愛媛道後で湯あがり地サイダー「道後サイダー」を道後温泉本館前で呑み乾す

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。
ご迷惑おかけしております。
リクエスト頂ければ優先して修正します(早く修正して欲しい記事がありましたら、該当記事のコメント欄からご連絡くださいませ)

 

旅に欠かせない地酒と合わせて忘れてはいけないのが「地サイダー」。今までお酒に気を取られてきましたが、最近「湯あがりサイダー」という何とも言えない言葉の響きが心に刺さるようになりました。

運転担当に任命されてお酒を飲めない人にもおすすめです。

道後サイダーは「道後ビール」でおなじみ水口酒造が製造元。懐かしい味わいの甘さと細かな泡の爽快感に満足できる1本です。

 

 

ノーマル味とゆず味と2種類あります。今回頂いたのはゆず味。ゆずも愛知県産((愛媛県北宇和郡鬼北町の柚子。))を使用しています。

道後麦酒館をはじめ、関連するお土産屋さんや道後のコンビニ等で気軽に購入できます。

関連記事

  1. 岡山駅ひとり飲み「吉備の國」ままかり寿司と備前伊七をカウンターで頂く夜【岡山郷土料理と地酒】

  2. 【草津の地酒】湯畑に110年、草津地酒の玉井商店で純米辛口「草津節」群馬産の米と水

  3. 諏訪の酒蔵『酒ぬのや本金(ほんきん)』飲みやすい「からくち太一」は日常に溶け込むお酒

  4. 【徳島クラフトビール3種飲みくらべ】AWA新町川ブリュワリー!徳島駅地下バル横丁にて一人呑み

  5. 「10FACTORY」愛媛みかんビール3種飲み比べセット&みかんソフト

  6. 福顔酒造「ウイスキー樽で貯蔵した日本酒。」新潟の地酒を呑んだ件

  7. 「風味爽快ニシテ」サッポロの新潟限定ビール!新潟民に愛されるご当地限定ビール

  8. 「BOKKE CRAFT BEER」愛媛のクラフトビアバーでビールのテイクアウト

  9. 【長野の酒蔵】よしのや『西之門』無料見学&試飲!日本酒・梅酒・味噌・甘酒の蔵元「善光寺の酒」やっぱり1本買いました

  10. 越後湯沢駅ぽんしゅ館の楽しみ方!酒風呂/糀ソフト/爆弾おにぎり/日本酒飲み比べ/温泉珈琲

  11. 諏訪の酒蔵『舞姫』で試飲ができる!オール長野県産の純米吟醸「翠露」はお土産にぴったり

  12. 鹿児島指宿の地焼酎「黒利右衛門」豊かな香りとコクのある薩摩焼酎