Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
【烏森神社のお正月限定御朱印】新橋|丁酉、初詣も混雑していました | 旅散らかし 旅散らかし

【烏森神社のお正月限定御朱印】新橋|丁酉、初詣も混雑していました

f:id:asasikibu:20180208150630j:plain

烏森神社のお正月限定御朱印を頂いたのでご紹介します。烏森神社は年末の年越し大祓のときにも参拝しましたが、度々、季節のイベントごとに御朱印を頒布していて、マメな神社です。

徐々に年々、御朱印を頂く人が増え、烏森神社は新橋駅前にある小さな神社なのですけれども、境内に入り切らないくらいの人で溢れかえったりします。

お正月は特に人が多かったので、混雑していましたね。御朱印だけではなく、頂いた授与品も一緒にご紹介します。

『烏森神社』の初詣

イベントの度に参拝している烏森神社、今回はお正月の参拝です。

やはり初詣の時期は、いつもより混んでます

お神輿

提灯も、初詣バージョンになってますね。

【お正月限定御朱印】新春参拝の烏森神社の御朱印

初穂料は500円です。いつもの「御守り」と、今回は甘酒飴ではなくて「福あつめ」というドライフルーツ的なものを頂きました

f:id:asasikibu:20180208150630j:plain

こちらの巫女さん方はいつ行っても、とっても丁寧でやさしいです。

新春の朱印護符は頒布終了(1月5日時点)

一緒に頂こうと思っていた、新春の朱印護符はなんと頒布終了していました。まだ始まって5日間しか経ってないのに…すごい勢いですね。パソコンに貼ろうと思ってたのですが、残念です。

年越大祓のときは、後からでも全然拝受できたので、ちょっと油断してしまいました。

▼関連記事

年越大祓のときの烏森神社

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 【2017成田山節分会情報まとめ】混雑、何時から場所取り?御朱印は6個!【芸能人の撒いた福豆が欲しい】

  2. 東京23区内唯一の渓谷「等々力渓谷」豊かな緑と綺麗な空気の中を散策

  3. 【名古屋城】天守閣見学の見どころ!入場禁止前に滑り込み!木造復元は今年5月から|エレベーター設置問題

  4. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  5. 薩摩一之宮「枚聞神社」御朱印帳と御朱印!薩摩藩主からの厚い信仰を受けてきた神社

  6. 戸隠神社(中社)の見どころと人気のお守りをご紹介

  7. 【大阪城の御朱印と御朱印帳】貰い方案内と見どころ解説!登城記念印/西の丸庭園にも行ってみよう

  8. 永平寺の御朱印と御朱印帳!種類・場所・受付時間|見所「七堂伽藍」めぐり解説

  9. 千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ!御堀の水面に咲く幻想的な染井吉野の桜並木

  10. 岡山神社の御朱印、城の本丸に鎮座していた城内鎮守の社

  11. とげぬき地蔵高岩寺の御朱印|巣鴨!商店街の塩大福と草餅が旨い!洗い観音、御影のお話も

  12. 【甲府城スタンプ場所】山梨県観光|月曜日は注意!復元天守閣へ登ろう

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…