八戸港の名物市場「八食センター」創業40年以上、地元住民を大切にしてきた市場で新鮮魚介を満喫


八食センターは八戸港で水揚げされた新鮮な魚介が集まる市場です。地元民に愛されているだけではなく、観光客向けのサービスも展開されています。買った魚介をその場で炭火焼にして食べられる七厘村が特に人気のスポットです。

創業40年以上のこの場所は、1980年に八戸港近くで鮮魚を販売していた小売業者が集まって市場を開いたのがその始まり。「地元住民を大切にする」というコンセプトを掲げ、地域のために営業を続けてきました。

八戸港

太平洋側南部にあり、イカ・サバ・イワシの水揚げが8割を占めている漁港です。中でもイカの水揚げ量は全国1位。八戸港のフェリーターミナルからは、北海道苫小牧まで旅客船がつながっています。

八戸人気No1観光スポット!八食センターで魚介を楽しむ

休日、平日問わず混んでいる人気のスポットです。飲食店、魚介販売など様々なお店が約60店舗、軒を連ねています。海鮮丼はもちろん、お寿司屋さんなどもあります。飲食スペースの中では、炭火焼ができる七厘村が特に人気です。

七厘村

受付で利用料(大人400円、小学生150円)を支払い、席を確保。その後、好きなお店で食材を買ってきて自分で七厘で焼いて食べられます。

  • 水曜定休
  • 受付時間:午前9時~午後5時
  • 予約:土日・繁忙期以外なら出来る

休日になると、長蛇の列ができるくらいの人気スポットです。家ではなかなかできない豪勢な炭火焼きができるとあって、大盛況です。お店で食材を購入する際に、七厘村で食べることをお店の方に伝えると食材の下処理もしてくれます。ドリンクの提供もありますので、至れり尽くせりです。七厘村は水曜日定休(市場棟も水曜は休み)なので要注意です。

卸市場関係は水曜休みが多い?
魚市場や青果市場はもともと日曜祝日のみがお休みでした。世間で週休二日制が導入されたことを機に、市場関係でもお休みを一週間にもう1日増やすことになりました。週の真ん中の水曜が一番忙しくなかったことから、水曜日をお休みとすることになったようです(諸説あり)

市場内にある「八食市場寿司」もおすすめです。八戸の港で引き揚げられた魚を手軽にいただけるとあって好評です。特に八戸産サバのにぎりが人気です。

もちろん定番の海鮮丼もおいしくいただけます。

八食センターの名物みやげは「八戸産サバの一夜干し」と「いちご煮」です。いちご煮とは、果物のいちごを煮たものではなくて、アワビ等の潮汁にウニを盛りつけた、アワビとウニの贅沢なお吸い物です。お土産用の缶詰は、炊き込みご飯や茶わん蒸しに入れると美味しいです。

八戸郷土料理 いちご煮

八戸の漁師が海水で煮詰めた浜料理がはじまりといわれています。アワビのエキスで乳白色になっただし汁に黄金色のウニが浮かぶ様子が、朝露にかすむ野いちごのように見えたことから、いちご煮と呼ばれるようになりました。

毎年夏は入場無料の野外ライブも開催!八食サマーフリーライブ

八食センターといえば、毎年夏に開催される入場無料の野外ライブ「八食サマーフリーライブ」も有名です。南駐車場に特設ステージをつくって行われる大きなライブで、信じられないくらいの人数が八戸に集まります。魚介を楽しみたいだけの場合、サマーフリーライブの時期は混雑するため、避けた方が無難かもしれません。

どのバンドが何時に出てくるか等のタイムスケジュールが発表されないのがポイントです。運営曰く、全部のアーティストを見て欲しいから発表しないのだそうですが…色々理由がありそうです。

グルメにお土産にライブまで楽しめる八食センターで新鮮な八戸魚介を楽しみましょう。

関連記事

  1. 高松駅内パン屋ウィリーウィンキーの讃岐あんぱんが小腹満たすのにぴったりだった

  2. 箱根で食べるべきもの!食べ物&名物、食べ歩きしてきたブログ!

  3. 『リビルディングセンター』諏訪の古材カフェでゆっくり読書&ランチカレーも美味しい

  4. 下諏訪の夜カフェ『タロウ珈琲弐号店』でクラフトビールとドイツソーセージ!和モダン店内で素敵な夜を過ごそう

  5. 北海道の定番ロングセラー空弁「北の海鮮鮨」うに&蟹&いくらと北海道産のお米

  6. 草津おしゃれカフェ「茶房ぐーてらいぜ」でモーニング!喫茶店の美味しいトーストと珈琲ですっきりお目覚め

  7. 「10FACTORY」愛媛みかんビール3種飲み比べセット&みかんソフト

  8. 毛越寺の御朱印と御朱印帳|世界遺産「平泉」毛越寺庭園を歩こう

  9. あぜ道、松本老舗喫茶店でゆっくり静かなモーニング

  10. 北海道ご当地B級グルメの定番!ハセガワストアのやきとり弁当

  11. 「うその餅」太宰府の梅園菓子処で変わった和菓子を買ってみた!木鷽・土うそ入り

  12. 薬味の鎌倉焼(1個60円)が美味い件!「アルブルノワール」鶴岡八幡宮参道で食べ歩き!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

  2. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉

  3. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉

  4. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し