「豊国神社」大阪城公園内にある豊臣秀吉を祀った出世金運の神社に行ってみた

豊国ほうこく神社は、大阪城の桜門の目の前にある豊臣秀吉・秀頼・秀長を祀った神社です。特に農民から成りあがった秀吉にあやかって、出世や金運のご利益が信じられています。秀吉は日本の歴史上、最も出世した人物のひとりといわれており、サラリーマンなどビジネスパーソンに人気の高い神社です。

通常の御朱印から、期間限定の御朱印もいくつかあります。さらに豊国神社オリジナル御朱印帳の頒布もあります。

豊国神社の御朱印/太閤祭限定・正月限定

View this post on Instagram

豊國神社(ほうこくじんじゃ)さん(@hokokujinja)がシェアした投稿

御朱印がいただける時間は、9時~17時です。豊国神社にはこちらの通常御朱印の他にも、期間限定御朱印があります。

太閤祭限定御朱印

View this post on Instagram

豊國神社(ほうこくじんじゃ)さん(@hokokujinja)がシェアした投稿

まずは8月18日の太閤祭限定御朱印です。2018年の情報になりますが、祭当日は通常御朱印も同時に受け付けていました。太閤祭は秀吉の命日に毎年行われているものです。豊国神社における祭事の中で、もっとも重要なものです。

正月限定御朱印

View this post on Instagram

豊國神社(ほうこくじんじゃ)さん(@hokokujinja)がシェアした投稿

正月限定御朱印です。1月1日~3日の3日間頒布されていました。書置きのみで500円、1人1枚のみの頒布でした(2018年現在)。

豊国神社の御朱印帳

View this post on Instagram

豊國神社(ほうこくじんじゃ)さん(@hokokujinja)がシェアした投稿

豊国神社オリジナル御朱印帳もあります。

御朱印がもらえる時間と場所

▲御朱印等の授与所。

頒布場所は桜門近くの鳥居付近にある授与所です。時間は9時から17時まで。

豊国神社の見どころ!秀吉像・秀石庭・若永神社

拝殿の正面には、大阪城を見つめるように配置された豊臣秀吉の像があります。一度、戦争で焼失しているのでこちらは二代目の銅像です。

f:id:asasikibu:20181223233322j:plain

▲大阪城桜門

他にも、大型連休等に期間限定で公開されている「秀石庭」という庭園も見どころのひとつ。さらに金運にあやかりたい人は、摂社「若永神社」にも立ち寄りましょう。天下の台所を築いたといわれる豪商「淀屋」の敷地から移築されたものです。豪商…なってみたいものです、、

豊国神社(大阪城)のアクセス

谷町線・中央線「谷町四丁目」駅から向かうと近いです。「森ノ宮」駅からも行けますが、駅から多少歩くことになります。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 花園稲荷神社の御朱印【新宿総鎮守】酉の市が断然おすすめ!境内社の芸能浅間神社も要チェック

  2. 紀州東照宮から見渡す和歌浦湾は「持ち帰りたい風景」煩悩階段「侍坂」を登る

  3. 愛媛松山城の御城印(御朱印)四国屈指の名城をめぐる現存12天守の旅

  4. 和歌山城を観光!和歌山市のシンボルを歩く、吉宗を輩出した紀州徳川家「南海の鎮」

  5. 秋葉山圓通寺の御朱印|名古屋市熱田の秋葉大権現とは?火の神様の火まつり神事がエグい

  6. 豪華絢爛な世界遺産、日光東照宮を歩く②唐門「舜帝朝見の儀」から拝殿まで見どころ紹介

  7. 【年越大祓】アクセス良好の烏森神社で年越大祓御朱印と護符を頂いた!甘酒飴は超ニガテ【新橋の神社巡り】

  8. 重陽の節句限定御朱印2017東京都内周辺verまとめ!秋の限定御朱印、菊の節句!

  9. 福岡城の天守閣が復元されない理由は資料不足?大濠公園も散策してきた

  10. 『高岡城』100名城スタンプ!高岡城跡・城址公園の見どころ解説

  11. 桂浜の龍馬像と桂浜の竜宮様、海津見神社の御朱印をもらう散策旅

  12. 樹齢2000年大楠「来宮神社」幻想的な緑の中を散策!御朱印が下手とかひどいとか

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…