の前には、「願掛けカヤの木」があります。神の遣いといわれる白蛇が住み着いていて、願いを叶えてくれるとかっていう俗説があります…本当かなぁ…(小声)

連なる鳥居が醸し出す趣がステキな乙女稲荷神社

こちらは根津神社の境内社、乙女稲荷神社です。

乙女稲荷神社の神様

御祭神は倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)です。伏見稲荷神社の主祭神で、お稲荷さんのことです。

乙女稲荷神社に鳥居を奉納しよう(ぇ?)

乙女稲荷神社の鳥居は、一基10万円で奉納できるそうです。

お参りしましょう。

乙女稲荷神社からの眺めはこんな感じ。いいねぇ…渋いです。

おしゃれカフェみたいな根津神社の社務所

拝殿の右側にある洒落たカフェみたいな建物が、根津神社の社務所です。

御守りや御祈祷の申込、御朱印、おみくじ全てこちらです。

根津神社の御朱印はこちらです

東京十社巡りの御朱印帳に頂きました。それから、ミニ絵馬(300円)も。

ほんのりピンク!つつじがかわいい御朱印帳!値段は1500円

前からかわいいと思っていた根津神社の御朱印帳を、ついに!頂きましたぞ。初穂料は、1500円です。

他にも、黒っぽい根津神社オリジナル御朱印帳と、紫色の十社巡り専用御朱印帳も置いてありましたよ!

社務所を出るとおみくじロードがあります。

雰囲気がよくて、散歩がとても気持ちよく感じる文京区の神社でした。そのまま近くの『白山神社』へ参拝しても良いと思います。

その他近くの神社仏閣|こちらも読まれています


  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  2. 白虎隊自刃の地「飯盛山」を訪ねる|会津藩の少年たちの壮絶な最期

  3. 平福寺と甲立寺の御朱印(長野県岡谷)上諏訪・甲立寺の御朱印は平福寺で頂ける

  4. 『増山城跡1日観光モデルプラン案内』砺波駅からバス・レンタサイクル|時刻表とバス停【続日本100名城スタンプ】

  5. 出雲大社朝霞教会の限定御朱印まとめ!ひな祭り御朱印、赤口、節分・立春の金文字御朱印など

  6. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押さないように注意

  7. 明治神宮で御朱印帳と御朱印を頂きました!七五三や結婚式で賑わう原宿の大人気神社

  8. 福井城跡スタンプ休日の押印について/福井の由来「福の井」の水で淹れたお茶

  9. 大須を巡る!大須観音御朱印の時間・場所・種類|ご利益は色々、おみくじは基本凶が出る!?大須商店街で食べ歩き

  10. 日本三菅廟「和歌浦天満宮」階段上の楼門から望む美しい和歌浦の絶景

  11. 玉藻公園の高松城跡を見学、披雲閣にて瀬戸内芸術祭のイベントが開催

  12. 川越まつり会館で本物の山車を見学!豪華絢爛、迫力満点

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…