薩摩藩島津家別邸「仙巌園」桜島を望める名勝地を散策しよう

仙巌園は、島津光久(19代藩主)が作った島津家の別邸です。借景庭園で桜島と錦江湾を景色に取り込んだ、壮大な庭園となっています。中国文化・琉球文化が随所に見られるのが特徴です。

明治時代の産業革命遺産であって、世界文化遺産にも登録されています。

仙巌園

桜島。

仙巌園
開園時間9:00~17:00
定休日年中無休
※3月第1日曜日は鹿児島マラソンの為休園
入場料①庭園 尚古集成館 御殿
¥1,500(大人)
¥750(小中学生)
②庭園 尚古集成館
¥1,000(大人)
¥500(小中学生)
※乳幼児無料
住所〒892-0871
鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1
電話番号099-247-1551
駐車場あり(300円)
バスでアクセスカゴシマシティビュー「仙巌園前」下車
まち巡りバス「仙巌園前」下車
民営バス(3社)「仙巌園前」下車
車でアクセス鹿児島中央駅から20分
鹿児島空港から40分(姶良IC~国道10号線経由)
桜島フェリー桟橋から10分

仙巌園茶寮で白くま

仙巌園内の茶寮では、鹿児島名物白くまが食べられます。店内でゆっくり食べられるので、観光後のひと休みにぴったりです。思ったより量が多かったんで、複数人でシェアするのがおすすめです。

尚古集成館 本館

島津家の歴史と文化を残す博物館です。石造り様式機械工場として日本最古の建物が、そのまま本館の建物に使用されています。

スターバックスコーヒー 鹿児島仙巌園店 / スタバ限定地域グッズ

仙巌園のすぐ傍にはお洒落な外観のスタバもあります。薩摩切子のカッティングをイメージしたデザインで内装が彩られています。

かつて、桜島とルリカケス(鹿児島県の県鳥)が描かれた限定タンブラーが販売されていたことがありますが、現在では販売停止しています。どうしても欲しい方はオークションやフリマ経由しかなさそうです。

https://store.starbucks.co.jp/detail-1441/
スターバックスコーヒー 鹿児島仙巌園店
営業時間8:00~21:00
定休日不定休
アクセス鹿児島中央駅から車で20分。
建部インターチェンジより約6.4km。
住所〒892-0871
鹿児島県 鹿児島市 吉野町9688-1
電話番号099-248-6551
  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 『八坂神社』限定御朱印!見どころ7不思議、修学旅行でおなじみ祇園さん!お守り・時間

  2. 兼六園内の神社で御朱印?兼六園の歩き方と見どころポイントをご紹介

  3. 高知城の現存天守見どころ巡り!本丸が完全保存されている唯一のお城

  4. 十五夜限定御朱印・お月見限定御朱印2017東京都内周辺まとめ!秋の限定御朱印!

  5. 毛谷黒龍神社(福井)御朱印と御朱印帳/お守り

  6. 鎌倉と北鎌倉の御朱印巡りおすすめコースマップまとめ!神社お寺の楽しい巡り方!

  7. 岡山城の御朱印(御城印)がカラフル!烏城の天守から旭川を見下ろす

  8. 那古野神社(名古屋市)の御朱印と御朱印帳!ご利益は延命長寿!駐車場やアクセスなど

  9. 『魚津諏訪神社(魚津市)』御朱印/「たてもん祭り」の会場!風と水の神様にお参りしよう

  10. 『石浦神社(金沢)』きまちゃんの由来と石の話

  11. 【巳の日】上神明天祖神社に行って年越大祓の御朱印を頂いてきた【白蛇さま】

  12. 小石川大神宮の御朱印!後楽園|伊勢神宮と深い関わりのある小石川大神宮を参拝

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…